2024年3月12日火曜日

【薬師池公園】旧荻野家住宅でつるし雛飾り(~3/15) 熱海寒桜が見ごろ 野鳥 梅はラストチャンス【2024年3月11日時点】

四季の花が楽しめる町田の「薬師池公園」
ハス田のほとりの熱海寒桜見ごろのタイミング(2024年3月11日時点)。

それはもう、メジロさんたちはおおはしゃぎな感じで。
桜の蜜パーティーの舞台になってました。
圧倒的多数はメジロさんたちですが、
時折、ど~ん!とやってくる、メジロの何倍もの体の大きさのあるヒヨドリさん。メジロさんよりちょっとおっきいぐらいかしら?、ヤマガラさんとか。
たまに、異なる種類の野鳥が見られるのもオモシロイ。

スポンサーリンク



それにしても、メジロさんって梅や桜の時期はホントよく見るけど、他の時期は、あんまり・・・

コチラもハス田近く。河津桜は散りはじめてますが、まだ花はそれなりにあって。
ラストチャンスといわんばかりに、メジロさんがお食事中。

ヤマガラは、個人的には今回薬師池公園で初めて認識した野鳥。
コツコツコツコツ・・・てゆ~音がずっとしてたのです。辺りを見回してみたら、居ました。
それは、木の実をつついている音のようでした(*´▽`*)
(写真↑にも、足元に実らしきものが)

そしてコチラは・・・かな~り高い所に留まっていたので(;´Д`) ピントがしっかり合ってないけど、アトで何の野鳥が調べようと思って。
たぶんコゲラさんでは。
初めて見た! なんか、虫さんっぽい(セミみたいな)。

ハス田はこれからな感じ。

ハス田のそば。アセビの花がまだキレイだった。

かわいいツバキ

とゆ~ことで。
今回の主目的である、旧荻野家住宅へ。
2024年3月5日~15日(※最終日は正午まで)、
つるし雛飾りの展示がありマス。

現地の説明書きによると・・・
つるし雛のはじまりは、江戸後期頃とされています。
全国各地で観られる中、
「日本三大つるし飾り」といわれているのは、
九州柳川の「さげもん」、伊豆稲取の「雛のつるし飾り」、山形酒田の「傘福」。
(つるし雛は)小さなちりめん細工に綿を詰め、それを吊るしてひな壇の両脇に飾ります。
ちりめん細工は、江戸時代に裕福な家庭の女性の手芸として生まれました。一つ一つに紐がついていて、小袋になっていて、中に宝物や琴爪、お香などをおさめるものとして使われたり、飾られたり。
吊るすお細工物にはそれぞれいわれがあり、生まれた女の子が一生困らないように、そして恵まれることを願って飾られるのです。
・・・・・・・とのこと。

ザルに飾られたさるぼぼも印象的。

そしてコチラ(写真向かって右上)が、「雛御殿飾り」でしょうか。

現地の説明書きによると・・・
御殿飾りが出現するのは江戸時代後期頃。京都を中心に上方で流行。
京の御所・紫宸殿を模した「御殿」を飾り、その中に天皇、皇后に見立てた内裏雛を入れて、京都御所での生活を華やかに細かく再現した関西版のひな人形。
展示しているのは、昭和30年頃制作。
戦後復活した「雛御殿飾り」は静岡、名古屋、中部、東海地方で製作されるなど広がりをみせ、屋根には金のしゃちほこが付き、豪華絢爛に金具で装飾。西の京都御所に対し、東の東照宮を見本としていて、竜宮城のような豪華さに庶民の暮らしのゆたかさへの夢が込められているようです。
・・・とのこと。
つまり、展示されているのは戦後のもの、ということですよネ。
確かに竜宮城みたいで、南国ちっくな鮮やかさだなあと思った。

そして、「雛の七段飾り」は、
町田市在住の昭和8年生まれの方のお雛様。
座る形となったお雛様は江戸時代に出現。
最初は男女一対だけを並べて飾るものだった。
その後安定した時代の繁栄とともに、女官(三人官女)、楽人(五人囃子)、随臣(右大臣左大臣)、仕丁(三人上戸)などが増えていった。
飾る人形が増えるごとにひな壇も増えていき、
幕末には現在の七段まで発達しました。
・・・とのこと。
主に家庭用のお雛様では最大7段ぐらいなのかナ?



旧荻野家住宅は、江戸時代末期、荻野衛門が町田市三輪町(旧字・下三輪)に医院として建てたもの。
茅葺、入母屋造、建坪44坪(145.53㎡)。4部屋と2つの土間。
調剤室や診察、居住に使われていたようです。
衛門氏が亡くなった後も、荻野家の住宅として使用。
昭和48(1973)年に町田市の所有に。現在の場所へは移築されました。


まるで旧萩野家住宅のお庭のような場所には、様々な植物が植えられている。
これから春だから、いろんな表情が見えやすくて、楽しい時期になるのかも♪

そういえばネコヤナギってこういう感じだったネ。

サンシュユ

なお、西側のお庭にはフクジュソウが咲いてました。

そして梅林。見ごろのピークは過ぎたと思われマスが、まだ花はたくさん残ってました。

コチラの若い木は、まさに今がピークという感じで。

つぼみがまたたくさんついている木もありました。

そして、さいごまでたんねんにおしょくじするョ、という感じのメジロさん。
てか、このメジロさんってイケメンな気がする。
(はじめてメジロで個体差を感じた・・・)

薬師池越しの梅林。遠めだと、まだ全体的に花があるように見えてる・・・かも?

でもたしかに、ピークど真ん中は大変美しいけど、散り始めも、哀愁とかわいらしさがあって、十分楽しめると思いました。


薬師池で泳ぐ、カイツブリさんなのでは。

一方で、コチラはショウブ田。ぴょこぴょこ・・・と芽が出ているのはショウブでしょうか?

この日はショウブ田の整備も行われていました。


ということで、毎回どれだけでも過ごせそうな薬師池公園ですが、
また次回行くのが楽しみ☆彡

【薬師池公園】
所在地 東京都町田市野津田町
(バス停「薬師池」又は「薬師ヶ丘」からスグ)

スポンサーリンク

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

以下、人気の投稿