2023年11月2日木曜日

【永谷園】煮込みラーメンみそ味【キャンプ飯に】

ドタバタしたキャンプの準備。
スーパーの商品棚を見て、「コレでいいのでは☆」と手に取ったのはコチラ。

【永谷園「煮込みラーメンみそ味」】

煮込みラーメンって、TVCMで観たことあるわあ。けど食べるのは今回初。
すごくカンタンに作れるので、キャンプにもってこいの食品では。
しかも2人前×2回分入ってるョ~(価格も高すぎなかった覚え)。

二夜干し麺と調味ソース(各2袋)がセットになった、
野菜がたっぷり食べれるラーメン。
麺と一緒に野菜をぐつぐつ煮込むので、うまみのあるスープがしみこんで美味しくなるンだって。
二夜干し麺は食材と一緒に煮込んでも伸びにくい特製麺とのこと。

永谷園の煮込みラーメンは、みそ味のほかには、しょうゆ味、鶏しお味、とんこつしょうゆ味がありマス。

【キャンピングヒルズ鴨川】絶景棚田ビュー!そして満天の星空☆.:* ☆.。(2023年10月中旬)【レポ】

千葉・南房総エリアにある「キャンピングヒルズ鴨川」は、
これまで行ったキャンプ場の中で1番めか2番めっていうぐらい・・・すっごくイイ(≧▽≦)思い出ができたところでした。
ペット可オートキャンプ場です。

所在地 千葉県鴨川市宮2015−62

とにかく、すぐそばにある棚田がめちゃくちゃイイ風景なンです。サイトによってはサイトからも見えますし、そもそも徒歩でスグ行けちゃう場所にアリ。
キャンプ場そばの「二子嶺岡棚田」

そして夜には・・・自然からのとってもステキなプレゼントがありました☆o。..:* ☆.。 もうあの日から夜空が気になって仕方ありません。

キャンピングヒルズ鴨川へ行ったのは、2023年10月中旬の平日1泊2日の利用(withワンコฅ՞•ﻌ•՞ฅ♥)。
・・・ということもあってか、キャンプ場は利用者が少なく(我が家含め3組ほどでした)、サイトの選択肢が多く、終日静かに過ごすことができました。

2023年11月1日水曜日

「小田急ロマンスカー カレンダー 2024」を買ったョ☆彡

わ~い\( 'ω')/
「小田急ロマンスカー カレンダー 2024」を買ったョ☆彡


私は小田急「新宿」駅西口改札前の「小田急のグッズショップ TRAINS 新宿店」にて購入。

かわいい郵便局⑧ 町田金森東郵便局

各地で見かけたかわいい郵便局シリーズ(*´▽`*)

今回は、東京都町田市の住宅街にある「町田金森東郵便局」(2023年8月中旬訪問)。
ピンクの外観が印象的。


所在地 東京都町田市金森東4丁目35−15
(バス停「小田急団地前」からスグ)

2023年10月31日火曜日

【東玉川学園】三井住友海上玉川研修所グラウンドと昭和薬科大学間の歩道【東京・町田市】

グーグルマップをさんぽしてると、気になる道を発見。
それは「かしの木山自然公園」の北側にある住宅街からさらに北へと伸びています。
三井住友海上玉川研修所グラウンドと昭和薬科大学のキャンパスの間を通ってて、たどり着くところも住宅街です。
グーグルマップ上は緑の線で表記。
道の近く(南側)にある公園にピンを挿しました。
八町山児童公園の北東にある緑の線が、件の道です。

要するにクルマは通れない道だと思うのです。このあたりの丘陵地の住宅街だと、尾根道みたいなところがよくそういう道になってますよネ。
歩いてみました(2023年10月下旬)。

かしの木山自然公園北側の住宅街。ココから歩いていきマス。

【かしの木山自然公園】いろんな木があって、緑が大変美しい(2023年10月下旬)

「かしの木山自然公園」は、東京・町田市成瀬の住宅街そばにある丘の公園。
その土地そのままの自然らしさを残しつつ、散策ができるように絶妙な加減で維持管理されているところという印象。
4年ブリ以上の訪問(2023年10月下旬)。

所在地 東京都町田市成瀬3084

公園の入口は南北に1カ所ずつ。
今回は南側から入りました。
成瀬の住宅街をてくてくと、恩田川方面へ歩いていくと見える入口への案内。
実はこの辺りは地形がなかなかのアップダウン。住宅街には尾根を彷彿とさせる一帯もあったりします。

南側の入口

開園時間が決まってマス。
「森の家」というのは管理事務所みたいな場所で、公園の自然情報もある。

なお、この場所はどの駅からも離れてマスが
(バス停「大谷原」または「三ツ又」から徒歩3分)、
駐車場はありません。
・・・ということもあってか、静かですし、人の出入りが過剰じゃないッポイから猶更キレイに維持管理されている状況が続いているのかナーとか思ったり・・・

マップ。
町田市中心部を望める展望広場や雑木林、トンボ池などが見どころでしょうか。

2023年10月30日月曜日

【奈良山公園】紅葉へ向かいはじめたようです(2023年10月下旬)

東急こどもの国線「こどもの国」駅からスグの「奈良山公園」
ランドマーク的存在といえばこんもりした丘ですが、
ユリノキの並木道もかなり印象的☆o。..:* ☆.。
秋冬らしい色になった葉っぱがチラホラ。

以下、人気の投稿