2025年4月23日水曜日

「三代目茂蔵」って安くてウマい!!【2025年3月下旬・4月上旬】

豆腐専門店「三代目茂蔵(しげぞう)」って、豆腐関連の商品を中心にイロイロな食品が販売されていて、
安い!そしてウマいものが充実\( 'ω')/
久々に買い物をして、改めてそう認識したョ☆
個人的にはあまり「安い」という表現がスキじゃないのだけど、
茂蔵はホントに安いので・・・!良い意味で使う表現っ
安いダケじゃダメなの・・・せめて”普通”ぐらいでないと。けど、茂蔵はウマい!
ということで安さとウマさを両立しているのに・・・昨今の物価高の中、このお値段はスゴイ。
商品ラインアップは実にイロイロあって、しかも豆腐屋さんということもあってかヘルシー系が多いっていう感じ?
なので罪悪感もないのさ~

2025年3月下旬。たまたま三代目茂蔵の店舗の近くに行く機会があり(店舗は関東が中心)、吸い寄せられるように店内へ・・・
この日の収穫(一部夕ご飯)。計1721円。
たぶん、全部今回初めて買ったものだと思うけど・・・

では、この日買った品々の中から、特にこれウマ!てものを4点ほど。

私が寄る町田の店舗では、店先にご飯系の弁当的なものがずらりと並びがちなんですョ。
「鶏かしわ飯」(税込み322円)がメチャおいしそうだったので・・・
で、実際、メチャおいしかった!! 鶏肉のエキス?かナ。ごはんに浸みてる~
持ち帰り中、かたむいちゃいました(;'∀')
けど中身はこんな感じ♪
シンプルな構成が、かえって食欲そそられる。それが鶏めし。
また買いたい!!
電子レンジで温めて食べマス(600Wで1分)。
製造者:株式会社ハギワラ(茨城工場)
100g当たり217kcal


「豆腐の味噌漬け」(税込み183円)
ハイ。そのままだと、まさに、大人がたしなむ?飲み物のおともに☆という感じの一品。
味噌のコクが効いてて、めっちゃオイシカッタ~~(≧▽≦)!!
私はまだ試してないけど、サラダの具材や和え物、炒め物にも活用できるとのこと。
ツレがカットしてくれた状態だと思う。
アトで気づいたのですが、なんとパケ状態では「只今熟成中」で、賞味期限に近づくほど旨味が増すンだって☆
後日、また買ったので・・・それは冷蔵庫の中で熟成中♪ たのしみ~
製造者:株式会社ハギワラ(練馬工場)
100g当たり110kcal


アト、和菓子系が美味でした!
どギツい餡がニガテな私でも食べやすい和菓子なんョ
しかも安いし。1個売りもある。店頭ではスイーツの種類結構充実。
スイーツ系は茂蔵で買い物するときはマストだと思った。
「茂蔵のうぐいす餅」(税込み346円)
内容量:4個
製造者:有限会社遊菓堂(埼玉県川越市)
100g当たり206kcal

半分にカット。


「茂蔵 豆乳くるみ饅頭」(税込み75円)

製造者:株式会社照岡屋渡会製菓(福島県南会津郡只見町)
1個(標準40g当たり)121kcal


他も美味しかったですョ。

「極上 枝豆とうふ」(税込み117円)
ホワイトバランスがちょっと・・・😓ですが、実物もほんのりきみどり色。
味も、枝豆がほんのり。
製造者:株式会社ハギワラ(栃木工場)
100g当たり69kcal


「ひき上げ 生ゆば」(税込み151円)
製造者:有限会社下野屋(栃木県河内郡上三川町)
100g当たり132kcal


「国産5種野菜の磯辺揚げ」(税込み205円)
内容量:8個
加工所:株式会社ハギワラ(練馬工場)
1個20gあたり37kcal
個人的には、コチラのみあんまり・・・だったナ。
ツレはパクパク食べてましたョ!


そして後日、再び茂蔵で買い物(2025年4月上旬)。

会計は1626円(一部、この日の夕ご飯)。

まずはこの中でオイシカッタ!という記憶が特に濃い2点。
「枝豆うの花煮」(税込み259円)259
内容量:160g
製造所:㈱ハギワラ(茨城工場)
100g当たり138kcal
フツーのうの花かと思いきや、甘くて、意外なほどおいしくてびっくり。


そして、今回も和スイーツ。きっと茂蔵の和スイーツはハズレがないのでは・・・
「豆乳入り磯辺小腹もち」(税込み75円)
製造者:株式会社波里 和楽スイーツファクトリー(栃木県足利市)
1個当たり112kcal。



沖縄の豆腐、「ジーマーミとうふ」が茂蔵では買える☆ (税込み161円)
空輸してるンだって。
ピーナッツで作ったモチモチした沖縄のデザート、とのこと。

内容量:130g
製造所:㈱ハドムフードサービス(那覇市)
100g当たり139kcal
スーパーで売っている、よく食べる豆腐と比べると、
弾力ある歯ごたえ。オイシカッタ


いなりずしが2種類並んでいたのが気になったので。
「房総のシゲ寿司」(税込み259円)と「もち麦米のいなり寿司」(税込み314円)。ツレと二人でシェア。

「房総のシゲ寿司」は、4個入りで、もち麦米のいなり寿司と比べて1個ごとのサイズもコンパクト・・・だけど、私には十分なボリューム感。
油揚げに出汁がしっかり浸みてるから、味がしっかりめなので猶更。

内容量:4個
100g当たり173kcal。
製造所:株式会社ハギワラ(茨城工場)

半分にカット。


「もち麦米のいなり寿司」は6個入りだし、一個一個のサイズ的にも、
二人でシェアであっても十分なボリューム。

内容量:6個
100g当たり191kcal。
製造所:株式会社ハギワラ(茨城工場)



そして、ユニークなのが、
「4種のチーズ入り 大人のピッコリピザ」(税込み214円)。
オープントースターで5~7分焼いて食べマス。

内容量:4個
100gあたり250kcal
加工所:株式会社ハギワラ(茨城工場)


トースターで焼いた後。
中のチーズがとってもクリーミーで、オイシカッタ\( 'ω')/

また茂蔵で買い物したい。
リピートしたい商品や、新たに試したい商品がある。

0 件のコメント:

コメントを投稿

以下、人気の投稿