ラベル 埼玉ドライブ・旅行 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 埼玉ドライブ・旅行 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年3月25日月曜日

【ふれあいの里たまがわ】埼玉・ときがわ町の農産物直売所(2024年3月上旬)

埼玉・ときがわ町にある「ふれあいの里たまがわ」は、
地域の農産物・加工品などを販売する施設。
2024年3月上旬、越生梅林で梅を観た後、寄りました。

所在地 埼玉県比企郡ときがわ町玉川4359−2
(町路線バス停「ふれあいの里たまがわ前」から徒歩1分) 

地域の野菜・加工品、陶器などの工芸品は店内で販売。
店先には花々が並んでました。

2024年3月21日木曜日

【関越下り・三芳PA】ところざわ醤油焼きそば(2024年3月上旬)

関越自動車道下り線「三芳パーキングエリア」のフードでは、
「ところざわ醤油焼きそば」がオススメ(≧▽≦)!
めちゃくちゃ満腹になりたいわけではなく、かつ、お財布に優しめが良いのだったら猶更♪

ところざわ醤油焼きそばは埼玉県所沢市のご当地フードなのでしょうネ。
今って、けっこうご当地フードって乱立してるイメージですが、
コチラはホントにおいしかった☆
看板によると・・・
ところざわ醤油焼きそばの三ヶ条は、
①所沢産の醤油を使うべし
②所沢産の麺を使うべし
③所沢産の野菜(一品~)を使うべし
・・・とのこと!

2024年3月12日火曜日

【越生梅林】まだ見ごたえアリでピクニックに最適な賑わい♪【2024年3月10日】

「越生梅林」
埼玉越生町(おごせまち)を流れる越辺川(おっぺがわ)沿いに広がる梅林。
「関東三大梅林」の一つとされていて(水戸偕楽園、越生梅林、熱海梅園)、
約2haの広さの園内には、「白加賀」、「越生野梅」、「紅梅」など様々な品種の梅の木が約1,000本植えられてマス。
梅林周辺も含めると、開花時期には約20,000本の梅が咲き誇るのだそうです。

所在地 埼玉県入間郡越生町堂山113

・・・ということで、越生梅林は言わずと知れた梅の名所で、
開花時期になるとメディアなどでよくピックアップされてマスよね。
我が家は今回初めて越生梅林へ行ってきました。withマイワンコฅ՞•ﻌ•՞ฅ♥!
(越生梅林はペット同伴可)

写真は全て2024年3月10日時点での現地の様子。
まだたくさん花もついていて、十分キレイでした。
なお、会場に近づくと、クルマの中に居ても梅のかおりがしたのは気のせいかナ(*´▽`*)マドアケテタカモダケド
見ごろのピークはちょいと過ぎていた感ありましたが、その分、もしかしたら園内が混雑しすぎることはなく、散策しやすくてよかったかもヾ(*´∀`*)ノ?
ピクニック日和な天気でもありました(実際、ピクニックされている感じの方々、多数)。

「梅まつり」(2024年2月11日~3月17日)の期間中でもありました。

2023年9月19日火曜日

【所沢航空記念公園】(2023年5月下旬訪問)

埼玉県所沢市にある「所沢航空記念公園」日本の航空発祥の地として知られています。
明治44(1911)年4月に開設された日本初の飛行場(所沢飛行場)の跡地に整備された施設。
最寄り駅といえば、西武新宿線「航空公園」駅
はじめて園内をぐるりと歩いたときの現地の様子(2023年5月下旬)。

所在地  埼玉県所沢市並木1丁目13

なんと駐車場は2時間まで無料で、
複数カ所あり、それぞれ収容台数も結構ありマス。
我が家はドッグランまでスグの「東駐車場」を利用。

・・・というか、ドッグランがあるのを知らずに現地着☆
なんと無料で利用できるンです☆ しかも登録不要
区画は十分な広さという印象。
日曜日夕方というタイミングで、遊んでいるワンちゃんがたくさんいらっしゃいました。
我が家のワンコฅ՞•ﻌ•՞ฅ♥もたっぷり楽しい時間を過ごしたと思われマス。
犬の大きさによって遊ぶエリアが分けられてマスよ。

2023年9月11日月曜日

【関越自動車道】下り線・三芳PA(2023年7月下旬)

関越自動車道下り線「三芳パーキングエリア」にチラリと寄りました(2023年7月下旬)。

味わいある建物です。

所在地 埼玉県入間郡三芳町上富字東永久保2245−1

何のタワーだろう?とりあえず目立ってマス

2023年8月3日木曜日

【清流で水遊び】ヤマメの里親水公園(埼玉県東秩父村)【2023年7月下旬】

キレイな川で遊ぶのたのしいなヾ(*´∀`*)ノマイワンコと一緒にฅ՞•ﻌ•՞ฅ♥
ということで、2023年7月下旬東秩父村にある「ヤマメの里親水公園」へ。
そこにはメチャきれいな渓流☆o。..:* ☆.。
13時~16時の滞在で、水は入っているのが平気なぐらいの冷たさ。
メダカよりも小さそうなサイズから、小さいけど魚らしいカタチが認識できるほどのサイズの魚がスイスイ泳いでましたヾ(*´∀`*)ノ

【ヤマメの里親水公園】
所在地 埼玉県秩父郡東秩父村皆谷741

槻川(つきかわ)というのですネ。荒川水系の一級河川。

2023年8月2日水曜日

【飯能市】エコス原市場店そばから入間川へ

「名栗河川広場」でBBQ&川遊びをした帰り、
道すがらにあったスーパー「エコス原市場店」へ寄ったところ・・・
駐車場の片隅に、このような入口が

狭い階段を下りていくと・・・

【有間ダム】(飯能市下名栗)

「有馬ダム」は、
日帰りキャンプができる名栗河川広場へ行った際に寄りました(2023年7月中旬)。
飯能市の奥のほう。ダムがある場所なので、辺りは山々という立地。


【清流のそばでBBQ】名栗河川広場(埼玉県飯能市)【2023年7月中旬】

宿泊を伴うキャンプだと疲れる・・・とのことで、より気軽に自然でのんびりしようと、日帰りBBQをしに向かった先は、
埼玉県飯能市下名栗にある「名栗河川広場」2023年7月中旬withマイワンコ(犬)ฅ՞•ﻌ•՞ฅ♥)。
荒川水系の一級河川「入間川」沿いにありマス。
日帰り専用で、宿泊のキャンプはできません。
実際行ってみて、
この辺りの川はめっちゃくちゃ水がキレイで、生き物がたくさん住んでそうだなあと感じました。
山の中で、曇りだけど、意外と暑いので、大人も川にすすんで浸かる感じ♪ 気持ちいいです。

【名栗河川広場】
所在地 埼玉県飯能市下名栗 新シ

場所は飯能市の奥のほう・・・山々と集落ののどかな風景が広がる地域。

※↑の写真は、退去時に撮影。既に入口にロープが張る時間帯またはタイミングだったのだと思われます。土曜日15時40分頃でした。
なので、早い時間に現地到着したほうが良いでしょうネ。
ちなみに、2023年7月中旬時点では、
利用時間午前8時~午後5時駐車場の閉鎖時間も午後5時

2023年6月13日火曜日

【マイカイマート東所沢店】食品・惣菜が手頃価格☆ 2Fは衣料・日用品売り場【ロヂャーズ】

埼玉県を中心に店舗を置くディスカウントストア「ロヂャーズ」へは行ったことないけど、
ロヂャーズの店舗形態のひとつ「マイカイマート」で今回初めて買い物をしたョ(2023年5月下旬)。
東所沢店はオープンが2021年1月だったようで、確かにまだ新しい雰囲気ありました。
駐車場は第2まであって、広めな印象☆

【マイカイマート 東所沢店】
所在地 埼玉県所沢市下安松782−6
(バス停「愛宕山」から徒歩1分)

<フロア案内>
1Fがスーパー。
2Fは衣料・日用雑貨店みたいな感じの品ぞろえ。

2022年10月3日月曜日

【菖蒲SA】コンビニ自販機【圏央道】

圏央道「菖蒲サービスエリア」
高速道路料金の深夜割適用のため、まだ暗い時間に家を出た我が家。
なので菖蒲SA到着時(2022年9月中旬の5時20分頃)も外はこれぐらい。


ということで、モチロンお店は営業してません。

そんな中、煌々と明かりがついてる自販機の存在。
高速に乗る前にコンビニに寄る余裕もなかったので、ありがたい。

なんと、ファミリーマートの自販機がありました☆
飲み物だけでなく、ファミマのおにぎり・サンドイッチ・パンも販売してるの♪

2022年10月1日土曜日

【羽生PA上り】鬼平犯科帳の世界観モチーフなまちなみ【東北自動車道】

東北自動車道上り線「羽生パーキングエリア」
なんと時代小説「鬼平犯科帳」の世界観がモチーフの施設「鬼平江戸処」なンですって。

・・・前回通り過ぎたとき、歴史的なまちなみがチラリと見えたので、ずっと気になってましたけど、
我が家の場合、埼玉の羽生PAを通る頃って、遅めの時間の傾向(この日は22時台)・・・なので、お店ぜんぶ営業終了してました(;'∀')
いつかオープンしてるとき、行ってみたいです。

【羽生PA上り】
所在地 埼玉県羽生市弥勒 字五軒1686

2021年10月18日月曜日

越谷イオンレイクタウンのoutletはペットと一緒に買い物できる☆彡 そばの調整池周囲はお散歩コース

日本最大級のショッピングモール「イオンレイクタウン」(埼玉県越谷市)へ、
ワンコ連れで行ってきたョ。

イオンレイクタウンmoriの外観。モミの木かわいー

outletのエントランス。ハロウィンのデコレーション

【㐂久好 イオンレイクタウンmori店】十勝豚丼 特製辛味ダレ

帯広名物豚丼が関東でも食べれる♪ということで。

 【㐂久好(きくよし) イオンレイクタウンmori店】
所在地 埼玉県越谷市レイクタウン3-1-1 イオンレイクタウンmori 1F

「本場帯広 十勝豚丼専門店」とのことですが・・・
㐂久好HPによると、運営をしているのは、「伝説のすた丼」などで知られる株式会社アントワークス(本社:東京都中野区)。
㐂久好という豚丼を提供してきた帯広の老舗とライセンス契約を結び、2017年に東京1号店をオープン、そして各地に店舗展開をされてるンですって。
メニューには、これまた北海道名物のザンギなどもあります。

2021年7月7日水曜日

【関越道・上り線】上里サービスエリア

群馬・草津温泉へ行った帰り、
関越道上り線「上里サービスエリア」へ寄りました。
上り線の上里SAといえば、「かみさと」タワー(?)がある施設(↑の写真のみ、下り線の道路から、明るい時間帯に撮影)。

【関越道・下り線】寄居パーキングエリア

関越道下り線「寄居パーキングエリア」でちょこっと休憩。

所在地 埼玉県大里郡寄居町

2021年5月7日金曜日

羽生パーキングエリア下り線 東北自動車道

東北自動車道下り線にある「Pasar(パサール)羽生」に寄りました。

所在地 埼玉県羽生市弥勒字三新田824


2021年4月7日水曜日

道の駅 いちごの里よしみ イチゴがいっぱい (吉見町)

埼玉県吉見町にある「道の駅 いちごの里よしみ」へ行った時の話。
まもなく営業終了時間というタイミングで到着したので、直売所などは堪能できませんでしたが、
いたるところにイチゴのデザインを見かける道の駅であり、
カワイイナー(*´▽`*)と思いました。
吉見町は埼玉県第一位のイチゴの生産量。

【道の駅 いちごの里よしみ】
所在地 埼玉県比企郡吉見町大字久保田1737
(バス停「比企吉見農協前」から徒歩1分)

2020年10月13日火曜日

秩父目指してドライブした日 スケジュール 記事一覧

埼玉県秩父市を目指してドライブした日。

【スケジュール】
横浜、正午頃発→道の駅 果樹公園あしがくぼ15時着。滞在時間20分。15時20分発)→道の駅ちちぶ15時50分着。滞在時間15分。16時5分発)→矢尾百貨店秩父ふるさと館道の駅はなぞの17時40分着。滞在時間10分。18時発)→横浜方面へ

熊谷駅周辺の風景 (埼玉県熊谷市)

埼玉県熊谷市にあるJR・秩父鉄道「熊谷」駅周辺をクルマでするりと通った際、
車窓から見た風景。

熊谷駅前へと続く幹線道路。県庁所在地ッポイ雰囲気がある

熊谷駅東口

以下、人気の投稿