2019年2月19日火曜日

雪国へ向かうにあたって揃えたカメラ装備 秋田・犬っこまつり&アメッコ市編【2019年2月】

このたび、秋田で2月開催の犬っこまつり(湯沢市)とアメッコ市(大館市)へ向かうにあたって、
カメラ装備品をいろいろ揃えました。

複数のウェブサイトを参考に、
雪降る中での撮影において必要そうなアイテムを選びました。
旅行直前にショッピングサイト「Amazon.co.jp」でこれだけ購入しました。

アマゾンは、品物や注文方法等によっては、びっくりするぐらい早く届くので助かりますよネ。
会計は全部で1万2000円ぐらいでした。

私は雪国で一眼レフで撮影することが初めてだったので、
現地でカメラがどのような状態になるのかまったくわからず、ビビってました。
(たとえば、極寒の屋外でカメラ撮影していると、屋内など暖かい場所に戻ったときなどにレンズに結露(曇り)が発生し、それがのちのカビの原因になったりするとか・・・・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル)
なので、もしかしたら過剰に揃えすぎた部分があるかもしれませんし・・・
いいや、まだこの装備でも足りないぞ、という感じなのかもしれませんし・・・
・・・なので、この装備で正解だったのかはワカリマセン!

とりあえず、
2019年2月の秋田に持って行ったアイテムとその使用感について記してしておきます。
あくまでヘニャヘニャ文字で書かれたメモレベルのものだととらえてくださいネ(~_~;)

・・・あ、雪国から帰ってきた一眼レフは、今のところ順調に動いてますョ☆

※ちなみに、私が屋外撮影をした場所・日時はこんな感じです(↓)
・湯沢市(JR湯沢駅周辺) 2019年2月9日 10時台~20時台
・秋田市(JR秋田駅周辺) 2019年2月9日・10日 早朝、夜
・大館市(JR大館駅前、中心市街地) 2019年2月10日 午後の明るい時間帯
過去の天気は気象庁HPから検索できるので、気になる方はご確認ください。

スポンサーリンク





◆一番役に立ったと実感するアイテム◆

HAKUBA カメラマングローブ GW-PRO RED Sサイズ 

普段は手袋をしない私ですが(手袋をしていると手がムズムズするからです)、雪国ではそうは言ってられません。
実際、現地では手袋をしないと耐えられないぐらい手が冷えました。

親指と人差し指の先が開閉できるので、手袋をしたままでもカメラ操作しやすいョ、という品物です。
そりゃ素手がイチバン操作しやすいですが、スグに慣れました。

てのひらがわの滑り止めもありがたいです。

あと、右手と左手をつないでおける留め具って何気にありがたいですよネ。片方だけどっか行っちゃったというのは、手袋あるあるです。

他にもカメラマングローブはいろいろある中、
私がコチラを選んだ理由は、
・まだお求めやすいお値段だった
・Sサイズがあった(私は手が小さいです)
・指先の開閉部分がマジックテープ
 環境によっては、グローブ一組ぐらいでは冷たい・・・とかあるみたいですが、
少なくとも、私が屋外撮影していた場所・タイミングでは、コレ一組で大丈夫でした。


スポンサーリンク




◆現地でフル稼働していたアイテム◆

POSTAGE カメラ レンズ 夜露防止ヒーター
レンズの結露(曇り)を防ぐために付けます。Amazon.co.jpで購入。
ポーチ付きだョ。

バンドの幅は、私がいつも使っているレンズにぴったり
けど、ズームする際、レンズヒーターの上からだとレンズが非常に動かしにくかったです。
なので、レンズヒーターを少し緩めに付けるなどしてました(緩めにつけたら、ヒーターとしての効果は薄れるのかもしれないけど)
だから、POSTAGEのレンズヒーターはバンド部分の幅がもっと狭くて温度調節ができるタイプの商品もあるので、そっちでもよかったのかナ~と後になって思ったり。

ちなみに、2019年の犬っこまつりやアメッコ市では、レンズヒーターを使っている人は一人見たか見ないか・・・といった感じでした。
現地のあれぐらいの環境だと、つけなくても大丈夫だったのかナ? それとも、最近の一眼レフは、そもそも寒さに強いのかナァ???とか思いましたが・・・どうなんでしょうネ(ちなみに私の一眼レフは10年ぐらい前のもの)。

私は屋外に居る時は、ほぼずっとレンズヒーターをつけていたので、つけていなかったらどうだったかはワカラナイです。
ただし、犬っこまつりのとき、途中でモバイルバッテリーが切れて、夜の一時間ぐらいヒーターが使えなくなりました。そのとき、屋外からバスへ移ったタイミングでレンズが曇りました。今回の旅行でレンズが曇ったのを目撃したのは、このときのみ。なので、やっぱりヒーターの効果があったということなのかナ???(それとも夜だったこともあって、急激な温度変化のせい??)どうなんでしょうネ。

そうそう。
レンズヒーターを使っていたということは、バッテリーもフル稼働していました。
Anker PowerCore 13000 (13000mAh 2ポート 大容量 モバイルバッテリー)
色鮮やかな青&白の箱に入ってました。ポーチも付いてる。Amazon.co.jpで購入。

モバイルバッテリー本体のサイズは、手のひらにのっかるけど、すこしはみ出るぐらいのサイズ。
重さは多少ありますが、移動中気になる程度ではなかったです。

レンズヒーターのUSBケーブルをバッテリーにつなぎます。
バッテリーは服のポケットなどに入れておきます。
レンズヒーターのケーブルは撮影を妨げないほどの長さがあります。


◆大容量モバイルバッテリーを短時間で充電できるアダプター◆

大容量モバイルバッテリーを使っていたということは・・・

大容量モバイルバッテリーを短時間で充電できるアダプターが必要になるンですよネ(^_^;)
私はココを見落としていました。

モバイルバッテリーは、半分ぐらい充電された状態で自宅に届きました。
半分ぐらい充電された状態→満タンにするまで、出力750㎃のアダプターでは7時間ぐらいかかりました(~_~;)

たまたま、自宅には他に出力2Aのアダプターがあったのでヨカッタですが。
宿泊先ではモバイルバッテリーを全部使い切った状態から出力2Aのアダプターを使ったら、
6時間ぐらいでフル充電できました。

なので、出力が大きいアダプターがナイ場合は、購入しておく必要がありますが、
※※最近、急速充電器又はアダプターの不具合の口コミ・報道が見受けられます。
なので、商品選びや取扱いには気を付けたいです。※※


◆カメラ本体の雪・雨よけ対策◆

カメラ本体に雪がかかるのを防げることを期待して、
雨よけグッズを買いました。
ETSUMI デジタルフォトレインカバー Mサイズ E-6350
Amazon.co.jpで購入。

コチラはカメラ本体につけます。

長さのある望遠レンズをつける場合は、コチラでレンズ部分を覆います。

カメラを雨・雪から守るカバーはいろんな商品が出ていますが、
私がコチラを選んだ理由は、
ストラップをつけたまま使用できるからです。
装着も慣れたら簡単でしょう。

 装着したらこんな感じになります。

私のカメラの場合、本体のストロボも、レインカバーも装着したまま使えるようです。
レンズヒーターの上からも装着できます。

・・・ただし、コチラの商品は、現地ではほとんど使いませんでした。
というのも、レインカバーをしたままだとカメラの操作がしにくいからです。
カメラのダイヤル等をいじるのも、カバーの横から手を通さなきゃならないし、
ズームの際、レンズを動かしにくい
です(さらにその下にレンズヒーターをつけているし・・・)

慣れたらなんてことないのかもしれませんが、
限られた時間の中、たくさん写真を撮ることを優先したかったし、
私の一眼レフは水に比較的強いらしいという話も聞いたことがあったので、
レインカバーは旅行の序盤にちょこっと装着したのみで、アトは全く使いませんでした。

けど、普段まちなかを写真撮影しているとき、カメラ本体が雨に濡れて気になったことが
あったので(タオルで拭きながら撮影してました)、
今回の旅行ではほとんど出番がなかったものの、今後頼りにする機会はあるのでは。
折り畳んでバッグに入れてもそこまでかさばらないので、
雲行きが怪しい日などに携帯したいと思います。

アト、一眼レフの充電池の予備も用意していましたが、使いませんでした。
一日に300枚ぐらい撮影しましたが、カメラの充電池は目に見えるほど減っていないという感じでした。この一眼レフは、普段から電池があまり減らないナ~という感じです(ストロボや背面液晶モニターをあまり使わないということも理由なのかナァ?)。


購入年月:2019年2月

※服装はこのような感じでした。
「雪国(秋田・犬っこまつり&アメッコ市)ではこのような服装で臨みました【2019年2月】」(2019年2月26日付)
https://fuwarimeguri.blogspot.com/2019/02/20192_26.html#more

※2019年の犬っこまつり・アメッコ市はこんな様子でした。
「「犬っこまつり」(秋田・湯沢)で過ごした一日① 湯沢駅前商店街の様子」(2019年2月12日付)
https://fuwarimeguri.blogspot.com/2019/02/blog-post_12.html#more
「「犬っこまつり」(秋田・湯沢)で過ごした一日② 雪の犬っこ神社・お堂・犬っこがずらり  物産展なども楽しい♪ 冬花火」(2019年2月12日付)
「大館アメッコ市へ行ってきたョ☆ 会場飾る枝アメかわいい♪ たくさんの秋田犬に会えました(*´▽`*)」(2019年2月17日付)
https://fuwarimeguri.blogspot.com/2019/02/blog-post_17.html

スポンサーリンク

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

以下、人気の投稿