八ヶ岳の清里(山梨県北杜市)を目指してドライブした日【2020年6月下旬】
八ヶ岳とは、山梨県と長野県にまたがる山々が連なる一帯の呼称のようです。
清里高原は八ヶ岳連峰の南側にあり、観光地として有名です。
【スケジュール】
横浜、午前中発→中央自動車道下り線・釈迦堂パーキングエリア(正午頃着。滞在時間10分程度)→萌木の村<レストラン「ROCK」・散策・ともにこの森>(13時半頃着。滞在時間2時間。15時半頃発)→清泉寮(15時50分頃着。滞在時間25分程度。16時15分頃発)→八ヶ岳倶楽部(16時40分頃着。滞在時間10分)→甲斐大泉パノラマの湯(17時頃着。滞在時間10分)→道の駅 こぶちさわ(17時35分頃着。滞在時間20分。17時55分頃発)→横浜方面へ
*ポイント*
この日は結構早めに自宅を出ましたが、途中まで下道を使ったこともあり(節約!)、
中央自動車道の釈迦堂パーキングエリア(PA)到着は正午ごろとなりました。
帰りもしばらくは下道で粘って(粘った分、七里岩など、景色が楽しめました)、勝沼ICから高速道路を利用。
高速道路をフルで利用したらまた違ったのかもしれませんが・・・八ヶ岳・清里、我が家的には横浜からの日帰り旅行の限界点かも!と思いました(;'∀') 私は助手席で座ってるダケなのにかなり疲れた・・・いくらでもドライブしていたいぐらいのドライブ好きのツレもフラフラ。日帰りできなくもないけど、宿泊したほうが、現地をもっと堪能できるし、リラックスできるでしょうネ(というか今回は3回目の訪問で初の日帰り。過去2回はいずれも宿泊しました)。
八ヶ岳はとにかく空気がキレーで、緑も最高、すがすがしい景色。そこまでいかないと堪能できないものが確実にあります。
やっぱ訪れるたびに八ヶ岳ライフにあこがれちゃいますし、絶対また行きたい!て思います。
あれほど標高のある場所にクルマで難なく行けるように道が整備されているのもスゴイナーと思います(JRでも行けますョ)。
スポンサーリンク
◆◆◆記事一覧◆◆◆
◆「釈迦堂パーキングエリア 中央自動車道 下り線 縄文博物館」(2020年7月5日付)
釈迦堂PAは縄文時代の遺跡が発掘された場所。土偶などの遺物を展示している博物館へはPAから徒歩で行けるョ。
中央自動車道をぐんぐん進むと・・・・・・
見えてきた! 八ヶ岳ですよネ?!(ツレはそう言ってタ)。遠くから見てもキレー☆
清里へ向かいます。山をぐんぐん登りマス。
この辺りは、既に「八ヶ岳高原ライン」だったと思います。道脇の木々の緑がとにかく豊かで。
ココは清泉寮の近くだったかもしれない。道の上をみると、このように空中を横断してる設備が。多分、天然記念物「ヤマネ」の通り道として設けられたものでは?
ヤマネはかわいらしい小動物です。ヤマネに関しては、清泉寮の「ヤマネミュージアム」で学べるョ。
今回は時間の都合上寄れなかったけど、過去に2回行ったことありマス。
◆「清里 萌木の村 メルヘンな世界観の極みです」(2020年7月6日付)
こういうウッディな建物のお店がたくさんあるし、
ほら、ちょいと高台のところにはステキな乗り物・・・・・・
とってもメルヘンチックな世界観の場所です。是非!オススメ☆
◆「清里 萌木の村ROCK ベーコンカレー」(2020年7月5日付)
かの有名な、厚切りベーコン&温泉卵がのったビーフカレー(「ベーコンカレー」)。
◆「清里 ともにこの森 萌木の村そば 清里産の原料を中心に使ったフード販売店モール」(2020年7月6日付)
清里産の原料を中心に使ったフードを販売しているショッピングモール。隣接している萌木の村から歩いて行けます。ソフトクリーム店、ジャム店、大豆商品店、スイーツ店などがあります。
◆「清里駅周辺の様子【2020年6月】かつての賑わいの名残は未だ静か」(2020年7月6日付)
清里は今も多くの方々が自然を求めて観光に来る場所だけど、JR小梅線「清里」駅周辺は、閉店したままの店舗がチラホラあります。
この大きなポットの構造物など、デザインの凝った建屋が目立ちます。
◆「清泉寮 牧草地からすがすがしい景色」(2020年7月7日付)
清泉寮はソフトクリームが大人気です
◆「八ヶ岳倶楽部 雑木林の美しい緑に心満たされる」(2020年7月7日付)
とにかく緑が美しいです。
木製品などの丁寧なクラフト品や植物の販売、ギャラリー、カフェもあります。
◆「甲斐大泉温泉 パノラマの湯 農産物直売所もそばにあるョ」(2020年7月7日付)
◆「道の駅 こぶちさわ まだ新しい雰囲気 日帰り天然温泉 体験工房 花子とアンの歌碑」(2020年7月7日付)
道の駅 こぶちさわ
道の駅 こぶちさわを出てから見た景色。風車です。
◆「七里岩 山梨・釜無川沿いに続く断崖 台地」(2020年7月8日付)
八ヶ岳を降りてから、しばらくは下道を通ったので、
七里岩という釜無川沿いの台地を車窓から見ることができました。
そして韮崎市に入りました。
そして、甲斐市にある「ラザウォーク甲斐双葉」のヨコも通りました。大型GMS「アピタ」も入ってマス(「アピタ双葉店」)。山梨って、関東のすぐそば(というか、個人的感覚からしたら関東に含まれます)ですが、東海圏のスーパーがちょくちょくあるンだナ~ということが、山梨ドライブを何度か経て思いました。
中央自動車道に入る前、地場のスーパー「いちやマート一宮店」へ寄って、山梨のうどんを買いました。
山梨の郷土料理「ほうとう」の麺と、富士吉田市のご当地グルメ「吉田のうどん」の麺です。
訪問年月:2020年6月
スポンサーリンク
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。