私は”くずもち”と聞くと、葛粉を使った和スイーツで、透明の、つるんとした見た目のものを思い浮かべちゃいましたが、
それは主に関西で食べられているもののようです。
関東の”くずもち”の見た目は白で、葛粉は入っておらず、原料のベースは小麦粉なンだって☆
・・・それは是非食べてみたい!!ということで。
東京都大田区にある池上本門寺周辺には久寿餅(くずもち)を販売するお店が幾つかありマス。
久寿餅はこのエリアの名物スイーツのようです。
池上エリアを散策した際にお土産に買って帰りました。
【池上池田屋】
所在地 東京都大田区池上4丁目24−1
(東急池上線「池上」駅北口から徒歩6~7分)
池上本門寺の近く。本門寺前交差点そばにありマス。
ちなみに、池上池田屋の西側にも久寿餅屋さん「藤乃屋」がありマス(この日は休業日でした)。
池上にある久寿餅屋さんの久寿餅を食べ比べして楽しむ方もいらっしゃるようですョ
(見た目がシンプルな住スイーツですが、お店ごとに味などに違いがあるようです)。
さらに、池上池田屋から、本門寺前交差点挟んで向かい側には、ゴマを使った様々なスイーツなどを販売されている「ごまのお店 いい友」も(池上エリアでよく紹介されているお土産スポットのひとつ)。
なお、池上池田屋には、店内喫茶もありマス。
メニューはこんな感じ。
久寿餅だけでなく、
おでんや茶飯、他のスイーツなどとのセットもアリ。
全体的に和な喫茶店、という感じのメニューですネ。
お昼ご飯スポットにもよさそうですネ。
けど既に私はランチは済ませていたので・・・おみや!
お土産メニューはこんな感じ。
1人前から購入できて便利。
私は、ツレと2人分ということで、
2~3人前の商品にしました(税込み850円)。
なぜかきな粉が3袋入り。家でも思う存分きな粉を楽しめるため(?!)でしょうか(実際は1人1袋で十分、な量でした)。
そして、久寿餅そのものの量も、2~3人前、ということなので、2人では十分堪能できる量でした☆