2023年10月24日火曜日

【長崎県ゆかりの地&都市公園150周年記念スタンプラリー】2つのスタンプラリーを同時に挑戦したョ☆彡【会期:2023年11月5日まで】

「都営地下鉄・東京メトロで行く 都市公園150周年記念 歴史めぐりスタンプラリー」「東京メトロで巡る 長崎県ゆかりの地スタンプラリー」は、
いずれも舞台が東京都心で、会期も2023年11月5日まで。
スタンプ設置場所は、
都営地下鉄・東京メトロ共通一日乗車券(大人900円・小児450円)ですべてめぐれマス☆
ということで、とある日、この二つのスタンプラリーを同時に挑戦してきました(2023年10月中旬)の、レポ。
スタンプ台紙と達成賞


スポンサーリンク


*スタンプラリー概要*

【都営地下鉄・東京メトロで行く 都市公園150周年記念 歴史めぐりスタンプラリー】
1873年に日本の都市公園制度が始まって今年で150周年を迎えたことを記念して開催。
会期:2023年10月12日(木)~11月5日(日)
参加無料(交通費要負担)
スタンプ台紙配布場所:都営地下鉄、東京メトロ各駅(一部の駅を除く)、スタンプ設置場所の公園のラック
スタンプ設置場所(計5カ所):
◆都営地下鉄三田線芝公園駅「A4出口方面改札口」周辺(改札外)
◆都営地下鉄・東京メトロ門前仲町駅「門前仲町交差点方面改札(東京メトロ東西線)」付近(改札外)
◆上野恩賜公園管理所(近くの駅:東京メトロ銀座線・日比谷線上野駅、都営地下鉄大江戸線上野御徒町駅、東京メトロ銀座線上野広小路駅)
◆飛鳥山公園管理事務所(最寄り駅:東京メトロ南北線王子駅)
◆浅草文化観光センター2F観光情報コーナー(最寄り駅:東京メトロ銀座線・都営地下鉄浅草線浅草駅)
<達成賞>
5カ所すべてのスタンプを集め、達成賞引換場所に専用スタンプ台紙を提示すると、都営地下鉄・東京メトロ・東京都公園協会オリジナルグッズをプレゼント(先着3000名。1人1回のみ。無くなり次第終了)。
達成賞引換場所・引換期間・時間:
芝公園サービスセンター(最寄り駅:三田線芝公園駅)
2023年10月12日(木)~11月6日(月) 9時~17時

【東京メトロで巡る 長崎県ゆかりの地スタンプラリー】
西九州新幹線開業1周年を記念し、長崎県とJR九州、東京メトロが連携して開催。
会期:2023年10月11日(水)~11月5日(日)
参加無料(交通費要負担)
スタンプ台紙配布場所:東京メトロの各駅(一部の駅除く)のラック
メトロ沿線長崎県ゆかりの地(スタンプ設置場所は計4箇所):
◆長崎屋跡(スタンプ設置場所:三越前駅 A7出口付近(改札外))
◆高島秋帆墓(スタンプ設置場所:本駒込駅 駅事務室付近(改札外))
◆吉村昭記念文学館(ゆいの森あらかわ1Fカフェ付近(最寄り駅:千代田線町屋駅))
◆日本橋長崎館 (日本橋駅 B7出口付近(改札外))
スタンプ設置時間:
ゆいの森あらかわ内のみ9時~20時半(10月19日は休館日のため押印できません)。
それ以外は9時~20時。
<達成賞>
4箇所すべてのスタンプを集め、達成賞引換場所にて専用スタンプ台紙を提示すると、JR九州オリジナルグッズをプレゼント(先着2000名。1人1回のみ。無くなり次第終了)。
達成賞引換場所・期間・場所:
日本橋長崎館 2023年10月11日(水)~11月6日(月) 10時半~19時半

※以上のスタンプラリーについて、最新情報や詳細は都営地下鉄やJRのHPなどをご確認ください。


では、レポすた☆

でも、まずは<事前準備>について。

「都営地下鉄・東京メトロで行く 都市公園150周年記念 歴史めぐりスタンプラリー」(以下、都市公園スタンプラリー)と
「東京メトロで巡る 長崎県ゆかりの地スタンプラリー」(以下、長崎県ゆかりの地スタンプラリー)では、
スタンプ設置場所が合計9カ所。それらは駅改札外または駅徒歩圏内の施設であり、計9駅利用。
つまり都営・メトロのあちこちの駅(計9駅)を利用するので、事前に自宅にて、都営・メトロの路線図とにらめっこしながら、ルートを組んでおきました。
 ・・・私は都内の地下鉄にそこまで乗り慣れてナイので、駅名並べられたダケではどうめぐったらよいのかパパっと思いつかないのです(;´Д`)
ポイントは、
・自分にとって都内の地下鉄の起点となる駅からルートを組むこと
・いずれのスタンプラリーもスタンプ設置場所のひとつが達成賞が貰える場所と(最寄り)駅が同じなので、ルートのゴールは達成賞の(最寄り)駅にすること。→達成賞引換時間が先に終了する都市公園スタンプラリーのほうを先にゴールすること
・移動時間を計算し、2つのスタンプラリーをコンプリートするための所要時間を大まかにでも把握しておくこと
・・・ぐらいでしょうか。

あと、これら2つのスタンプラリーを一日のうちにクリアすることを目指すと、お昼をまたぐことになるので、
昼食を取りやすい場所をお昼どきまたはお腹がすくころにめぐるようにするとよいかもしれません。
・・・私はたまたま上野恩賜公園をお昼どきにめぐったため、持参した弁当を食べる場所に困りませんでした(都内ってお弁当食べる場所に困りそうですよネ?)。
なお、飲食店でお昼を済ます場合は、ある程度事前に目星を付けておいたり、パパっと済ませれる店のほうが時間をロスしなくて良いかもしれません
(都内のお店って混みがちよネ。●ックで30分以上要したこともあるので)。

私がめぐったルートはこんな感じでした↓。

【渋谷駅】(1日乗車券購入)→半蔵門線17分→①【三越前駅】→徒歩7分→『長崎屋跡』→徒歩7分→【三越前駅】→銀座線6分→【上野駅】→徒歩7分→②『上野恩賜公園管理所』→徒歩7分→【上野駅】→銀座線6分→【浅草駅】→徒歩1分→③『浅草文化観光センター』→徒歩1分→【浅草駅】→(浅草線→蔵前駅→大江戸線、で19分)→④【門前仲町駅】→(東西線→飯田橋駅→南北線、で26分)→⑤【本駒込駅】→徒歩4分→『高島秋帆墓』→徒歩4分→【本駒込駅】→南北線6分→【王寺駅】→徒歩7分→⑥『飛鳥山公園管理事務所』→徒歩7分→【王寺駅】→(南北線→白金高輪駅→三田線、で33分)→⑦【芝公園駅】→徒歩3分→★『芝公園サービスセンター』★→徒歩3分→【芝公園駅】→(三田線→大手町駅→千代田線、で24分)→【町屋駅】→徒歩7分→⑧『吉村昭記念館』(ゆいの森あらかわ→徒歩7分→【町屋駅】→(千代田線→大手町駅→東西線、で21分)→⑨【日本橋駅】→B7出口からスグ→★『日本橋長崎館』★

(※上記の所要時間は某マップなどで検索した結果。あくまでゆるーい参考程度に。)

所要時間(渋谷駅銀座線乗車→日本橋長崎館での達成賞引換)は、
そこそこ写真撮りつつめぐって6時間程度でした・・・・・・やはり結構かかりましたネ(^^;!
スタンプラリーの最中は、その日のうちにコンプできるかハラハラしていたタイミングもありマス。

ということで、ようやく当日のレポすた☆☆

この日の東京都内地下鉄のたびは、渋谷スタート。
だいとかい。

まずは、「都営地下鉄・東京メトロ共通一日乗車券」を買わなきゃ。
なんと「多機能券売機」というメトロのピンクの券売機では、一日乗車券をクレジットカードでも購入できマス。
けど、渋谷駅で多機能券売機が置いてあるのは、地上の銀座線改札口前(地下には置いてないのだそうです)。東急の駅員さんがわかりやすく教えて下さりました。
おぉヽ(゚Д゚)ノ!! 私はコチラの新しくなった銀座線改札口を使うのは今回初めて☆
2020年1月に供用開始になったのだそうですネ。

ホントにあった。ピンクの券売機\( 'ω')/

都営地下鉄・東京メトロ共通一日乗車券。初めて買いました。
900円って、良心的な気がするのですが。さすが東京。

駅のラックにて、今回のスタンプラリーの台紙を貰っていきます。

改札内。カラフルでかわいいパブリックアート。
「Bright Time」という作品。

ホーム。天井がウェーブで、新しい感じたっぷり。
というか銀座線の黄色ってかわいいですね。
終点なので、両方のホームに同じ方面の電車が停まってる。

いつもなら、とにかく写真を撮りたいモードですが、この日は、時間に追われている感があったので、スグに電車に乗りました。


【三越前駅】『長崎屋跡』(長崎県ゆかりの地スタンプラリー1/4)

銀座線三越前駅なう。

こんな感じで。改札外にスタンプ設置場所あり(写真向かって左にポツンと)。

せっかくなので、長崎屋跡を見に行きマス。
そのため、地下街をてくてく。
道すがら。「離島百貨店」・・・気になる! いつか立ち寄る。

長崎屋跡は、JR総武線(快速)・横須賀線「新日本橋」駅方面にある。
そちらへ向かうほど、地下街が渋い雰囲気に。

コチラの4番出口を出てスグ。


ビルの前に案内板。
中央区民文化財「長崎屋跡」
江戸時代、この場所には長崎屋という薬種屋があって、長崎に駐在したオランダ商館長の江戸参府時の定宿だったとのこと。

現在はこのような風景の通りになっている。

では、三越前駅まで戻って、次!
銀座線に乗って上野駅へ。


【上野駅】『上野恩賜公園管理事務所』(都市公園スタンプラリー1/5)

ひさびさの上野駅。新しい雰囲気たっぷりの地下通路を歩いて、上野恩賜公園へ。

地上に出ました! おなじみの風景。最近はクルマの中からのほうが見る機会が多いナ。

私は京成上野駅横の階段をのぼったけど、
スタンプ設置場所の管理事務所へは、先ほどの交差点そばの商業施設(「UENO3153」)内からのぼっていったほうが近いと思う。

上野公園ならではのマンホール蓋かしら。

上野恩賜公園管理所でスタンプ、ぽんっ!

ちょうどお昼どきでした。
この後、お昼を食べれるチャンスがあるか不明ということもあるので、上野公園で。

時間に追われていたので、公園をぐるりとめぐることはできなかったのですが・・・
少なくとも私が歩いた限られた範囲での話ですが、
上野公園はベンチや座れるような箇所が意外と少なすぎることはないという印象。
だけど、平日でもイイ感じに賑わっている場所なので、ベンチは埋まっちゃってるナ~でした。
なので、座れるような縁を見つけて、そこでランチ☆彡


おなじみのサンドイッチ。
朝から何も食べてなかったから・・・(^q^)

そうだ。上野公園といえば、「上野の森美術館」。しばらく行っていないけど・・・
モネ展、やっぱ人気なのかナ。

西郷隆盛像。この日も人気でした。

ということで、次のスタンプがある場所へ。
上野駅から銀座線に乗って浅草駅へ。
向こう側のホームドアにはパンダのイラスト

起点の浅草駅までわずか。

そうそう。地下鉄のホームや通路って・・・・・・暑いンですネ(;´Д`)! 外(地上)のほうがまだ涼しかったです。この時期(2023年10月中旬)だからか、温度差(?)が気になりました。なので、一眼レフが心配になり、今回地下はほとんどスマホで撮影しました。


【浅草駅】『浅草文化観光センター』(都市公園スタンプラリー2/5)

この日、スタート地点の渋谷、次の上野でも、海外からの観光客らしき方々がたくさんいらっしゃるナ~と思いましたが、浅草は特に集まっている印象!

スタンプ設置場所の浅草観光文化センター2Fからも浅草寺の雷門が見えます。

浅草観光文化センターは、浅草の観光情報がつまった施設で、2012年4月にリニューアルオープンされたとのこと。特徴的な建物。まだ新しい雰囲気ありました。

次は、今回初めての都営地下鉄(浅草線)。

・・・というか、私はこれまで都営地下鉄に乗る機会があまりなくて。
なので楽しみでもありました。

・・・が、メトロ銀座線浅草駅~都営浅草線浅草駅の乗り換えがぜんぜんワカラン(;'∀')
銀座線を下りて、2番出口から地上へ来たと思うンだけど、A4出口から入って浅草線へ乗りました。

そして、事前に所要時間をある程度見積もっていたものの、
実際に一日のうちにメトロや都営に乗って彼方此方に行ったことが無かったので、
ホントにこの日でコンプできるのか、この時点ではハラハラモードに入ってました。


次は蔵前駅まで行って、都営大江戸線に乗り換え。

都営浅草線蔵前駅に着きました。
なんかよくわからないのですが、蔵前駅の浅草線→大江戸線乗り換えのため、いったん地上に出ました(同じく都営どうしですが)。
・・・このとき、ちょうど昼ご飯による血糖値上昇のタイミングだったのか、疲労感ハンパなかったこともあり、今回のスタンプラリーで一番キツいポイントでしたw

蔵前と言えば問屋街。時間があれば、いろいろぶらぶらしたかったです。

蔵前交差点。「町田絲店」・・・・・・めっちゃ気になる!

大江戸線の入口が見えてきた。



【門前仲町駅】(都市公園スタンプラリー3/5)

駅構内のパブリックアート

東西線に乗って飯田橋駅へ

そして飯田橋駅で南北線に乗り換えマス。


【本駒込駅】『高島秋帆墓』(長崎県ゆかりの地スタンプラリー2/4)

駅構内

まつりのポスター。すごくイイ感じ。

駅改札そばのスタンプを押した後、
高島秋帆墓へお参りに行きました。
本駒込駅周辺はどこか落ち着いた雰囲気の街並み。
結構都心だと思われますが、戸建ての住宅街もあったりする。

高島秋帆墓がある墓地は、そばに様々な高さの建物が建ち並んでいますが、空が広く感じました。そして敷地内には色とりどりの、かわいらしい花がたくさん咲いていました。

本駒込駅へ戻り、南北線に乗車。
次の下車駅はスグ。

なお、本駒込駅でスタンプを押した時点で、
この日でスタンプラリーをコンプするのは大丈夫そうだと思えたので、心が落ち着いてきました。


【王寺駅】『飛鳥山公園管理事務所』(都市公園スタンプラリー4/5)

王寺駅は下りたことあると思うンだけど、はっきり覚えていないぐらい。

王子駅東側の広がるロータリー


メトロの出口にある壁画

この後、飛鳥山公園までの道を間違えました(;'∀')
遠回りになっちゃったけど、さんぽ、たのしかった。

飛鳥山公園へは、線路の下を通る「王子カルチャーロード」をくぐらなくてもいい・・・けど、くぐっちゃった。

くぐった先には下町っぽい商店街な風景があって、

そして、イイ感じのさんぽ道。
そばに流れるのは、石神井川の旧流路だそうです。
・・・なんか、この風景、駅前ロータリー同様、既視感ある。来たことあると思うンだけどねー・・・

とにかくイイ感じのさんぽ道。
流路のすぐそばにまで行ける。すごく整備されてる♪ 水車もある。
上の道路との高低差や、この先、上に立派な橋が架かっている風景。
この辺りは結構な高低差がある地形なンですね。
横浜・都筑区の緑道も雰囲気似てマスね。

私は当初、ココは既に飛鳥山公園の一部かと思いきや、
「音無親水公園」とのこと。
ああ!ルート間違えた(;'∀')と。

でもいいところ歩けてヨカッタ。
階段で上にのぼって・・・
先ほど見上げていた「音無橋」。渡りマス。
前方に見えてるこんもりしたのが飛鳥山公園ですネ。

おぉヽ(゚Д゚)ノ! 飛鳥山モノレールwith都電荒川線。
モノレールは片道2分ぐらいみたいだね。無料で乗れるンだって!
でも乗り降り口、どこなのか知らない(;'∀')

このあたりはめっちゃ幹線道路(国道122号)。
そんな中を走る都電荒川線。なかなか圧巻。クルマと一緒に待ってる。

飛鳥山前郵便局のポストは渋沢栄一のデザイン。

スポンサーリンク


「あすかやまこうえんほどうきょう」はカラーリングがステキ。

歩道橋からのビュー。

カーブしている線路が見られる。

やっとこさ飛鳥山公園に到着。

飛鳥山公園は、江戸時代享保年間に行楽地として整備。明治6(1873)年には、上野・芝・浅草・深川とともに日本最初の公園に指定。園内には、旧渋沢庭園(実業家・渋沢栄一の邸宅跡)や北区飛鳥山博物館紙の博物館がありマス。都電や蒸気機関車の展示やかわいらしい遊具広場もあったりして、見どころ満載な公園のようです。


紙の博物館

管理事務所のそば。「渋沢×北区 飛鳥山おみやげ館」。

公園内にお土産屋さんやカフェがあるなんてスゴイ。

園内には史跡の案内板が所々にありマス。

めっちゃかわいい遊具が集まる一画。

このゾウさんすべり台、イイネ☆彡


昭和53年4月まで荒川線を走っていた「都電6080」


「D51853」
昭和18年製造。総走行距離1,942,471.3km。

王子駅へ戻りマス。

飛鳥山下跨線人道橋からはJR線やホームが見える。

JRの王子駅。

都電の停留所「王子駅前」。

けど私が乗るのは地下鉄。

ロータリー前へと続くペデストリアンデッキからも、JR線がよく見える。




たまご??

ということで、次は都市公園スタンプラリーのゴール最寄り駅。
この区間は乗車時間が特に長いので、一休みできるタイミング☆o。..:* ☆.。
南北線で白金高輪駅まで行き、三田線に乗り換え)。

王子駅ホーム。発車標に「新横浜行き」の表示はなんか新鮮。

相鉄新横浜線・東急新横浜線だけでなく、相鉄いずみ野線も載ってる。

白金高輪駅


【芝公園駅】(都市公園スタンプラリー5/5)《達成賞》『芝公園サービスセンター』

駅構内で最後のスタンプを押した後、地上へ。

芝公園というのが、東京タワーがよく見える公園なンですネ。
確かに、ココでのんびりしたい!
・・・て、達成賞引換場所はの芝公園はコチラではないので注意。
コチラの芝生広場から東京タワービューの公園は港区立。
達成賞引換場所は都立の芝公園のほう。
芝公園グラウンド前交差点の南側に芝公園サービスセンターがありマス。
コチラ!

達成賞は、小さなトートみたいなバッグに入っているのですが、
バッグの色は紺またはクリームから選べました。
都市公園スタンプラリーの達成賞

外はだいぶ暗くなってきましたが。
長崎県のゆかり地スタンプラリーは、あと2個、集めねば!

三田線で大手町駅まで行って、千代田線乗り換えて、町屋駅へ。
この工程も長かった。

大手町での千代田線乗り換えでは、ロマンスカーが走り去っていくのを目撃ヽ(゚Д゚)ノ!!


【町屋駅】『吉村昭記念館』(ゆいの森あらかわ(長崎県ゆかりの地スタンプラリー3/4)

町屋駅到着時点で、辺りはすっかり夜モード。

駅前の商店街やそれに続く住宅街を抜けて、「ゆいの森あらかわ」という複合施設へ。

町屋は下町の雰囲気たっぷりですネ。おいしい飲食店とかあるンだろナ・・・と思いながらてくてく。

ゆいの森あらかわは、2017年3月にオープン。まだまだ新しい雰囲気たっぷり。図書館がメインの施設。自習または読書スペースかしら?そんな感じの席が充実してるようでした。カフェ・ド・クリエがあったり、吹き抜けの開放的な展示スペースがあったり・・・・・・と、またもや東京すげー、という感想。雰囲気的には、蔦屋書店プロデュースの図書館に近い感じ。
荒川区公式キャラクター「あら坊」・「あらみぃ」のグッズ販売もありました。
スタンプ設置場所は1Fのカフェ・ド・クリエ前。
『吉村昭記念文学館』は2Fと3F。荒川区出身の作家・吉村昭氏とその作品を紹介している常設展示室。
観覧無料ですが、結構充実した展示施設だという印象を受けました。再び、じっくり観に行きたい。


町屋駅へ戻って、この日のスタンプラリーの旅、最後の目的地へ。
千代田線で大手町駅まで戻って、東西線乗り換え。


【日本橋駅】(長崎県ゆかりの地スタンプラリー5/5)《達成賞》『日本橋長崎館』

日本橋駅

地下にある出口付近で、この日最後のスタンプを押しました。

地上に出ると、夜の街がきらめいてました。

そして『日本橋長崎館』にて
達成賞のメモとステッカーを貰いましたヾ(*´∀`*)ノ

なお、達成賞引き換えの終了時間1時間前のことでした。

【感想】
1日のうち、2つのスタンプラリーのコンプリートに挑戦したのは、今回が初めて。
それぞれ、移動時間がそこそこかかるようだったので、ハラハラしましたが、いずれもコンプできてヨカッタ。たのしかった\( 'ω')/
今回改めて、東京ってホント見どころがいろいろあるンだナ~と思いました☆
都営とメトロの共通1日券は、次、いつ買うのかはワカリマセンが、手ごろに、楽しく遊べる切符なので、また活用するような機会があればよいですネ♪

スポンサーリンク

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

以下、人気の投稿