横浜市青葉区と東京都町田市に広がる子どもの遊び場「こどもの国」。
園内各所で桜の開花が進んでい、桜を見ながらのさんぽに絶好のタイミングのようです。
写真は全て2025年3月28日時点での現地の様子。
シダレ桜もありマス。
スイセンもずらり。
桜とスイセンというと・・・わに塚の桜(山梨)を思い浮かべました。観に行ったことはないのですが。各地にあある一本桜、観に行きたいナ~
ムラサキハナナかナ? かわいい。
一方、コチラは多目的広場(中央広場東側)。なんかいっぱい棒?みたいなのが・・・竹かナ?剪定した後?
再び中央広場。西側斜面。
遠目では・・・桜?と思いきや、違いました。コブシかナ?
白い花びらと緑の葉っぱの組み合わせがかわいい。
中央広場西側のミニSLたいよう号線路付近。濃いピンクの桜が見ごろを迎えてそう(遠目で見たのみ)。
(なお、前回訪問時に観た河津桜(ミニSLたいよう号乗り場隣接の「なかよしひろば」付近など)は、若葉わっさわさ! 桜ってほんとダイナミックよね)
で、中央広場西側斜面にも、見ごろの桜が・・・ヨコハマヒザクラかナ?
中央広場の花壇では、チューリップが観られる時期になりました(*´▽`*)
やはりそこは桜がたくさん見られる場所なンだろうか?と思い、向かってみました。
白鳥湖西側の高台。アイススケート&屋外プールの敷地東側の階段を上ってもたどり着けマス
・・・が、そこそこ急な傾斜だし、たぶん、この階段の利用者、あまりいないンだろうナ。
表面がぼこぼこしてるし、各ステップの端っこの丸太パーツにスニーカーのかかとがひっかかっちゃいそうでした。
なので、あまりオススメルートではないかも・・・
今はオープンしていないプール
階段を登り切った先。
やった! モクレンの木々がたくさん見られる一画も近い。開花していました。
一本の木から、白い花と紫の花が開花していたの。梅ではそういう例を見たことあるけど・・・モクレンでもあるのネ桜堤山頂あたりからのながめ。
そうなの。おとぎのひろばや白鳥湖のボート乗り場や近いの。
ベンチがあったので、ひとやすみ。
空に向かってすくすく成長しているのかナ?
ワクワクするような小路を通って、白鳥湖方面へ向かいました。
途中、観た風景。なんだか別荘地みたい。
バーベキュー広場の桜が見ごろとの情報がこどもの国公式Xの投稿にありましたので、
向かいました(白鳥湖の奥にありマス)。
その道すがらでも、たくさんの桜と遭遇。
すこやかひろば
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。