2025年7月15日火曜日

【2900円】ワークマンでトレッキングシューズが買えちゃうョ!【アクティブハイクサミットハンター】

横浜や多摩地域の公園や緑地は、木々が繁る丘なので、
場所によっては服装が結構だいじ。
すぐそばに住宅街が広がっているような場所であっても、足元が悪かったりするのよネ。
実際、私は何回かすってんころりんしたことがある・・・💦
そのうち2回はひどい転び方だったw
(レンズが修理工場行きになったり、手のひらが内出血するほど強く打撲したり)

ということで、ずっとトレッキングシューズが欲しいなあと思ってました。

そもそもクツをめったに買わない私(2、3年に1回ぐらい…)。
なので、ずっと同じクツを履き続けているから、猶更クツ底が擦れているということもあるかもしれないけど。
よって、まちなかなど、普段履く用も確保しておいて、ちょっと足元悪いかもしれない…という場所へ行くとき用の靴として、トレッキングシューズを備えときたくなった。
私にとって、クツ2足体制とはゼータクだし、
トレッキングシューズって・・・高そう?!なイメージだったけど、
なんと、手ごろ価格&機能的な商品ラインアップで知られる「ワークマン」では、トレッキングシューズも販売してるンです☆彡

私が買った商品は、2900円\( 'ω')/
「アクティブハイクサミットハンター」で、
男女兼用、オールシーズン用。色はブラックだけでなく、ベージュもありマス。

なお、ワークマンの店頭在庫は、ワークマンのオンラインショップでも確認できるョ。
オンラインショップでは在庫が無くても、店頭在庫ではまだあるパターンも。
私がコチラの商品を買ったのは2025年5月上旬なので・・・やっぱ時間が経つほど、在庫はなくなっていっているかもしれない。気になる方はお早めに。
なお、ワークマンではほかにもハイキングに使えそうなクツをいくつか取り扱っていますョ。

私はこういうヒモのタイプのクツを使うのが初めてなので、履いている最中はどうしたらいいの😅?て思ってましたが・・・
オンラインショップの説明によると、
このヒモ(ドローコード?)をしまえるポケット付き、とのこと(アトで実物見てチェックしてみる☆)。

接地面から6センチまで防水性があるので、
急な雨の際に対応可能とのこと。



ワークマンのブランド「フィールドコア」の商品。
「職人に認められたワークウエアの品質と機能性にアウトドアデザインをプラスしたブランド」とのこと。

ゴム底だそうです。

溝は、深めにしっかり設けられてる、という印象。

オンラインショップの説明によると、
濡れた路面、タイル床、油が含まれた場所などでは、滑って転倒する恐れがあるので、十分注意するように、とのこと。

で、実際何回か履いてみてどうだったかというと・・・
そもそも気を付けながら歩いているといえども、
履いていて危うく感じることは、今のところナイです。
それまで常に履いていたクツ(歩きやすいけど、底がちょっとフラットすぎるかも…)と比べると、安心感がグッと増しました!
歩いていて、しっかり足を地面に踏み下ろせている感じがする。

なお、かつてひどい転び方をした場所へ、このクツを履いて初めて行きましたが、大丈夫だった☆彡
そこは、特に転びやすいと言われている場所でもあるので、このクツを履いていても、地面がぬるっとしているのはわかるぐらいなのですが、滑りそうにはならなかったです。

中はこんな感じ


なお、中に後からインソールを入れなくても、元からふかふかしてる・・・という感触なので、
ユーザーによっては、そのまんまで使って行けるのかもしれません。
けど私の場合、かかとに100均のインソールを入れました。

このクツを初めて履いたときは、それまで履いていたクツと比べて重さを感じたので、
これは長時間履いていると、ヒザが痛くなるのではないか・・・と思いましたが、案外、全然平気でした。
そして、かかとも心配でしたが、むしろ、同時に新調した軽いクツ(まちなか用)のほうがかかとが痛くなるぐらいで、コチラはそれほど・・・という感じ。
でも、そもそも私は長時間歩くとかかとが痛くなりがちだし、使用時間が経つとクツのコンディションも変わってくるだろうということも考慮して、かかと用(足底側)のインソールを入れることにしました。
さらに、私は足のサイズが左右で異なるので、左足がクツの中で動くのがとても気になりました(このクツは重いので、なおさら)。
足がクツの中で動くと、余計にエネルギーを消費する気がします。
かかと部分が緩いのです。
そういう際のべんりグッズも100均にはあるンですよネ。
かかと部分のすきま(足底と足首の間)を埋めてくれるようなインソール
それをゆるい左足側のみに装着。これでさらに快適になりました\( 'ω')/

トレッキング用なので、しょっちゅう履いてはいません。まだ数回しか履けてはいませんが・・・今のところ、かなり満足しています。2900円でこの品質はありがたすぎる。
まちあるき用として確保したクツよりも長時間歩いていて足が痛くなりにくいので、
丘などトレッキング的な場所に限らず、まちなかを長時間歩く際も、コチラのクツを履いていくほどです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

以下、人気の投稿