2024年1月12日金曜日

【町田市立国際版画美術館】「新収蔵作品展Present for You」と「黒崎彰 50年の軌跡」を観てきたョ

町田市立国際版画美術館は、私の中では間違いなく、最多訪問の美術館ですネ(*´▽`*)
2024年1月上旬に行ったのですが、ちょうど”全館観覧無料”のタイミングでした。

開催中の展覧会は、
「新収蔵作品展Present for You」(会期:2023年12月21日~2024年2月18日)と
「黒崎彰 50年の軌跡」(2023年12月21日~2024年3月10日)でした。
いずれも楽しませていただきました\( 'ω')/

なお「第37回 町田市効率小中学校作品展」は2024年1月12日から
(開幕直前でした)。


国際版画美術館は、例年これぐらいの時期に新収蔵作品展を開催されてますよネ。
新収蔵作品展については、私は今回初めて観に行きました。
とても面白かったので、今後は必見☆彡と思いました。
新収蔵作品展の大部分は写真撮影可。

今回は、2022年度~2023年度上半期に町田市立国際版画美術館にて新たに収蔵された445点のうち約100点を紹介。

中でも特に個人的に気になったのは・・・

序盤に展示されている谷中安規(たになか やすのり)氏の『街の本』(1933年)からの作品4点。
1930年初頭の東京の夜の光景を幻想的に表したシリーズ。
シンプルでかわいくて、絵本チック。

そして、勝平得之(かつひら としゆき)氏の『秋田風俗十態』(1935年~1938年 木版)。
10点がずらりと展示されている中、
「犬コ市」(1936年)というのがありました。・・・湯沢の犬っこまつりのことかナ?
秋田は2回、めっちゃ楽しい観光をしたので・・・描かれているのは知っていることかナ?とか思いながら鑑賞してました。

若林奮(わかばやし いさむ)氏は原町田出身の彫刻家で、版画やブックアートも多数発表。展示されていた「Isamu Wakabayashi(1992-N.Y.-)」(1992年 メタルコラージュ、ドローイング)は、青空色の表紙に穴が開いたメタル板がついている・・・という説明でいいのかナ?? 惹かれました。

今回の新収蔵作品展の会場は、いつもの企画展の会場の一番最後の部屋が使われていマス。そして、特集展示「黒崎彰 50年の軌跡」の会場に直接つながってマス。

黒崎彰(くろさき あきら)氏は、浮世絵の技術を活かした木版画作品で知られる版画家。

ポスターに掲載されているのは、黒崎氏を代表する「赤い闇」シリーズの「赤い闇 7」(1970年 木版6版15色 越前鳥の子紙)
「赤い闇」シリーズは、黒と赤の鮮烈な対比が特徴的。
ホント、目が覚めるような赤です。

展示前半の、
「浄夜 59」や「赤い闇」シリーズ、「終わりの部屋 5」あたりは、
実に色が全体的に鮮やかで、
私が勝手に抱いていた版画のイメージとは異なりマス(^^;
めちゃインパクトありなのです。
「深い闇 3」や「終わりの部屋 5」は作品そのものそして額縁もひし形で、ミステリアス感たっぷり。

国際版画美術館に来ると、版画に対する興味レベルが高まる・・・と常々。

【町田市立国際版画美術館】
所在地 東京都町田市原町田4-28-1
(小田急・JR「町田」駅から徒歩15分ぐらい)

”町田な一日”を過ごした日でもありました。

版画美術館のある芹ヶ谷公園でおひる。

大型噴水のシーソーは動いてました(水は無し)。

美術館に行く前には、2024年最初の「町田天満宮がらくた骨董市」へ。たのしかった~

スポンサーリンク

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

以下、人気の投稿