ラベル スーパー(ローカルスーパー)・商業施設・店 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル スーパー(ローカルスーパー)・商業施設・店 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年9月4日木曜日

久々のグランベリーパーク 炎のオブジェと昔の南町田ギャラリー(2025年8月下旬)

久々に「グランベリーパーク」へ行ってきたョ~
東急田園都市線「南町田グランベリーパーク」駅直結の大型複合施設♬
2025年8月下旬

やっほ!

スヌーピーミュージアムのポスター。
ひと昔のスヌーピーってカワイイよね!

2025年8月下旬。他の日と変わらず、暑い日。夕方に差し掛かった頃現地着だったので、まだマシだったかもです・・・

たぶん暑さ対策よネ。ミストがぐわ~~っと出てる箇所がありました。
夕陽とススキもあいまって、なんか雰囲気あるネ。

2025年4月23日水曜日

「三代目茂蔵」って安くてウマい!!【2025年3月下旬・4月上旬】

豆腐専門店「三代目茂蔵(しげぞう)」って、豆腐関連の商品を中心にイロイロな食品が販売されていて、
安い!そしてウマいものが充実\( 'ω')/
久々に買い物をして、改めてそう認識したョ☆
個人的にはあまり「安い」という表現がスキじゃないのだけど、
茂蔵はホントに安いので・・・!良い意味で使う表現っ
安いダケじゃダメなの・・・せめて”普通”ぐらいでないと。けど、茂蔵はウマい!
ということで安さとウマさを両立しているのに・・・昨今の物価高の中、このお値段はスゴイ。
商品ラインアップは実にイロイロあって、しかも豆腐屋さんということもあってかヘルシー系が多いっていう感じ?
なので罪悪感もないのさ~

2025年3月下旬。たまたま三代目茂蔵の店舗の近くに行く機会があり(店舗は関東が中心)、吸い寄せられるように店内へ・・・
この日の収穫(一部夕ご飯)。計1721円。
たぶん、全部今回初めて買ったものだと思うけど・・・

では、この日買った品々の中から、特にこれウマ!てものを4点ほど。

私が寄る町田の店舗では、店先にご飯系の弁当的なものがずらりと並びがちなんですョ。
「鶏かしわ飯」(税込み322円)がメチャおいしそうだったので・・・
で、実際、メチャおいしかった!! 鶏肉のエキス?かナ。ごはんに浸みてる~
持ち帰り中、かたむいちゃいました(;'∀')
けど中身はこんな感じ♪
シンプルな構成が、かえって食欲そそられる。それが鶏めし。
また買いたい!!

2025年2月23日日曜日

【神戸スパイス ベイクウォーター店】買ったインドのスナック菓子2種類はいずれもカレー味??(2024年11月下旬)

久々に、横浜みなとみらいのベイクォーターへ行ったら、おもしろいお店と遭遇したョ。
【神戸スパイス ベイクウォーター店】
世界各地から集めたスパイスや食材を販売するお店なンだって。
オンラインショップもあるョ。

所在地 横浜市神奈川区金港町1−10 横浜ベイクォータ 3F
(横浜駅から徒歩圏内
(きた東口Aからベイクォーターウォークで徒歩3分))

確かに、これほどたくさんの種類のスパイスを陳列されていいるお店を、
少なくとも私は見たことナイという感じでした(2024年11月下旬訪問)。

あと覚えているのは、紅茶やお米の種類も実に様々。
お米は、いかにも東南・中央アジアなどで親しまれているようなお米がたくさんの種類おいてあって・・・その国の料理にはその国のお米を合せるのがやはり美味しいよね。
いろんなせっけんも気になった。

なんとなくだけど、全体的に、インド関連の商品が多い印象で。インド料理好きにはたまらないお店なのかも~

店先の商品棚には、インドのスナック菓子がずらりと陳列されていたタイミング。それらのお菓子は、他のお店では見たことなかったです。海外のスナック菓子は気になるのでウレシイ遭遇。
しかも、輸入菓子だけど、価格も高すぎず。パッケージの写真や商品説明を見て、気になったので、2種類買って帰りました。
ゴーヤチップスと「カッタミッタ」

まず食べてみたのは、ゴーヤチップスのほうですョ~

2025年1月23日木曜日

【相鉄】ゆめが丘ソラトスの「そうにゃんぱーく」へ行ってきたョ\( 'ω')/

2024年7月オープンの商業施設「ゆめが丘ソラトス」には、
そうにゃんぱーくがあることを知っているかい。


ソラトスは、相鉄いずみ野線「ゆめが丘」駅直結ぐらいの位置関係。
その屋上に、相鉄キャラで沿線に住む新種のネコをモチーフとした広場があるのです。
遊具がいっぱいあるので、子どもたちにめいっぱい遊んでもらうのが主目的な場所。
入園無料。屋上といっても、ソラトス1(そうにゃんパークがあるソラトスの建物)は3Fまでなので、スグよ。

そうにゃんファンとしては、そうにゃんのどデカモニュメントがあるのはたまらん。
・・・けど、例のごとくめっちゃカメラのコンディション悪ッ(撮影技術あんまないのはデフォ)なので、
せっかくのシチュなのに、ボケてる~

2024年12月15日日曜日

【田園都市線クリスマスツリーめぐり①】青葉台東急スクエア(2024年12月25日まで)

青葉台東急スクエアでは毎年おっきなクリスマスツリーが飾られマスよネ☆彡
今年も観てきましたヾ(*´∀`*)ノ

2024年ver.はこんな感じ☆彡

展示場所は、South-1 本館1F アトリウム(スタバ前)。

2024年12月1日日曜日

【ユニバースターゴールド】業スーのインスタントコーヒーを買ってみた♪(2024年10月上旬購入)

業務スーパーでしか(?)見かけないインスタントコーヒーってありますよネ。
そのうちのひとつがコチラ。

「ユニバースターゴールド」

私が店頭でコチラを購入したのは2024年10月上旬
小ぶりな瓶(内容量100g)で、税抜き398円でした。

・・・なんかネ、業スーでしか見かけない、すっごく手ごろ価格のインスタントコーヒーがあるナ♪てゆーのは、ずっとっ前から知ってた。けど、今回まで買うには至らず。
で、2024年10月上旬にやっと初めて買ったのだけど、
なんか、初めて見かけたときと比べると価格の衝撃はないようナ?円安だからかナ?いや、そもそもこんなもんでしたっけ?? (;'∀')

まあ、ともかく。ラベルかわいいですよネ~♪
そして、飲んでみた感想は、全然アリ☆
それに、日本のスーパーでよく流通しているインスタントコーヒーと比べると、高くないでしょうから?!(※厳密に比べたことはナイ)。

2024年11月27日水曜日

【小田急多摩線】黒川駅南口の商業施設がオープン目前☆彡【フォレストモール川崎黒川11月29日開業予定】

小田急多摩線「黒川」駅付近へ久々にキコキコと行ったところ🚲、
おお! 新しい商業施設の建物が見えてますネ(≧▽≦)
南口側。駅の真ん前☆ 
(写真はすべて2024年11月下旬撮影。)


ロータリーと複合施設「ネスティングパーク黒川」のほうへ抜けれる通路というか階段(あ写真↑)。つまり駅南口のほうへも行ける。
この通路、前からあったっけ?と思ったけど・・・過去に撮った写真を見たら、写ってました(^^;
その通路より。新しい商業施設ビュー。
「フォレストモール川崎黒川」という商業施設で、2024年11月29日グランドオープンの予定。

2024年11月21日木曜日

【業スー】冷凍カリフラワーライス(2024年10月購入)

業務スーパーで「カリフラワーライス」という商品と遭遇したの☆彡
お米と置き換えて食べると、糖質1/25なンだって。
おもしろそうでおいしそうと思って買ってみた~

【カリフラワーライス】(税抜き198円)

カリフラワーをお米のように細かくカットした商品。
要するに冷凍カットカリフラワー。
お米と置き換えて使えるのはもちろん、スープの具材など様々な料理に使えるとのこと。

2024年5月27日月曜日

【グランベリーパーク】築地銀だこ ねぎだこ【1Fフードコートテラス席】

東急田園都市線「南町田グランベリーパーク」直結の大型複合施設「グランベリーパーク」
は広いので、
めぐっているとコバラが空くョ(・q・)
けど、このショッピングモールってちょいとおハイソということもあってか、
入っている飲食店は概ねお高めの価格設定。
なので、懐に優しめのお店が多い1Fフードコートは、助かるゥ~♪

でもさ、マックヘビーユーザーは、ココに来る前に既にマックで食事している可能性アリ(この日の我が家のコト(^^;)。
フードコートのテナントのうち、マックは一番なぐらい手頃&手軽だけど。
で、利用客が多いときは、やっぱマックは人気で列ができていることも。

ということで、今回は「築地銀だこ」にしました☆
私にとっては久々の銀だこ(ツレは私よりかは食ってると思う)。


銀だこも自分の前に数人お客さんがいましたが、待ち時間はさほどなく、注文へ。
個人的には、やっぱたこ焼きといえばねぎだこ~

【グランベリーパーク】期間限定「南町田トレインパーク」をチラリと【2024年6月30日まで】

東急田園都市線「南町田グランベリーパーク」直結の大型複合施設「グランベリーパーク」にて。
会ってきたョ( 〃∇〃)

グランベリーパークの「博品館TOYS CONCEPT はなれ」(キッズディスカバリー1階 E101)にて、
「南町田トレインパーク」が開催されてるョ☆彡
会期は2024年5月24日(金)~6月30日(日)

のるるん・そうにゃん・Suicaのペンギングッズが販売されているとのころで、チラリとฅ^•ω•^ฅ♪

「博品館TOYS CONCEPT はなれ」の場所は、”キッズディスカバリー1階 E101”・・・なンだけど・・・文字面ダケぢゃわかりにくいよネ(^^; 要するに1階フードコートの隣
ローソンがあった場所かナ? 規模は広すぎることはナイ。

2024年3月25日月曜日

【ふれあいの里たまがわ】埼玉・ときがわ町の農産物直売所(2024年3月上旬)

埼玉・ときがわ町にある「ふれあいの里たまがわ」は、
地域の農産物・加工品などを販売する施設。
2024年3月上旬、越生梅林で梅を観た後、寄りました。

所在地 埼玉県比企郡ときがわ町玉川4359−2
(町路線バス停「ふれあいの里たまがわ前」から徒歩1分) 

地域の野菜・加工品、陶器などの工芸品は店内で販売。
店先には花々が並んでました。

2024年2月7日水曜日

【ららぽーと海老名】ワンコ連れで行ってみた(2024年2月上旬)

「ららぽーと海老名」へ、チラっとワンコ連れで行ってみました(2024年2月上旬)。
小田急・相鉄・JR「海老名」駅からスグの大型商業施設ですネ。

所在地 神奈川県海老名市扇町13−1

なお、これまでは鴨居の「ららぽーと横浜」、そして「ラゾーナ川崎プラザ」へペット同伴で行ったことがありマス。
けど、今回は、ホントちらっと一緒に行ったダケなので・・・

ペット同伴のルートやルールについては、ららぽ海老名のウェブサイトに掲載アリ。

ポイントは、

・ペット同伴ルートでは、頭を入れた状態でカート、キャリーバックを使用
・ペット同伴可の店舗は1F「PET PARADISE DX」のみ
・ペット同伴可のエレベーターはB、D、E
・ペット同伴の場合は1Fプロムナード口(PET PARADISE DXのそば)のみ入場可

・・・という感じ。

※盲導犬、介助犬、聴導犬は施設内同伴可

※最新情報・その他のペット同伴ルールは、ららぽ海老名のウェブサイトでご確認ください。

つまり、ららぽの建屋内でペット同伴可は、指定されたエレベーター以外は、
1Fプロムナード入口→すぐそばのPET PARADISE DXだけ。

2024年2月5日月曜日

2024年の恵方巻は三和で早得予約☆彡美味しいのでホントお得ヾ(*´∀`*)ノ【8種の海鮮恵方巻】

毎年、スーパー「三和」の恵方巻を食べてマス。
2024年2月3日節分の恵方巻も三和で。
今回は早得予約(~2024年1月14日)に間に合ったョ~

早得予約だと恵方巻全品10%OFF!なうえ、
特典は恵方巻1点につき伊右衛門特茶1本プレゼントでした~

2024年1月10日水曜日

「ぐりーんうぉーく多摩」は実用的で便利なショッピングセンター♪(2024年1月上旬訪問)

八王子市内の多摩ニュータウンにある「ぐりーんうぉーく多摩」
2023年後半ぐらいに初めて行って以来、ちょくちょくと。
ドキドキワクワクがあふれてまくっているというよりは、めっちゃ実用的で便利なショッピングセンターという印象。
埼玉発スーパー「ベルク」、イイですよネ~(*´▽`*)
物価高騰の中でも懐に優しめな価格設定。品ぞろえも充実。

その向かい側には、コチラもかなりお財布的にも助けられるョ~というホムセンといえばの「コーナン」。
こないだ園芸コーナーを初めてチラリと見ましたが、広めで、なかなかよさげです☆

【ぐりーんうぉーく多摩】
所在地 東京都八王子市別所2丁目56

2023年12月24日日曜日

【南町田】グランベリーパークはスヌーピーとクリスマスムード【2023】

東急田園都市線直結の大型商業施設「グランベリーパーク」では、
2023年も、スヌーピーでおなじみの『ピーナッツ』とコラボしたクリスマスのデコレーションが施されてマス☆o。..:* ☆.。
ということで、見てきましたヾ(*´∀`*)ノ♪
「シアタープラザ」前の巨大クリスマスツリー☆彡
点灯時間は16時~22時ですが、
16時~20時の間は、毎時00分、30分で音楽と併せたイルミネーションが実施。
・・・偶然目撃することができました☆ ちいさい丸いライトの色や点滅パターンが変わりました。
一連のスヌーピーとのクリスマスイベントは、
2023年は「SNOOPY CHRISTMAS GARDEN PARTY」と題して開催。
会期は2023年11月11日(土)~12月25日(月)
(グランベリーパークとピーナッツとコラボしたクリスマスイベントは今年で3回目。)
なお、イルミネーションは「ウェルカムプラザ」・「グランベリープラザ」を中心にグランベリーパーク全体に設置されていて、点灯時間は16時~22時。
イルミネーションは2024年2月29日(木)まで設置予定とのこと(ステップビジョン除く)。

2023年12月22日金曜日

タマ&フレンズがキュービックプラザ新横浜に登場☆彡【2023年12月7日リニューアルオープン】

1980年代に雑貨キャラクターとして誕生した「タマ&フレンズ」が、
JR新横浜駅直結の商業施設「キュービックプラザ新横浜」とコラボしてるョ☆彡
(2023年12月下旬訪問)

偶然通りがかったら、おっきなタマちゃんが!そしてフレンズ♪
かわいいうえにインパクトあるネ!

2023年11月11日土曜日

鴨川の地魚鮮魚店「マルゴ鮮魚店」で魚を買いました(2023年10月中旬)

千葉・鴨川市の「マルゴ鮮魚店」で魚を買って帰りました(2023年10月中旬)。

所在地 千葉県鴨川市太海1940−1

マルゴ鮮魚店は、お店のHPによると、
創業60年以上、産地直送の鮮魚店で、
鴨川太海の近海で獲れた鮮魚を扱っているとのこと。
グーグルマップなどネット上の口コミだと、干物やお造りを買い求めに訪れる方が多いようです。
次回は是非☆彡お造りを注文したいナ☆彡

2023年11月7日火曜日

【おどや鴨川店】海鮮丼など、メチャおいしい海の幸☆彡【南房総ローカルスーパー】

「おどや」南房総エリアで店舗展開しているローカルスーパー。

鴨川市へキャンプしに行った際、海鮮丼をはじめ、海の幸を買いました
2023年10月中旬)。


【おどや鴨川店】
所在地 千葉県鴨川市横渚150

キャンプ先の「キャンピンクヒルズ鴨川」からもクルマで8分。
鴨川市中心部にあるのでクルマ移動なら寄りやすい。

さすが鴨川。売り場において、海鮮のラインアップが充実☆
・・・近所のスーパーではあまり見られないものや、とても美味しそうな品々が手頃と感じる価格で販売。

2023年10月30日月曜日

【246沿い商業施設】ライズモール鷺沼へ行ってきました(2022年9月オープン)

国道246号沿いの商業施設「ライズモール鷺沼」は、2022年9月オープンとのこと。
我が家は2023年10月に初めて訪問。まだまだ新しい雰囲気たっぷり。


所在地 神奈川県川崎市宮前区鷺沼1丁目24−4

目の前が246。

なお、ライズモール(「RISE MALL」)とは、株式会社ビッグ・ライズが運営する商業施設で、何カ所かあるみたいです。
ビッグ・ライズはスーパー「食品館あおば」を展開する企業だョ☆

なので、ライズモール鷺沼にも、「食品感あおば」がありマス(鷺沼店。2F)。
1Fには、クリエイト エス・ディーや薬局、歯科、クリニック。

駐車場は立駐。
「車番チケットレス駐車場」ってたまに遭遇しますよネ。
(駐車券って無くすリスクあるので、助かる・・・)

2023年10月6日金曜日

【書泉グランデ】鉄道グッズが充実【神保町の書店】

東京都内へクルマで行った日。
方向的に神保町の書店「書泉グランデ」へも行ける♪ということで(2023年9月下旬)。

所在地 東京都千代田区神田神保町1丁目3−2
(電車の場合、地下鉄「神保町」駅A7出口から徒歩が近いようです)

 ・・・ちなみに、書泉グランデには駐車場がたぶん無い(そもそもこのあたりは駐車場ありの店はすごく稀みたいなエリア(^^; 提携とかはあるのかもしれんけど))。
なので、我が家は徒歩圏内のパーキングメーターを利用。
神保町一丁目交差点のところに停めましたが、この辺りは他にもパーキングメーターがあるようでした。

書泉グランデのビルの、都道302号線に面していないほう。鉄道関連のショーウィンドウがありました。

書泉グランデ5Fは鉄道・バスのフロア。 通年、鉄道グッズが充実しているようです。 東京からちょいと遠いところの鉄道会社のグッズもあって、東京都心で出会えるナンテ・・・☆彡うれしい気分になりマス。
また、鉄道部品もチラリと置いてあったりしマス(今回訪問時は小田急の部品を見かけました)。

以下、人気の投稿