大岡川沿いは、約5km・約700本の桜並木が続く横浜市内有数の桜の名所だョ。
桜の開花時期に合わせてスタンプラリーが開催されることも♪ 昨年はどうだったンだろ?
ともかく2025年は!開催されてマス\( 'ω')/
私は早速、「大岡川さくらデジタルスタンプラリー2025」に参加してきました。
景品は京急オリジナルポケットミラー&南区オリジナルハンドタオルだョ(先着1000名)。
2025年3月24日時点、大岡川沿いの桜はホントまだ咲き始めたばかりという感じ。
そしてだいぶあったかい日々になってきたので、これからどんどん開花が進むのでしょうネ♪
ということで、スタンプラリー&現地の様子れぽ。
でもその前に・・・
【大岡川さくらデジタルスタンプラリー2025】<概要>
会期:2025年3月21日(金)~4月6日(日)
大岡川沿いのスタンプスポットで5つのスタンプを獲得すると、京急と南区のオリジナルグッズプレゼント。
※「みんラリ」(無料。ユーザー登録必要)というサイトを通じてスタンプを集めます。
スタンプスポット:
駅…日ノ出町駅・黄金町駅・南太田駅・弘明寺駅(いずれも改札外)
施設…京急百貨店10Fレストラン(吹き抜けまわり)、黒湯天然温泉みうら湯、7artscafe、若葉町ウォーフ、FarmDeli&Bar、シネマ・ジャック&ベティ、創業明治年間川本屋茶舗
景品引換場所:京急百貨店7F催事場カウンター(10時~18時)
景品:京急オリジナルポケットミラー&南区オリジナルハンドタオル(先着1000名)
大岡川沿いの桜並木は遊歩道として整備されています。
その遊歩道の近くには、蒔田公園・清水ヶ丘公園・弘明寺公園といった桜の時期にオススメの公園もありマス。
そういった情報は、京急線各駅で配布のキャンペーンチラシに載っていて、
さらにそのチラシを持参すると京急線沿線のお店などで割引が受けられる特典がありますョ。
一応、マイルート:
横浜駅から京急線乗車→日ノ出町駅→徒歩→黄金町駅→徒歩→蒔田公園→南太田駅で京急線乗車→弘明寺駅→商店街から大岡川の桜の様子をチラリ→弘明寺駅から京急線乗車→上大岡駅→京急百貨店で景品引換
・・・という内容。
写真撮りつつ進んでいきました。日ノ出町駅→景品引換までの所要時間は2時間半程度でした。
ということで、れぽすた。
①【日ノ出町駅】(スタンプ1/5個め)
日ノ出町駅ホームからの風景は画になる📷 というか、このあたりの京急線の駅は画になるよネ。
今回のスタンプスポットのうち、駅の分は、全て自動券売機のそばにあったと思う。
なお、サイト「みんラリ」は、ちょっと使いにくいナ・・・て思った(^^;
ちゃんと使い方を読んで把握してれば何てことないんだろけど。
けどこれまで参加してことのあるデジタル系のスタンプラリーって、もっと感覚的に使えれてたからさ。
スタンプゲットする工程に最後まで慣れなかったw
駅ど前に仮囲いが設置されてました。前回訪問時(2024年秋)はどうだっただろ?
なお、かつて仮囲いの場所にあった日の出薬局は、徒歩30秒の場所にて仮店舗で営業中とのことです。
長者橋のそばにある桜。開花がはじまってました☆.。+*:゚ ☆*。
なお、今回歩いた範囲・・・日ノ出町駅付近~南太田駅付近の大岡川沿い、弘明寺の観音橋から見える大岡川沿いの桜並木は、開花し始めたばかりという印象でした。
くもり空でしたし・・・これはまた開花が進んだタイミングで再来したくなります。
大岡川ではクルーズ船が運行されるンですネ(「大岡川さくらクルーズ」)。たぶん、以前航行の様子を見たことあるナ。
大岡川は川幅があるから、船が通れますよネ。で、そこそこ水深もあるっていうことかナ?
今年は3月26日から・・・その頃は開花、進んでるかナ?
なお、この日は屋形船の航行と、SUPをされている方々も目撃しました。
大岡川と京急線沿いのくねっとした道は印象的。
「横濱硝子」という工芸品があるンだ
湧き水が絶え間なく。
このような都会で湧き水?!ですが、
現地の案内板によると、日ノ出町周辺は自然の湧き水に恵まれた地域で、明治の初めごろから、湧き水を利用した民間の給水業者が活躍し、横浜港に寄港する船舶に飲用水を提供していたといわれているのだそうです。
京急線の高架下「高架下スタジオSite-Aギャラリー」では、
SUZUKIMI氏の個展「CARPE DIEM その花を摘む日」の会期中(3月15日~30日。入場無料)
・・・でしたが、しまた!お休みの日をチェックするの忘れてた(;'∀')(月曜休場)。
ということで、この日はウィンドウからチラリ。
き・・・気になる!
そして、久々に「するめちゃん~黄金町探訪編~」(サーモメーター氏の作品)を観ました(京急高架沿い)。
黄金町には何度も来てるけど、なぜか久々。
この世界観、スキな人たくさんいると思う。
末吉橋より。日ノ出町方面を振り返って見る。桜、まだまだでしょ?
②【黄金町駅】(スタンプ2/5個め)
黄金町駅前
引き続き大岡川沿いを歩きマス。
このあたりの大岡川沿いは、京急線見れまくり。
ビルの間、高架に赤い電車が駆け抜ける風景、イイですよネ♪
道慶橋。修繕中?
おお。高架下が業スーの駐車場になってる。
近くにあるのかナ?
・・・と思いきや、
なんと店舗も高架下だったヽ(゚Д゚)ノ!!
他に高架下に店舗がある業スーってあるのだろうか?
特定の商品は業スーで買いたい、ていうのあるよネ。思わず寄りたくなったけど・・・
ユリカモメかナ? 大岡川でスイスイ。 やっぱ海に近いから見られるのかナ~
そろそろ南太田駅。その次のスタンプスポットは、駅でいうと弘明寺なので、ずっと歩くとすると、ちょいと時間がかかるよネ。
なので、そろそろ電車に乗ろっかナ・・・てところでしたが
首都高をくぐって高速ぐるりビューな蒔田公園を見ておくことにしました。
そして県道218号線沿いへ。
缶がずらり
③【南太田駅】(スタンプ3/5個め)
南太田駅もシャッターを切りたくなるホームなのだ📷
④【弘明寺駅】(スタンプ4/5個め)
弘明寺駅近くの大岡川の桜並木を見るため、ちょいと歩きました。
駅前ケンタ薬局前のアトラクション。動くのかナ?
弘明寺かんのん通り。
パンダかわい
商店が並ぶ途中に会館への通路
そうなんだ
弘明寺境内のシダレ桜かしら?
商店が並ぶ途中に会館への通路
そうなんだ
観音橋より。開花し始めたばかりという様子🌸
きっとこのあたりにお住いまたはお仕事をされている方なのでしょう。あと少しすればこの辺りは混雑極めるといった話をされているのが聞こえてきました。
ということで、ひさびさに横浜市内の京急沿線に来れてヨカッタ~ たのしかった。
ホントはもっと京急沿線をさんぽしたりしたい、ってずっと思ってる。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。