「小田急謎解きクイズラリー『odaQuest』」に参加してきたョヾ(*´∀`*)ノ
小田原線相模大野駅~伊勢原駅、江ノ島線東林間駅計10駅の改札外に設置してあるクイズに答えて、駅長さんの居場所を突き止めるという内容だョ。
達成賞は限定トレインタグ(先着2000名)。とってもかっこいいョ☆彡
会期は、2025年2月2日(日)まで。
今回のラリーの謎解き&クイズの難易度は、
めちゃくちゃサービス問題の駅がいくつもある一方、クイズっぽいクイズの駅も一部ありました。全体的には、クイズが得意でない私でも解いていて楽しいナ♪というぐらいの難易度。
小田急線といえば営業距離がメチャ長いけれど、クイズラリーの対象駅はきゅっとまとまっているので(つまり、相模大野~伊勢原間の全駅、そして相模大野から江ノ島線で一駅の東林間)、サクサクまわっていけば、一日でコンプできると思われマス。
・・・あ、でも、10駅まわらなきゃなので、今回は駅前散策ナシ、シャッターをきる数も個人的には抑え気味で試みました。
なお、小田急線一日乗車券を購入しましたョ(おとな2000円・こども1000円。券売機で購入可)。
【小田急謎解きクイズラリー『odaQuest』】<概要>
会期:2024年12月21日(土)~2025年2月2日(日)
※台紙が無くなり次第終了
参加費:無料(交通費用負担)
クイズ&謎解き設置駅(全10駅):相模大野(東口)・東林間・小田急相模原(改札階南口方面通路)・相武台前(南口通路)・座間・海老名(中央口)・厚木・本厚木(東口)・愛甲石田・伊勢原(北口自由通路)
達成賞:限定トレインタグ(先着2000名)
達成賞引き換え所:相模大野・海老名・本厚木(中央口)の改札窓口 2025年2月9日(日)まで 各日9:00~20:00
パンフレット配布場所:小田急線全駅
遊び方:パンフレットをゲットし(※筆記用具は要持参)、対象駅の改札外でクイズ&謎解きポスターを見つけて、キャラクターが出題するクイズ&謎解きに挑戦。全対象駅の答えから一文字ずつ並べて、さらわれた駅長の居場所を突き止めます。パンフレットに対象駅すべての答えと駅長の居場所、アンケートを記入して、達成賞引き換え場所で提示し、アンケートと引き換えに「トレインタグ」が貰えます。
①【相模大野駅】(1/10駅め)
相模大野駅で降りるの、ひさしぶり!
てか、迫力ある接近メロディーが流れてきて、びっくり☆ よくTVCMで聴いたことのある曲。
「[Alexandros]」の『ワタリドリ』。
小田急はいろんな駅で有名な曲をメロディーに使っているネ。
ロマンスカーのフォトスポ。
相模大野駅の改札内には広場みたいな空間がある。
そこには今晩の夕ご飯にしたくなるようなピザ屋さんと、
コンタクトレンズ屋さんもある☆
なんで?て一瞬思ったけど、コンタクトユーザーだったら、最寄り駅にお店があったら、きっとべんり。
相模大野駅のクイズスポットは、東口改札のほう。
けどなんとなく、中央改札口のほうに出ちゃうけどネ(^^;
駅ビルに面しているほうが中央改札口で、おそらく、そっちのほうが利用客も多い。
私は東口改札へ行くのは今回が初めて・・・
中央改札口側のにぎやかさ
中央改札口側から東口改札への案内があるョ
中央改札口を出てから向かうと、慣れてない者からすると、ちょっと迷路ちっく。
宝くじ売り場とマックの間を抜けて・・・ 広々としたスペースじゃないからさ、まさか東口改札方面へつながる通路があるなんてネ。
でも結構すがすがしい
関係者以外利用できなさげな階段が見えた
東口改札。中央改札口と比べるとコンパクト。でもコッチから出たほうがべんり、ていう方々は利用してる、という感じ(そりゃそうだ)。
クイズのポスターは、券売機そばにありますョー
なお、駅ごとのクイズは、駅によってはヒントがあったり、はたまた答えまで添えられてあるパターンも。
個人的な感想としては、相模大野駅のクイズは、ノーヒントだったら一番難易度高かったかも(^^;
東口改札向かい側の窓。見えている高架は、国道16号のようだネ
とゆーことで、そそくさと再び改札内へ。
なんせ1日で10駅まわらななので、のんびりできないなと。
今回のクイズラリーはパパパッとめぐっていきましたョ。
ホントだったらね、駅周辺を歩いたりしたい駅もあったンだけど・・・せっかく小田急1日乗り放題だし。
ロマンスカーのサブスク! 平日の日中に出発する特急なら1日2回まで乗車可、月に11回以上利用すると、通常料金よりおトクなんだって。
仕事で小田急線上の長距離移動が頻繁な人ちかが利用するのかナ?
相模大野駅の改札内が広いのは、やっぱりめっちゃ利用客が多いからでしょうか。ラッシュ時はごったがえすのかナ・・・
箱根・小田原のるるぶがおいてた。圧巻
今回のクイズラリーでは、小田急本線上では、相模大野~伊勢原間の全駅がクイズスポットなンだけど。自分がホームに降り立った時の直近の便によって、次の駅が決まりがち。
ということで、次は「急行」だったので。海老名へ。
・・・て、小田急線の列車種別にまだ全然慣れてないから、この日も路線図を頻繁にチェックしたわ~
だって小田急って、快速急行・急行・通勤急行・準急・通勤準急・各駅停車・・・があるンだョ(;'∀')!
で、特急ロマンスカー停車駅もある。
再び電車に乗って、台紙を眺めて… 答えは何だろう?とマス目を眺めます。きっと小田急と全く無関係の答えではないだろうと・・・・・・・・・ん?なんか、一問目で答えわかった気がするぞw
けど、他の駅の答えも集めないと。
②【海老名駅】(2/10駅め)
駅長さんの居場所はもうワカッタと思っただけど、
私の中では、海老名駅のクイズが今回最難関だった(;'∀')!! w
ポスター見つめてるときは、ホントわからなくてww 私、このクイズラリーを達成できるのだろうかと思いました。
このアト、電車に乗りながらじっくり解きましたョ・・・
海老名駅はネ、相模大野駅よりは既視感。昨年、寒川神社へ参拝へ行った帰りにぶらりしました。
年末の12時台。人通りはメチャ多かった。海老名駅の利用者って普段もすごく多いンだろうね。
海老名駅のホームドア。小田原方面は既に稼働してたけど、新宿方面は設置したけど動かすのはまだこれからみたい。
海老名駅に来ていつもコーフンするのは、相鉄線ホームが見えるとこ☆彡 なんか、渋谷駅山手線ホームでヨコハマネイビーブルーの車両を見かけたときと感覚が似てる(て、海老名にはずっと前から相鉄の駅あるけど・・・)
写真↑は、埼京線車両がいらっしゃってるタイミングやね。
海老名駅には小田急の検車区があるので、
小田急線車両ずらり圧巻風景を堪能できる☆彡
ロマンスカーもあるネ(*^▽^*)
そして海老名駅ホームで聞こえてくる接近メロディーといえば、いきものがかりの「SAKURA」よネ。
ほんと、開花時期に、頭の中で頻繁に流れてくる曲・・・
③【本厚木駅】(3/10駅め)
ここで機材トラブル発生(本当に)。
一眼レフのボタンが全く反応しなくなりました・・・!!!!!!( ̄ロ ̄lll)!!!!!
最近、ちょっと挙動がおかしいなあ、とは思ってましたが・・・・・・
いろんな場所へおともしてもらっている一眼レフ。ここでまともにショック受けてたら、どこまでも深く穴を掘っちゃいそうだ・・・・・・ったので。
この日は楽しみにしてた小田急クイズラリーにせっかく参加しているのですョ。1日でコンプが目標。
なので、とにかく先に進めようと。
モチロン、修理に出したりとか、今後の対応を考えたり調べながら、めぐりましたが。
ひとまず本厚木駅の写真、これだけ(;'∀')
買い換えたばかりのスマホで撮りました。
スマホもね、故障したから買い換えたのだけど・・・この日ばかりは、スマホが新しくなってて、ヨカッタと思いました。それまで使ってたスマホより良いカメラなので。なんとか撮影のテンションを維持できました。
④【愛甲石田駅】(4/10駅め)
駅前でイルミネーション。味わいあるかわいさのポスター。小田急線は踏切が残っているエリアが多いですよネ。ホームから見える様子が、なんかほっこり。
いつか愛甲石田駅周辺をぶらりしてみたいナ~
てか、横浜あたりからクルマでココまで来るのって、めっちゃくちゃ時間かかるンですよネ。小田急だとメチャ早い。すごい。
⑤【伊勢原駅】(5/10駅め)
今回のクイズラリー最西端の駅へ来ました。伊勢原駅は大山の玄関口。
私&ツレも大山詣りの際、伊勢原駅に来ました。
今回、せっかくなので寄りました。ずっと気になっていたスポット。
昨年の寒川神社へ参拝に行った際、初めて来たときは、「やっと来れた!」て思いました。だって気になるじゃないですか。
北口側の階段に、観光案内所があるンですョ♪(駅ナカクルリンハウス)。
伊勢原市公式イメージキャラクター「クルリン」のグッズ含め、伊勢原みやげが販売されてマス。
お買い物レポなどはまた後日。
伊勢原駅も利用者多そうだなあと思いました。
東洋水産の相模工場が伊勢原市にあるンだね。
新幹線の駅誘致PRのポスターがありました。
ということで、ここからは小田急本線を東のほうへ引き返していきマスよ~
残りの駅をめぐるために、本厚木駅で乗換え。
ホームからちょいと離れた場所で、ずっと停まってる車両がありました。
⑥【厚木駅】(6/10駅め)
厚木駅だけど海老名市にあることで有名。
寒川神社の印象的なポスター。
JR相模線の改札そば。
そうそう。今回の小田急線めぐりでは、しめ縄を飾られている駅をいくつも見ました。
クイズを解いて、すぐホームへ戻る。
そして乗った電車は、海老名駅で停車時間がありましたので、
向かい側のホームに停車中のGSEを思わずパシャリ📸そりゃしてしまうでしょう~
めちゃくちゃ存在感あるョ(^^;
小田急線って、いきなりホームにロマンスカーがで~んって停まってるから、びっくりするわ。
⑦【座間駅】(7/10駅め)
座間駅周辺も、ホントは散策したいンだ~
でも時間が気になる。
ふみきりが見える。⑧【相武台前駅】(8/10駅め)
すごく昔に降りたことある。在日米陸軍キャンプ座間のおまつりへ行ったとき。
おなかぺこぺこ。
次の小田急相模原駅で遅いランチにしようかと思ったンだけど・・・
相武台前駅直結の小田急マルシェで気になるお店と遭遇したので☆ オイシカッタ~
そのレポはまた後日。
ホーム越しの小田急マルシェ。
ホームから踏切が見える風景は、やっぱり撮っちゃう。
かけぬけていきました
⑨【小田急相模原駅】(9/10駅め)
小田急相模原駅近くにクルマでは来たことあるけど、電車で降りるのはじめて~
すぐ隣が、相模大野というおっきな駅だけど、小田急相模原駅周辺もめっちゃ店あるよね。
味のある商店街とか(ホワイト餃子食べたい)。
ココも、いつかさんぽしたいエリアなの。
北口ロータリー。すっきり。
北口出てスグの「ラクアル・オダサガ」というショッピングモール含め、なんか新しい雰囲気ある。
再開発が実施されたのはそんなに昔ではなかったりする?
まもなく年明けというタイミング
では、再び電車に乗りマス。
最後の一問は江ノ島線なので、相模大野で乗換えマス。
・・・て、階段降りたら、再びロマンスカー(^^;
行先は「箱根湯本」。
「はこね31号」だって。
年末に。ゆめありすぎる。
次の「えのしま31号」も同じタイプのロマンスカーだった。
私が乗るのは、その次の各駅停車なのでネ。
そんな各駅停車は、ホームからちょいと離れた場所で待機してた。
なんかカワイイ。
⑩【東林間駅】(10/10駅め)
東林間駅周辺も散策したいの。また次の機会なのだけど・・・
駅ホームのグリーンが味わいあるョ
ということで! 全駅のクイズの答えが埋まりました。そして駅長の場所もちゃんと確定したので。
景品を貰いに、本日3度目の相模大野駅へ(^^;
限定トレインタグ、げと☆彡
想像してたよりもカワイ~(≧▽≦)!!て思いました。
まじ参加してヨカッタ☆
サクラの時期の大岡川スタンプラリーにて貰った
京急オリジナル充電ケーブルカバーと同じぐらいの、かわいさに対する感動☆
駅窓口では、もころんも居ました。
GSEポシェットかわい(≧▽≦)
この後は相模大野駅周辺で年末の買い物をしたりしました。
マンションかナ?つくってる。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。