2022年1月24日月曜日

【相鉄】「2022ゆめきぼ八福スタンプラリー」に参加してきたョ【2022年2月6日まで】

久々のスタンプラリー♪
相模鉄道の「2022ゆめきぼ八福スタンプラリー」に参加してきました☆彡
横浜瀬谷八福神の各寺院の御朱印相鉄線3駅のスタンプをスタンプ帳に押印します。
コンプリート賞(御朱印1か所以上・3駅のスタンプ)では、指定のファミリーマートで300円以上交通系電子マネーで買い物すると、先着4000人に「そうにゃんオリジナルアクリルスタンド」がプレゼントされます。

なお、スタンプ設置駅でもある希望ケ丘駅又はゆめが丘駅で「ゆめきぼ切符」を購入すると、絵馬とピンズがついてくる(先着順・数量限定)「ゆめきぼ切符キャンペーン」も実施中なので、
併せて楽しめますョ♪

スタンプラリー参加の際は、
「相鉄・鉄道全線1日乗車券」(大人740円・小児260円。駅の自動券売機で購入可)を使うと、べんり&おトクです。

私が参加したのは2022年1月中旬。
コンプリート賞のアクリルスタンドと、ゆめきぼきっぷの絵馬&ピンズも貰うことができました(*´▽`*)

スポンサーリンク


◆イベント概要◆

【2022ゆめきぼ八福スタンプラリー】
実施期間:2021年12月18日(土)~2022年2月6日(日)
御朱印:横浜瀬谷八福神の各寺院(全8カ所)※スタンプ帳にマップ掲載
スタンプ:瀬谷駅・希望ケ丘駅・ゆめが丘駅
スタンプ帳配布場所:相鉄線全26駅 30,000部(なくなり次第終了)

コンプリート賞:
御朱印1か所以上、3駅のスタンプを押印したスタンプ帳を持って、
ファミリーマートの相鉄希望ケ丘駅店(改札外)・相鉄瀬谷駅店(改札内)・相鉄湘南台駅店(改札外)にて
税込み300円以上の買い物(支払いは交通系電子マネー)をすると、「そうにゃんオリジナルアクリルスタンド」(先着4000人)をプレゼント。


【ゆめきぼ切符キャンペーン】
期間:2021年12月18日(土)~2022年3月31日(木)
概要:ゆめきぼ切符(ゆめが丘駅~希望ケ丘駅の硬券乗車券。通年販売もしてます)をキャンペーン期間中に、ゆめが丘駅・希望ケ丘駅・通信販売のいずれかで購入すると、
絵馬とピンズがついてきます。ゆめきぼ切符を入れれるキーホルダー「ゆめきぼホルダー」も販売します。
販売価格:
ゆめきぼ切符 大人270円(税込み)・小児140円(税込み)
ゆめきぼホルダー 400円(税込み)
ピンズと絵馬:
ゆめが丘駅限定5,000セット、希望ケ丘駅限定6,000セット(先着順)
ピンズのイラストは駅によって異なります。
期間中、両駅に絵馬掛けを設置。終了後、祈願成就のため、寒川神社に奉納。


◆事前にプランを考えとくと安心◆

2022ゆめきぼ八福スタンプラリーのスタンプ帳

スタンプ帳が手に入らないと、横浜瀬谷八福神めぐりのルートがわかりにくいかと思われますが、
グーグルで「横浜瀬谷八福神 マップ」などと検索すると(2021年1月24日時点)、
相鉄の冊子「駅からさんぽ 2019 冬 vol.43」がヒットします。
そこにもルートが載っているので、予習の参考になるかと思われます・・・
・・・1日のうちに八福神をめぐり、3駅のスタンプを集め、コンプリート賞をもらいたい場合・・・本当に1日のうちにできるもののか、わかりませんでした。なので、前述の冊子や、グーグルマップでルート検索、所要時間を調べ、当日のプランを組んでおきました。

横浜瀬谷八福神めぐりは、瀬谷駅を基点に、北側ルートと南側ルートに分かれます。
今回のスタンプ帳のマップに載ってる推奨ルートだと、北側は総歩行距離約7.4km、南側は総歩行距離約6.3km・・・これはなかなかの距離です。

・・・なお、当日は、私はマップ掲載の推奨ルートではなく、逐次、現在地から次の目的地の歩行ルートをグーグルマップで検索して歩きました・・・というのも、できるだけ所要時間を短くしたかったことと、
マップというかスタンプ帳が大きいので、ショルダーバッグには入らず、リュックに入れてたから、出し入れがちょっとネ・・・(;'∀')といったことなどが理由です。
・・・といっても、途中で迷ったり、写真撮ったりしてたから、結果として、推奨ルートの総歩行距離よりもちょいと長くなりました(;'∀')

私の当日のルートはこんな感じでした。

私にとって最寄り(?)の相鉄の駅である大和駅へ向かって、1日乗車券購入→①瀬谷駅。スタンプ押印。横浜瀬谷八福神の各寺院(全8カ所)を徒歩でめぐる。<駅南側>②寳藏寺→③西福寺→④→宗川寺→⑤全通院勢至堂→(瀬谷駅へ戻る)→<駅北側>⑥長天寺→⑦妙光寺→⑧善昌寺→⑨徳善寺→(瀬谷駅へ戻る)→⑩希望ケ丘駅。スタンプ押印→⑪ゆめが丘駅。スタンプ押印。ゆめきぼ切符・ゆめきぼホルダー購入→⑫湘南台駅。ファミリーマート相鉄湘南台店で買い物し、そうにゃんオリジナルアクリルスタンドを貰う。

八福神めぐりでは、スタンプ帳掲載のルート通りに進んだわけではないですし、
写真撮影しながら・・・でしたが、
このルートでの所要時間は約4時間半、歩いた距離は約18kmでした。
・・・・・・運動不足な日々ですから、足に結構な疲労感を感じました(;'∀')

なお、このアトは、やはり寄っとかなきゃと、
二俣川駅のSOTETSU GOODS STOREへ向かいましたョ。

では、当日のレポート、はじまり・・・

まずは、今回のスタンプラリーの実質的なスタート地点となった、瀬谷駅から。
※※ナンバリングは、あくまで私がめぐったポイントの順番です

瀬谷駅

改札内にあるスタンプ設置台
かわいー(*´▽`*)

私は、瀬谷駅の南側にある横浜瀬谷八福神の寺院からめぐることにしました。
というのは、この日、全部の寺院をまわれるか、実際に歩きはじめてみないとわからなかったので。じゃーこの日は、南側と北側、どちらかを先にめぐっておいて、後ほど、まだめぐってないほうを・・・というふうになるかもしれないので、なんとなく南側から。

瀬谷駅南口は再開発事業が実施されてるンですネ。
駅前広場が工事中なのだと思われます。

そしてコチラも再開発事業の成果「ライブゲート瀬谷」駅とデッキでつながってマス。
上はマンション。そして低層階には商業施設。イオンスタイルや飲食店が入ってマス。
ライブゲート瀬谷のオープンは2021年9月とのこと。

遠くから見たライブゲート瀬谷。存在感。

コチラはライブゲート瀬谷向かい側。ユニークな名前の食パン専門店☆彡

ということで、前回瀬谷駅に来た時と比べて、南口は雰囲気が変わっていてびっくりヽ(゚Д゚)ノ!
北口の方は、既に再開発されていて、以前から(?!)新しい感じの風景が広がってましたが。


瀬谷駅南口にはクリエイト エス・ディーがある

駅前のふとんやさん

「横浜信用金庫 瀬谷支店」のショーウィンドウ。商店街の紹介。
横浜瀬谷八福神ですネ。
そして「横浜国際園芸博覧会」(2027年開催予定)のPRも。

駅前からのびる「いちょう通り商店街」を歩きました。
道すがら、でもあるので。

花屋さん☆o。..:* ☆.。

スグに戸建て率が高まります。
そうそう。瀬谷のまちを歩いていて思ったのですが。
Y字になっている道が多い気がしたのですが・・・特段何か理由があったりするのかナ??

環状4号線(県道18号線)を横断し、
住宅街の中を進みます。

たどり着きました。

寳藏寺(ほうぞうじ)
本堂

平安時代末期に建てられた不動堂をはじまりとするお寺で、
歴代徳川将軍の位牌があるほか、徳川三代将軍・家光により御朱印を賜り、拝領した篭なども現存するとのこと
寺院の説明は、「2022ゆめきぼ八福スタンプラリー」スタンプ帳の記載を参照させていただいております)。

横浜瀬谷八福神弁財天

御朱印については、
横浜瀬谷八福神の各寺院で設置場所がつくられています。
コチラは寳藏寺の場合。


進みます。
県道40号線を横断し、住宅街を歩きます。

西福寺(さいふくじ)
本堂(写真中央)

かつては、極楽浄土があるとされる西を正面として、境内の地形が扇状に広がっていたことから、西福寺と名付られたとのこと、
横浜瀬谷八福神の布袋様を祀ったお堂と布袋様の石像があります。

なお、12時半頃でしたが・・・境内の地面にはこのようにまだ凍っている部分が!
霜柱・・・かナ?


進みます。
しばらくは住宅街の中を歩きます。

そして中原街道まで来ました
(写真向かって右は「DCMホーマック瀬谷店」の外観)。

宗川寺(そうせんじ)

江戸時代、日賢上人が駿河から江戸への布教の旅の途中、この地の住人だった石川宗川の篤い信仰心に感じ入ったことから開山したと言われているお寺、とのこと。

境内には、横浜瀬谷八福神福禄寿尊が祀られています。

そして、このような案内板もあります。
「横浜市名木古木指定 宗川寺の夫婦銀杏」も境内にあります。
宗川寺中原街道(中原往還)沿いです。
そして、瀬谷問屋場(江戸時代の中宿)は、これより東方80m付近がその跡だと言われているとのことです。


再び住宅街の中を進みます。

めっちゃ美味しそうなラーメン(「らーめん花楽下瀬谷店」)・・・食事済ませてなければ!

再び環状4号線の手前まで来ました。
もう見えてますネ。あちらの階段を上ります。
でもその前に、立派なペデストリアンデッキで環状4号を横断します。
ペデストリアンデッキより。瀬谷駅方面の眺め

全通院勢至堂(ぜんつういんせいしどう)
徳善寺の別院で、勢至菩薩をご本尊としています。勢至様は夢のお告げによって発掘されたもので、徳善寺に安置された後、勢至堂に移された、とのことです。

横浜瀬谷八福神寿老人が祀られています。

奥に見えているのが、全通院勢至堂です。

境内にある案内板「下瀬谷分教場跡(勢至堂)と大藤」によると・・・
明治22(1889)年の市町村制の実施によって、瀬谷村、二ツ橋村、宮沢村が合併したことで、瀬谷小学校の通学区域が広くなったため、低学年児童の通学の便を考慮して、明治23(1890)年に分教場を全通院勢至堂境内に設けました。この分教場は、昭和18(1943)年の学区改正によって廃校になるまで、50年にわたって多くの児童が通学しました。
また、「横浜市の名木古木」に指定されている藤の大樹があります。・・・とのこと。

このあとは、ひたすら環状4号線を北上します。
ざ・ロードサイド店ストリートです。

精文館書店は、本社は愛知県豊橋市。愛知県の三河地方に店舗が多い本屋さん。
神奈川や千葉、埼玉などにも店舗があるみたいです。

下瀬谷二丁目交差点
ココ・・・めっちゃ道路が集まってるヽ(゚Д゚)ノ!!
↑交差点の場所がわかりやすいように、そばのセブン-イレブンに目印をつけました。
たぶん、渋滞しがちな場所なンだろナ・・・

こういうおっきくて広めのロードサイドストリートは、ドライブの際は助かるけど、
歩く限りでは・・・・・・単調だぁ(;'∀') お店とか無いにしても、住宅街の風景のほうがまだ面白味があるかも(個人的には)。

瀬谷四丁目交差点付近にあるクリニック。ウサギさんの看板が印象的です

そして、いったん瀬谷駅へ戻りました。
駅構内を通って、北口側へ出て、
横浜瀬谷八福神めぐりを引き続き。

駅舎のコンコース。またもや印象的なネーミングのパン屋さんがあります。
「時をとめるベーカリー」
焼きたてのパンのおいしさをそのままに、冷凍した状態で購入できるとのこと。

駅舎からエスカレーターで下りてスグのとこ。
ラーメン屋さんに惹かれる(^q^)(「エビ豚骨ラーメン春樹瀬谷店」)。

スポンサーリンク


瀬谷駅北口イトーヨーカドー食品館瀬谷店と駅は直結してる。

県道401号線へ出るまでの区間は、歩行者に優しい感じの広々とした場所が続いてマス。

「マルエツ瀬谷店」もあるョ

バスのりば総合案内
県道401号線を渡った先から撮影。
瀬谷駅北口には、バスターミナルと立駐が一体となった建物があるのネ☆彡
考えられて作られたンだろナーて感じしますよネ。

瀬谷区のマンホール蓋

そして少し歩くと・・・

長天寺(ちょうてんじ)
室町時代の応永元年(1394年)に創建。
ダルマ大師の御神体が祀られたお堂・ダルマ大師の石仏がります。
写真中央にうつっているのは本堂
なお、コチラには、
「瀬谷村役場跡」と「横穴古墳跡」の案内板があります。
その案内板によると・・・
明治22(1889)年の市町村制の公布に基づき、瀬谷村・二ツ橋村・宮沢村が合併し、瀬谷村となり、初めての村役場をこの長天寺の客殿に置きました。大正5(1916)年に新しい役場が建設されるまで使用されたとのことです。
そして、横穴古墳跡について。明治39(1906)年、長天寺北側に隣接したところで、農作業中に人骨や直刀及び鍔、金環などが出土し、それらは飛鳥時代・白鳳時代(604~708年)頃の相当高貴な人の墳墓と推定されたとのことです。

長天寺北側に広がる住宅街の中を進みます。
このあたりは道路が狭いです。なので、クルマが通り過ぎる際、歩行者は脇に待避しなきゃならない場合もありました。クルマも慎重に運転されてる様子でした。
家屋たちは、パッと見ですが、年月を経ているとしても築・昭和・・・な感じで、築浅の戸建ても多そうでしたが、
近くにはお寺もあるし、歴史を重ねてきた地域なのかナ???とか想像してるンですが・・・

開けた場所に出ました。この辺りから北は田園比率が高まっていきます。
・・・なんか迫力ある雲が見えてるネ(天気は崩れませんでした)。

瀬谷西高校前まで来ました。海軍道路を横断します。

そして間もないところにある、「ハートフル瀬谷」横の坂を下ります・・・

陽射しがイイ感じで。そして駅から離れた分、静けさも増してきて。
あ、なんか歩いてきてよかった・・・と思えたタイミングでした。

Y字路。森だ!
写真向かって左側の道を進みます。

畑へやってきました。遠くに見えているのはフットサル場

わぁ~~~ すがすがしいっ

県道401号線(瀬谷柏尾道路)へ出ました。
中屋敷交差点の北側は歩道がなくなるので、交差点手前で東の道に入りました。
そして再び401号線に戻ってきます。

・・・・・・結構歩きました(^^;

妙光寺(みょうこうじ)
伝説によると1300年以上前に建てられた明光禅尼の庵がもとになったという古刹。
鎌倉時代のものと伝わる梵鐘は県の重要文化財に指定。
横浜瀬谷八福神大黒尊天を祀ります。


これ以上北へ向かっては歩きません。
ここからは南(瀬谷駅方面)へ引き返していくようなルートです。

次の目的地は、妙光寺からさほど遠くない場所です。

善昌寺(ぜんしょうじ)
室町時代末期の創建。
横浜瀬谷八福神恵比寿神が祀られています。


本堂

横浜瀬谷八福神めぐりは、あと1か所。

ここから先も・・・長いです(^^;
・・・が、この先の道すがらの風景は、何だか歴史的な雰囲気がぐっと増して、歩いてて楽しくもありました。

ココ、とてもキレーなカーブの道。きっと歴史的な経緯があるハズ。

歩道も整備されています。ありがたい

とてもおっきなお屋敷(?)があるナーと思ったら・・・
「瀬谷銀行跡」の案内板がありました。
瀬谷村の農家では養蚕が盛んで、明治20年代後半から製糸場が続々と設立されてました。
それを背景に、明治40(1907)年、瀬谷村の村役の小島政五郎が中心となり、瀬谷銀行を開業。本店を小島政五郎の自宅に置き、その後30年にわたり地域金融事業の中心となったとのこと。

歴史ある道を歩きに来ました。という雰囲気が増しました

「中屋敷町内会館」

なお、このあたりの道って「鎌倉古道」らしいですネ(スタンプ帳のマップに、そう表記されてマス)。
「中屋敷」というこのあたりの地名も、いかにも歴史ある感じがしますよネ。

歩道はココまで。

カーブミラーがおっきな〇を路面につくってる。


生垣で見ませんが。広い敷地がありそう

このあたりの鎌倉古道沿いには、
河津桜・ミカイドウ・カルミヤが植樹されているとのことです。

振り返りました。木々たちが迫力あります

「瀬谷神明社」

今風の住宅街という風景になってきました

「日枝社」

そして。とうとう・・・・・・・・!!

徳善寺(とくぜんじ)
戦国時代末期の創建。
横浜瀬谷八福神毘沙門天が祀られています。

「日々是好日」。
ココにたどり着けてよかった、と思いました。

本堂(写真中央)

このあとは瀬谷駅に向かいマス。
そして相鉄に乗り、駅のスタンプ残り2個を集めて、ゆめきぼ切符も購入します。
そのアト、ファミマで買い物をし、コンプリート賞を貰う・・・という予定です。

スポンサーリンク


希望ケ丘駅
希望ケ丘駅へ来たのも1年以上ブリになるのでは。
2021年10月にホームドアが設置されたンだって☆彡
よりグレートーンが強調されて、クールになりましたネ。

メンズ脱毛専門店がホームにある。

なんだか謙虚な書き方の注意喚起

そうにゃんグッズ・新商品の広告

改札があるフロア。フォトスポットも健在。
なお、この近くに、絵馬掛けがあります(ゆめきぼ切符で貰える絵馬を掛けます)。

希望ケ丘駅のスタンプ台(改札外)


再び電車に乗り、二俣川駅でいずみ野線に乗り換えました。

やった☆彡 そうにゃんのつり革の前に座れたョ(*´▽`*)


ゆめが丘駅
とうとう、やってきました。
このホームも久しぶり☆
ふ・・・・・・富士山(≧▽≦)
このあたりって、こんなにおっきく見えるンですネー

ホームで写真撮影してたら、そうにゃんトレインがやってきました(≧▽≦)
今回はダイヤを調べてなかったので・・・それでも会えました♪



そしてエスカレーターで改札口のフロアへ向かいマス・・・
フォトスポット、健在☆彡 
ゆめきぼだから、「希望ケ丘」行きなのかナ?

スタンプ。さいごの1コ!

スタンプ台そばには絵馬掛けがあって。
その周囲はこのようにかわいらしく。


ゆめが丘駅のゆめきぼ切符販売場所は、改札の外。自動券売機の並びの窓口です。
物腰柔らかい雰囲気の駅員さんに対応してもらえました☆o。..:* ☆.。ありがとうございました。
相鉄の駅員さんって、優しい方が多くって、めちゃくちゃ印象良いです(*´▽`*)

夕日の色とゆめが丘駅のカラーがイイ感じ

ゆめが丘駅東側。再開発事業が進められているようです。
なお、西側もこのように、土がならされてる(?)ような風景が広がってたョ。

ゆめが丘駅周辺は、長い間、のどかな風景が広がっていたけど、
再開発事業の計画によると、風景がかなりガラッと変わるみたいだネ。新しい住民をたくさん呼び込みそうな感じの。大型商業施設もできるみたい。


ゆめきぼ切符とゆめきぼホルダー

絵馬とピンズ(ゆめが丘駅ver.)。

そして、
スタンプラリーのコンプリート賞のオリジナルグッズを貰いに行きます。
貰える場所は、希望ケ丘・瀬谷・湘南台にある特定のファミマです。
私はゆめが丘駅の隣、湘南台駅に向かいました。

湘南台駅
「そうにゃんだい」(改札そば)にはそうにゃんが居ないタイミングでした

そうにゃんだい缶バッジのガチャガチャがあるョ

改札の並びに、ファミリーマート相鉄湘南台駅店がありマス。
ココで税込み300円以上、交通系電子マネーでお買い物して・・・
そうにゃんオリジナルアクリルスタンド、げっと☆彡 \( 'ω')/
貰う前までは、ぜったい部屋に飾ろうと思ってたけど、
いざ、開封するの、迷ってる・・・

ということで、2022ゆめきぼ八福スタンプラリーをコンプリートしました。
たのしかった~~

・・・で、せっかく、相鉄線沿線に久々に来たので・・・
帰りに、二俣川駅の「SOTETSU GOODS STORE」に寄りましたョ。

そ言えば。
今回も2回ぐらい、埼京線の車両と遭遇しました。
東名の下り線をドライブしてるときも、
高架を走って行く姿をよく見かけます。相鉄・JRの直通線、意外と、本数多いのかナ?

大和駅の改札口にて。

スポンサーリンク

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

以下、人気の投稿