2025年3月31日月曜日

【恩田川の桜】見ごたえあるタイミング【2025年3月30日時点】

東京都町田市と神奈川県横浜市を流れる恩田川沿いは、
3㎞ほどにおよぶ桜並木がありマス。
遊歩道があるので、桜を観ながらおさんぽしやすいです。

恩田川は川幅がコンパクトなので、
見ごろ時は、両岸から桜の花が川面に向かって降り注ぐような様にも見えて、
大変迫力ある印象です\( 'ω')/

桜並木のメインは都橋~高瀬橋間
マップに記しました。↓

2025年3月30日時点会下山橋からの風景(町田市立総合体育館方面)。見ごたえあるタイミング☆.。+*:゚ ☆*。 というか、もう見ごろと言ってよいのでは。
3月30日の週前半がピークなンじゃないかナ?

前日は雨でしたネ。ヨカッタ・・・この日は午後の明るい時間帯は晴れてました\( 'ω')/

2025年3月29日土曜日

【県道川崎町田・恩田地区の工事】道路標識ができてたョ! 新しい橋の名前決定

県道川崎町田は、町田市と川崎市に連絡する横浜市北部の主要な放射型幹線道路。
このうち恩田地区では、青葉区の田奈小学校入口交差点~上和田バス停付近間の1,150mの区間で、平成8(1996)年度から事業を進めているとのこと。

2025年3月下旬時点での現地の様子。

道路標識ができてたョ\( 'ω')/
場所は、奈良川に架かる新しい橋の東側。田んぼに整備された新しい道のところ。

・・・ということは、対向車線側にも道路標識あるのでは?と思って、田奈小学校入口交差点のほうへ進んでみたら・・・

まだ途中でした(^^;
今だけの風景。

【恩田川・都橋付近】町田市中学校給食センター建設現場の様子(2025年3月下旬時点)

恩田川の都橋付近(町田市成瀬)にて、
「町田市中学校給食センター」の建設工事が進んでますネ☆
・・・昨年の桜の時期には既に工事の案内板を目にしていたような気がする。

敷地は、コンパクトな規模なのでは?と思ってたのですが。
意外と存在感ある大きさの建物ができるのかしら?
というか、公園が併設されるみたい☆

【奈良山公園】広場の濃いピンクの桜が見ごろ【2025年3月28日時点】

横浜市青葉区と東京都町田市にまたがる広大な子どもの遊び場「こどもの国」や、
東急こどもの国線「こどもの国」駅から近い場所にある「奈良山公園」
丘がランドマーク的存在。


園内北側の広場の外周に、濃いピンクの桜がぽつぽつぽつ、と。
2025年3月28日時点、見ごろ☆.。+*:゚ ☆*。

普段から幅広い年齢層の方々でにぎわう場所ですが、
広場の桜が見ごろのときは、さらににぎわいアップでしょうか。
ピクニックにもよき場所という感じですもんネ~

河津桜よりは後に開花・・・何の品種だろ?
ヨコハマヒザクラ?(想像)

【こどもの国】園内は桜さんぽ日和【2025年3月28日時点】

横浜市青葉区と東京都町田市に広がる子どもの遊び場「こどもの国」
園内各所で桜の開花が進んでい、桜を見ながらのさんぽに絶好のタイミングのようです。
写真は全て2025年3月28日時点での現地の様子。

中央広場東側斜面。複数の品種の桜が開花していマス☆.。+*:゚ ☆*。


シダレ桜もありマス。

2025年3月28日金曜日

【恩田川の桜】咲きはじめ【2025年3月27日時点】

東京都町田市と神奈川県横浜市を流れる恩田川沿いは、
3㎞ほどにおよぶ桜並木がありマス。
遊歩道があるので、桜を観ながらおさんぽしやすいです。

恩田川は川幅がコンパクトなので、
見ごろ時は、両岸から桜の花が川面に向かって降り注ぐような様にも見えて、
大変迫力ある印象です\( 'ω')/

桜並木のメインは都橋~高瀬橋間
マップに記しました。↓

恩田川の桜並木西端、高瀬橋からのながめ。
2025年3月27日時点。都橋~高瀬橋の区間は全体的に咲き始めでした。

【町田・浄運寺】しだれ桜が見ごろ【2025年3月27日時点】

浄運寺は町田市中心部にあります。
2025年3月27日時点、境内のしだれ桜が見ごろを迎えていました。

まるで桜の滝のよう☆.。+*:゚ ☆*。


【浄運寺】
所在地 東京都町田市原町田6丁目21−28

【原町田五丁目交差点のしだれ桜】見ごろ【2025年3月27日時点】

東京・町田市の中心部、原町田五丁目交差点そばにある大きなしだれ桜。
2025年3月27日時点。見ごろ☆.。+*:゚ ☆*。
まるで桜のシャワ~・・・



なお、この日は西成瀬の邸宅のしだれ桜も見ました。
西成瀬のほうは、花にもっとピンクみがあります。
なので、異なる品種なのかナ?とか想像してますが・・・

【町田・西成瀬のしだれ桜】見ごろ【2025年3月27日時点】

東京都町田市西成瀬の住宅街で見られる大きなしだれ桜。
場所は、オーディオテクニカ本社の北側。成瀬稲荷前公園(西成瀬2丁目45)まで来たら、スグ。
2025年3月27日時点。見ごろ☆.。+*:゚ ☆*。
薄ピンクが、春の水色の空に映えます。

枝が通路をまたぐほどのおおきなしだれ桜で、樹齢63年とのこと。
長い年月を重ねる桜の大木は、美しさの極み・・・と、毎年、コチラのしだれ桜を見るたびに思っちゃいます。

コチラのしだれ桜の維持管理は大変なのでは・・・と想像。
例年、所有者様のご厚意によって公開されているのだと思います。
本当にありがたいです。
毎春の楽しみになってますヾ(*´∀`*)ノ
品種:紅しだれ桜
産地:長野県須坂市
樹齢 63年
3月22日より一般公開
ライトアップ終了は21時まで 
・・・・・・

2025年3月27日木曜日

「大岡川さくらデジタルスタンプラリー2025」へ行ってきたョ☆彡桜は開花しはじめたばかり♪【2025年3月24日時点】

大岡川沿いは、約5km・約700本の桜並木が続く横浜市内有数の桜の名所だョ。
桜の開花時期に合わせてスタンプラリーが開催されることも♪ 昨年はどうだったンだろ?
ともかく2025年は!開催されてマス\( 'ω')/
私は早速、「大岡川さくらデジタルスタンプラリー2025」に参加してきました。
景品は京急オリジナルポケットミラー&南区オリジナルハンドタオルだョ(先着1000名)。
2025年3月24日時点、大岡川沿いの桜はホントまだ咲き始めたばかりという感じ。
そしてだいぶあったかい日々になってきたので、これからどんどん開花が進むのでしょうネ♪

ということで、スタンプラリー&現地の様子れぽ。

でもその前に・・・

【大岡川さくらデジタルスタンプラリー2025】<概要>

会期:2025年3月21日(金)~4月6日(日)

大岡川沿いのスタンプスポットで5つのスタンプを獲得すると、京急と南区のオリジナルグッズプレゼント。
「みんラリ」(無料。ユーザー登録必要)というサイトを通じてスタンプを集めます。

スタンプスポット:
駅…日ノ出町駅・黄金町駅・南太田駅・弘明寺駅(いずれも改札外)
施設…京急百貨店10Fレストラン(吹き抜けまわり)、黒湯天然温泉みうら湯、7artscafe、若葉町ウォーフ、FarmDeli&Bar、シネマ・ジャック&ベティ、創業明治年間川本屋茶舗

景品引換場所:京急百貨店7F催事場カウンター(10時~18時)

景品:京急オリジナルポケットミラー&南区オリジナルハンドタオル(先着1000名)

大岡川沿いの桜並木は遊歩道として整備されています。
その遊歩道の近くには、蒔田公園・清水ヶ丘公園・弘明寺公園といった桜の時期にオススメの公園もありマス。
そういった情報は、京急線各駅で配布のキャンペーンチラシに載っていて、
さらにそのチラシを持参すると京急線沿線のお店などで割引が受けられる特典がありますョ。

2025年3月25日火曜日

【横浜駅】ヨコハマウスデジタルキーワードラリーが開催してるョ☆彡【2025年3月31日まで】

横浜駅構内で、
「ヨコハマウスデジタルキーワードラリー」が開催してるョ。
会期:2025年3月5日(水)~31日(月)
参加無料。
必要なのは、スマホ&LINE。
駅構内ポスターのQRコードを読み込んで、キーワードを5つ集めるンだけど(つまりポスターは5か所)、
ポスター1か所を除くと、全て改札内。
なので、駅ホームなどを通って北改札側~南改札側の移動をしたり・・・という感じです。

ポスターの場所は、中央北改札内にあるJRE MALL Cafe前で配布中のパンフレットに載ってる♪
景品は、ヨコハマウスグッズのうち3種類(クリアファイル・マグネット・ふせん)の中から1つがランダムで貰えます。

2025年3月22日土曜日

【こどもの国】春の訪れとフィールドゲーム(2025年3月下旬)

横浜市青葉区と東京都町田市に広がる子どもの遊び場「こどもの国」

こどもの国60周年記念の横断幕
2025年5月5日に開園60周年を迎えるとのこと。

今回は、春の訪れを感じながら「フィールドゲーム」を遊ぶのと・・・
新しいカメラを試すのが目的。
一応はじめての操作ガイドの動画を観ましたが、当然まだ全然慣れてないョ~(´Д`)

この日は入園後、まずは正面入口案内所にてフィールドゲームの受付。
3月1日~4月25日は、フィールドゲームが2種類あります。
「はるいろコース」と「あるくぞ!コース」。
はるいろコースは・・・ルートに、梅林手前のせせらぎや牧場が含まれる、きっと定番という感じの園内おさんぽルート。
あるくぞ!コースは、ルートにこどもの国の外周も含まれるなど、もちょっと歩く距離が長そうな印象ですネ。
私はどっちのほうが歩いたことナイかというとあるくぞ!コースなんですけど、今回は時間がなかったので、はるいろコースにしました。
次回、あるくぞ!コースも参加してみたいナ♪

受付でフィールドゲームの用紙をもらい、ルール説明を受けマス。
参加費は1枚100円(ペグシルという小さい筆記用具付き)。ゴール時に景品あり。
受付時間は開園~14時で、ゴールは16時まで。
こどもの国は広いので、余裕をもっての参加がオススメ。

ということで今回観た景色。

【ローソンプリントって知ってる?】写真家さんの作品を購入したョ☆彡(2025年3月下旬)

気づけばもう3月下旬ダ。 2025年は、やっぱここ数年のうちではサクラさんもゆっくりしてる印象🌸


私は先日、「ローソンプリント」を初めて利用してみたンです。
ローソンプリントとは、コンビニのローソンにあるコピー機で、ローソンオリジナルコンテンツやブロマイド、楽譜、住宅地図、競馬新聞、過去の新聞等をプリントできるサービスとのこと。

コンビニのコピー機では持ち込みの資料をコピーする以外にも様々なサービスがあることは以前からなんとな~く知っていたけれど・・・

ローソンプリントでは・・・
たとえば、様々なアニメのブロマイドが購入できるらしく、ある一つのアニメ作品についてブロマイドが複数種類用意されていてランダムで出力(印刷)されたりする・・・といった仕組みはさっき知りました。
なお、今回私が購入した写真は、ランダムではなく、作品を指定して購入できるタイプのものです。

今回ローソンプリントを利用してみてオモシロカッタので、今後提供されるコンテンツもちょくちょく千ェックしてきたいナ~と思いました。

で、今回突如ローソンプリントを利用した経緯は・・・
インスタで、とってもステキなサクラ🌸の写真に遭遇したのです。
そしてその写真家の方のサクラの写真がローソンプリントで販売していることも知りました。

2025年3月20日木曜日

【グリーンライン川和町駅周辺再開発】交差点そばにマンション建設中(2025年3月18日時点)

川和町駅交差点すぐそばに、おっきな壁!みたいな工事現場。
マンションを作っているみたいですネ。
2025年3月18日時点での現地の様子。

建築計画のお知らせによると・・・
「川和町駅周辺西地区土地区画整理事業D街区計画」
・敷地面積 4611.14㎡
・建築面積 1975.46㎡、
・述べ面積 13905.22㎡
・住戸数 146戸
・駐車台数 81台
・地上10階 地下0階 1棟
・完成予定年月日 2026年3月31日

ここ数年の横浜市営地下鉄グリーンライン「川和町」駅周辺の変化はめざましい。
グリーンライン東側には再開発に伴って誕生したマンションが既に3ヶ所ありマス。
そのうちの2か所はザ・パークハウスブランドで。
そして、川和町駅交差点スグそばで建設中のものもそうなので、
パークハウスブランドのマンションが計3ヶ所になる予定、ということなンですネ~

2025年3月19日水曜日

【凸版印刷】「印刷博物館」へ行ってきたョ(2025年1月下旬)

「印刷博物館」は凸版印刷の小石川本社ビルにありマス。2000年開館。
印刷の歴史を知れる資料充実の常設展がありマス。
そして、活版印刷体験や印刷工房見学ツアーなどのイベントも事前予約制で参加できるみたい。

私は2025年1月下旬に訪問。
常設展と企画展を観たョ。

では、メチャかんたんなメモみたいなレポ。

印刷博物館前のアート作品。
「重力環―赤」(作:内田晴之 氏)



常設展は、日本の印刷史を時系列でわかりやすく展示。
日本では印刷技術は奈良時代に既にあったみたいです。
展示資料には、現在NHK大河ドラマの主人公・蔦屋重三郎関連の資料もありますネ。

2025年3月18日火曜日

【北八朔公園の河津桜】葉桜が進んでてキレイ☆.:゚ ☆*。(2025年3月18日時点)

「北八朔公園」の河津桜を観てきました。
場所は、公園正面口側にある「里山広場」だョ。
2025年3月18日時点の様子。遠目からも黄緑のグラデーションが入るピンクの河津桜。
葉桜が進んでいるようです。

サクラと若葉の組み合わせを見ると、
どうしても桜餅を思い出しちゃう(^^;

日差しできらめいていてキレイでした。

【市ケ尾高校近くの畑】サクラやハナモモなどがキレイだネ♪(2025年3月18日時点)

鶴見川付近の田畑を進んでいくと・・・
おぉ! ピンク☆ 季節の花が咲いている一画ですネヾ(*´∀`*)ノ
市ケ尾高校の近くでもあり、鶴見川南側という場所です。
田畑が広がっているエリアの一部。

おぉ・・・シュシュッっとした枝ぶりですネ。

サクラの一種なのかナ? 
小ぶりの花で、グラデーションなピンク、繊細な感じの花びら。
たぶん見ごろ(2025年3月18日時点)。

【川和町の菜の花】見ごろ・大漁桜とのコラボ☆.:* ☆.。【2025年3月18日時点】

横浜市営地下鉄グリーンライン「川和町」駅からスグの場所にある菜の花畑。
2025年3月18日時点。 見ごろ。
菜の花畑には何本か桜の木があり、そのうち大漁桜もとっても見ごろ☆.。+*:゚ ☆*。
枝から降り注ぐようなピンクの花と黄色い菜の花とのコラボは本当にステキヾ(*´∀`*)ノ


【江田駅前の大きな桜】見ごたえアリのタイミング【2025年3月18日時点】

東急田園都市線「江田駅」前、江田駅前交差点そばの見事な桜の木。
毎年開花時期がとっても楽しみ♪
2025年3月18日時点の様子。 見ごたえアリのタイミング☆.。+*:゚ ☆*。

2025年3月17日月曜日

【にいはる里山交流センター・奥津邸】つるし雛【2025年3月18日まで】

横浜市緑区の「にいはる里山交流センター」内にある古民家「旧奥津邸」つるし雛
毎年恒例になってマスねヾ(*´∀`*)ノ 今年の展示期間は3月18日(火)までとのこと。

今年も観に行けてヨカッタ~\( 'ω')/
奥津邸の長屋門に展示されていマス。

ちりめん細工、本当にカワイイです。
カラスウリかナ?

以下、人気の投稿