2018年7月26日木曜日

「かみつけの里博物館」(上毛野はにわの里公園)へ行ってきたョ① 視界をハニワで満たして頂けました【※更新’(2020年2月3日付)写真追加】

群馬県高崎市にある「かみつけの里博物館」は、
榛名山東南麓で出土した古墳時代(5世紀後半)の埴輪や当時を再現した模型などが展示されています。
また、コチラの博物館は、ダイナミックな前方後円墳二基が所在する「上毛野はにわの里公園」の中にあります。
館内にも、古墳にも、埴輪がたくさん展示されており、
ハニワ好きな私にはたまらない施設です(≧▽≦)♪
行きたいとずっと思っていました・・・☆
ハニワが出迎えてくれます。
 コチラにもハニワ☆

 しょっぱなから動物型ハニワも(*´▽`*)

【かみつけの里博物館】
所在地 群馬県高崎市井出町1514


スポンサーリンク




かみつけの里博物館へ公共交通機関で向かう場合
JR高崎駅又は前橋駅からバスで行けます(乗車時間20~30分程度)バス停は博物館まで徒歩でスグのところにあります。
また、博物館に行けるバスは、群馬バス・関越交通・市内循環バスの3種類あります。
けど、バス便がしょっちゅうあるというわけではないので、
事前にダイヤを要チェックです(高崎市HPにダイヤ情報掲載アリ)
かみつけの里博物館・上毛野はにわの里公園以外の場所の観光を予定されているならば、
このバス便を考慮してスケジュールを組むことになると思います
(タクシーで行くなら別でしょうが(^_^;))。

私は、JR高崎駅からバスに乗り、
「秋葉前」で降りました。
博物館まで徒歩4分ぐらいです。
群馬バスのバス停「秋葉前」

かみつけの里博物館では、ハニワ好きの心が波打って仕方がないほど、たくさんの埴輪を観ることができます。



展示エリアにもハニワがたくさん☆

いろんな人型埴輪

動物型埴輪・・・(*´▽`*)


ナント魚をくわえちゃってる水鳥!

榛名山東南麓の5世紀頃の姿を再現した模型などもあり、
音声解説もあります。
展示エリア内も写真撮影OKですョ。

展示物以外にも、
こちらの施設には、
ハニワ好き・古墳好きのツボ(?!)をつくような工夫が、
この施設には幾つもあります。

まず何より、ミュージアムショップですネ☆
「※グッズは全て博物館のオリジナル商品です」とあるように、
こちらで販売されているグッズ、
めっちゃ面白いですョ(≧▽≦)!
ノート、クリアファイル、定規、シール、バッグ、マグカップ、ハンドタオル、ペンケース、ハンコ・・・・・それらがハニワとか古墳の出土品をモチーフとしたデザイン(柄)なんです。
是非、現地で見てみてください・・・☆
そして、私の買い物成果は、また別の記事で( *´艸`)

ミュージアムショップそばには、なんとこんなにおっきな石の棺が!




「つみきであそぼう。」のコーナー。
箱に入っている積木で古墳の形が作れるみたい。

勾玉づくり体験(土日祝開催)
1個200円で作れるんです!
私でもこんなにキレーにできるのかナ。
時間がもっとあったら!体験したかったです。

こんなところにもハニワ!


「かみ博探検隊クイズ」があるんだって!
「全問正解するとすてきな景品がもらえるよ☆」とのこと。
私、挑戦したかったンだけど、
小学生ぐらいが対象の企画だそうです(^_^;)

その他お知らせ。

小学生が楽しめる夏休みイベントです。
【わくわく古墳体験'18】
開催期間:2018年7月21日(土)~8月31日(金) 
まが玉づくり、ねんどでミニ盾持人ハニワづくり、「金のクツ」のペーパークラフトなどといった体験ができます。費用は無料~300円。ねんどでミニ盾持人ハニワづくりのみ要予約。
参加対象は小学生のみっぽいですネ?!
「わくわくノート」(1冊10円)を購入し、3つの体験に参加してノートに答えを核と、博物館オリジナルグッズがもらえます。
興味がある体験企画がどの日程で実施されているか、事前に要チェックです。


かみつけの里博物館のボランティア募集の案内と、定期歴史講座「かみつけ塾」予定表
・・・近所だったら参加したい!

かみつけの里博物館(上毛野はにわの里公園)を観た後は、
関越交通のバスに乗って、前橋市へ向かいました。
コチラのバス停は、博物館から徒歩2分のところです。

けど、かみつけの里博物館又は上毛野はにわの里公園に関する記事は、まだ続きます。

訪問年月:2018年7月

スポンサーリンク

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

以下、人気の投稿