2020年8月16日日曜日

会津若松のスーパーでソースかつ丼を調達

夕食としてご当地グルメ「ソースカツ丼」を求めてローカルスーパーへ。

まず向かったのはコチラ。
「Pivot」(ピボット)はJR東日本北総合サービス株式会社が展開しているスーパー
私が行ったのは、JR「会津若松」駅に隣接している会津若松店

所在地 福島県会津若松市駅前町1-10


品揃えからして、ざ・駅前のスーパー、という雰囲気がありました。ミスタードーナッツも入ってます。

セブン-イレブンのおにぎり 会津産アスパラベーコン 紅すじこ醤油漬け

コンビニ「セブン-イレブン」でもご当地おにぎりをゲット
「バター醤油仕立て アスパラベーコン」「紅すじこ醤油漬」(いずれも税抜140円) 

アスパラベーコンは、「会津産アスパラガス使用」

すじこの方は温めずに、アスパラベーコンの方は温めてもおいしい、とのこと。

私はいずれもそのまんまの状態で食べたけどネ。

ミニストップ すじこのおにぎり【東北地区限定】

東北地方のコンビニといえば、すじこのおにぎり
ミニストップで買いました。

大内ダム(下郷町)大内宿近くにあります

茅葺屋根の民家が建ち並ぶ風景が有名な「大内宿」の近くには、「大内ダム」(福島県南会津郡下郷町)があります。



本家玉屋 大内宿のねぎそば ペット同伴可の席アリ

茅葺屋根の民家が建ち並ぶ風景が有名な「大内宿」(福島県下郷町)のグルメと言えば、一本の長ネギを使って食べる蕎麦「ねぎそば」
大内宿でねぎそば提供店は数軒ありますが、私が食事したのはコチラの店です。
【本家玉屋】

所在地 福島県南会津郡下郷町大内字山本3



本家玉屋さんのペット同伴可の客席はコチラ。
屋外だけど、上に屋根があって、メイン通りよりは涼しかったョ

大内宿 フォトジェニック風景豊富☆彡 茅葺屋根の圧巻なまちなみ 土産物店ずらりで楽しいまちあるき

「大内宿」(福島県南会津郡下郷町)は、江戸時代に下野街道の宿場町として栄えたところ。現在も茅葺屋根の民家が街道沿いにずらりと立ち並んでいて、江戸時代の面影残が残っています。



大内宿周辺の主な見どころと、そこまでの徒歩の所要時間も載ってマス。

 会津若松城下と下野国(栃木県今市市)を結ぶ下野街道は、日光街道と合流し、江戸まで約61里(244km)の道筋で、会津藩が本道五筋として整備した路線の一つ。江戸時代の始めには参勤交代や藩物資の輸送路として重要な街道だった。・・・とのこと

大内宿は国指定の重要伝統的建造物保存地区
大内宿が宿駅として整備されたのは17世紀中頃と推定され、本陣・脇本陣がおかれた。
保存地区は旧街道に沿った旧宿場を中心とする南北約500m、東西約200mの範囲
町並みの特徴は、寄棟造の建物が道路と直角に整然と並べられていること。主屋の多くは江戸時代後期から明治にかけて建築されたもの。
道路の中央には広い溝が設けられ、宿場の用水路として利用されたが、明治19年に埋め立てられ、道路の両側に側溝が掘られ洗い場を設けるなどの改変があった。・・・・・・とのこと。

大内宿のメイン通り

道の駅 しもごう(下郷町)山ドライブ国道289号沿いの癒しスポット

「道の駅 しもごう」(福島県南会津郡下郷町)は、国道289号沿い、南会津の山の中にある道の駅。

周囲の山々の美しい緑、そして清々しい空を眺めれる場所です。目が癒されます。


【道の駅 しもごう】
所在地 南会津郡下郷町大字南倉沢字木賊844-188

以下、人気の投稿