2025年3月13日木曜日

【デスク上のコンセント問題】クリップ式タップで解決?!(2025年2月中旬購入)

マイデスクにはコンセントがありません。
天板にコンセント付きのデスクって存在しますよネ・・・? アレ、意味あったンだ、といまさらながら(;'∀')

ノートPCだけでなく、ブルーレイドライブやデスクライトも使っていると、デスクから部屋の壁付けのコンセントに向かってのび~るコードが複数・・・
しかも私はPCスタンドを使ってるので、デスク直置きよりかはコードの長さが若干だけど必要になるのネ。しかもオフィス用デスクだから、デスクそのものも高さあるンよ。

ノートPCのアダプタって一番先にダメになるイメージだから、あんま負担かかるようなコードの這わせ方したくないンよネ。
ブルーレイのアダプターも負担かけたくない。

ということで、コンセントと電子機器の距離を縮めれば、コードの負担が抑えれるかもと思い、オンラインショップで検索してたら、
デスクに挟んで使えるクリップ式のタップ(コンセント)という存在を知りましたので、さっそく購入。
長めの延長タップを買うよりは、カンタンにデスク上で固定して設置できるのが良いと思って。
(延長タップだと、たとえば単にタップ本体をデスク上に置いとくダケだったら安定しません。なので、延長タップをデスク上で固定するためのクランプや、クランプ付きの電源タップといった商品、または電源タップを固定する方法を独自で考えて実現・・・などありますが、そういった中でもイチバン?手軽な方法がこのたび購入した商品の導入)

【エレコム ELECOM 電源タップ 2P 3個口 クリップ2.5m ブラウン T-KF03-2325BR】
ヨドバシ・ドット・コムで税込み1480円でした。
カラーバリエはほかに黒と白。使いたい場所の色と合わせやすいかも
※色によって値段が異なる場合あるかも)。





タップは3口だけど。デスク上でめっちゃ要コンセントの機器を使う・・・というわけではなければ、足りるのでは?
実際、私も常時2口しか使ってナイ。デスクが部屋のコンセントに近い場所ではあるので、全部ココからとらなくても済むから。
コードの長さが2.5mなので、部屋のコンセントから遠すぎない場所にデスクが設置してあるとイイ感じでしょうか。

マイデスクに設置。


クリップ式ということで、安定して挟んどけるかどうかが気になるところですよネ。
私はコチラの商品を使い始めてようやく1か月という程度なンですけど、ょっとした接触でクリップが動くことはあっても、デスクから外れてしまうことはなかったです(そもそも接触しやすい場所には取り付けてないけど…)。

デスク上のタップ問題解決アイテムの中ではそんなに高くないので、どれぐらい使えるのだろう?とは思いマスが、長く使えたらいいナァとは、そりゃ思いマス。


アト、デスク上のコンセント&コード問題といえば・・・たとえタップがデスク上にあっても、コードが邪魔になるでしょ??ですが・・・
その点はですネ、自作PCスタンドで解決できたっぽいです。
 →◆「【100均】自作PCスタンド ワイヤーラティス&結束バンドで【費用700円】」
↑コレです。
 ※記事「【100均】自作PCスタンド ワイヤーラティス&結束バンドで【費用700円】」

2段になってるスタンドで、
PCは2段目に乗せる。1段目はあくまで補強するための存在。でもちょっとした物なら置いとけるぐらいの耐久性はあるッポイです。で、さいわいにもワイヤーラティス(メッシュ)で作ったので、コードを網目の間から通せるンです。なので、1段目にアダプターのあそんでいる部分(コードのダブついてる部分や四角い箱?の部分)を入れた状態(仕舞った状態)で使えるンです。
なので、電源アダプタコードがデスク上でウロウロすることは防止できてマス☆

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

以下、人気の投稿