2020年11月10日火曜日

【自然いっぱい成瀬尾根道コース】① こどもの国駅~尾根道途中まで

横浜市HP掲載のウォーキングコースをさんぽしてきたョ。
第二弾は、町田と横浜の市境ぐらいの位置にある成瀬尾根緑道をぐんぐん歩く「自然いっぱい成瀬尾根緑道コース」

ざっくりですが、ルートをマップに描き込みました。
描き込みに手間取ったので、横浜市HP掲載のルートと100%同じではありません(;'∀')
なので、↑のマップはあくまで参考程度で、
正確なルートは横浜市HPをご確認ください。

では、スタート地点の東急こどもの国線「こどもの国」駅(横浜市青葉区)。

へ~ こどもの国線は2020年3月に通勤線化20周年になったンだ☆

スポンサーリンク


こどもの国駅は3駅しかないこどもの国線の終着駅であり、
多摩丘陵の自然を生かした広大な遊び場「こどもの国」の最寄り駅
こどもの国へ行くには、改札出てスグのところの並木道を進もう

けど今回の目的地は全く逆(?)の方向なので。

駅前から西へのびる道。後ほど通りマス。

まずは駅前ロータリーに沿って歩き

こどもの国エリアのもう一つのおっきな公園「奈良山公園」方面へ。

これまたステキな公園なのです。
今回のルートでは奈良山公園まで戻ってくるので、公園に寄るのは往路・復路のどちらでもイイという感じです。
→参考)◆「奈良山公園 紅葉がはじまる【2020年11月6日時点】」(2020年11月7日付)

そして商業施設「W.A.Oこどものくにショッピングセンター」の横にあるペデストリアンデッキへ。

ワオにはスーパー「三和 子供の国店」が入ってる。ココは三和の中でも有数の規模だと思うの。
そして最近立体駐車場が完成しました。

で、このペデストリアンデッキは、前出の駅前から西へのびる道を跨いでるンだよネ。
でも今回は跨がず、スグに下ります。つまり、結局駅前から西へのびる道沿いを歩くことになります(奈良山公園や三和に行かないなら、当初から駅前の道を進んでってもよいのダ)。
ペデストリアンデッキを渡りきる前に、コチラの階段をのぼって
ワオの建物に沿うような通路を使います。

三和のカゴ台車ずらり

そして、「こどもの国駅入口交差点」を西へ渡ります。

このあたりのマンション群はこどもの国エリアのランドマーク的存在だネ・・・といったエリアを進んでいきます。坂です。まあまあ上りマス。

その道沿いにはワオの駐車場。


なんとこのような案内板を見た。
「建築計画のお知らせ」です。
「W.A.Oこどものくに SC アネックス棟 新築工事」・・・て、ホントヽ(゚Д゚)ノ?!
駐車場である土地を使って建てられるということ???
けどネ・・・・・「着工予定年月日 2020年5月上旬」、「標識設置年月日 2019年12月23日」。このウォーキングをした日は2020年11月6日。
・・・やっぱり、このような社会情勢だからかナァ・・・?
確かに、めっちゃ広い駐車場なの。

まあ、ともかく、道なりに進むと(さかのぼり)・・・
尾根へ上る階段が道路の両脇にあらわれます。

ウォーキングコースの通りだと、南側にあるほうの階段を上って、尾根道を歩いていくのだョ。

スポンサーリンク


階段をのぼり、成瀬尾根道に入りました。
尾根道ですが、住宅街。
グーグルマップで見ると、このあたりの道は町田市成瀬台に含まれるようです。
柵の向こう側には入れません。樹木が大変繁ってます。

空が広い


竹が風でゆらゆらしてた


尾根道から下りていける階段が所々にあります


ちょっとした栗畑


町田市中心部が見える

なかなかの高低差


開けた場所にきました。

住宅街の真横を通る尾根道、というのはこの辺りでしばらく「お休み」。

この先はワイルド感増します

成瀬尾根緑地の自然を守る活動をしている団体があります。
それは尾根道を歩いていると伝わってきます。樹木ラベルが設置されてたり、野草園があったり、マムシやスズメバチなど危険動物の注意喚起が適宜掲示されているからです。




水彩のマップ かわいい(*´▽`*)


「マムシ注意」 (><)!
なんか実物見てもわかりにくそう・・・
横浜など丘陵地の緑が多い場所でマムシ注意ってあるあるですネ。


かわいらしい白い花みっけ。
ネットでざっと検索したところ・・・「コウヤボウキ」ていうっぽいネ。
雑木林の下で見られるンだって。

何か階段みたいなのがある。なお、柵の向こう側には入れません。



「ハチの巣 注意!」 説明が丁寧ですネ。助かる・・・

分かれ道
なお、向かって左側の方は、
階段になってて、降りた先は「奈良三丁目交差点」だョ

~~記事「【自然いっぱい成瀬尾根道コース】② 成瀬尾根野草園 風の広場 成瀬山吹緑地 こどもの国線沿いウォーク」
つづく~~

スポンサーリンク


0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

以下、人気の投稿