2021年5月12日水曜日
2021年5月11日火曜日
上溝の寿司屋「えっ!?にぎりっすか!?」でテイクアウト
こないだ相模原の上溝へ行った際、
たまたま出会った寿司屋さんでテイクアウト。
【えっ!?にぎりっすか!? 】
とてもユニークな店名だよネ\( 'ω')/
所在地 神奈川県相模原市中央区上溝7丁目16−12
(JR相模線「上溝」駅から徒歩3分)
店内で寿司を食べれるのはモチロンのこと、
店先にテイクアウト商品が並んでるンです。
結少数単位でパックされていてるものもあり、かつ、懐に優しめな価格設定だったりする。
【南房総ドライブまとめ】車窓風景 フラワーライン スケジュール・記事
千葉県の主に南房総エリアをドライブした日。
往路は東京湾アクアラインを利用。
横浜・川崎方面から南房総エリアへ行くには、東京湾アクアラインが断然近道ですよネ。
木更津料金所を出てスグぐらい。チーバくんが迎えてくれます。
この記事は車窓風景メインで時系列にアップしていきますが、
まずはこの日のスケジュールなどを。
【スケジュール】
横浜、9時頃発→<東京湾アクアラインを通り、千葉へ→館山自動車道>→道の駅 保田小学校(10時20分着。11時発。滞在時間40分)→<館山自動車道を下り、国道127号→鏡ヶ浦通り→内房なぎさライン→房総フラワーラインへ>→道の駅 南房パラダイス(12時10分着。12時20分発)→白浜スポーツ公園駐車場(12時40分着。12時50分発)→野島崎灯台・さざえカレーのランチ(13時着。14時25分発。滞在時間1時間25分)→道の駅ちくら 潮風王国(14時35分着。15時20分着。滞在時間45分)→<房総フラワーラインから外房黒潮ラインへ>→和田浦海岸(15時55分着。16時20分発。滞在時間25分)→山道を通って、ロマンの森共和国・白壁の湯(17時40分着。18時25分発。滞在時間35分)→帰路へ。
2021年5月10日月曜日
ドムドムハンバーガーの丸ごと!!カニバーガー【期間限定】
ドムドムハンバーガーの話題の商品「丸ごと!!カニバーガー」を食べたョ☆彡
(画面メモ↑はドムドムハンバーガーHPより)
丸ごと!!カニバーガーは期間限定商品なンだってネ。ドムドムハンバーガーHPによると、とても人気なため、販売期間を2021年5月末まで延長したとのこと(※最新情報はドムドムハンバーガーHPをご確認ください)。
宇都宮餃子を食べに行った日【スケジュール・記事一覧】
宇都宮餃子を食べに行った日。下道&ちょいと高速。帰りはずっと下道。
「味噌と餃子の青源」のネギ味噌餃子。メチャウマ(≧▽≦)!! また食べたい☆彡
【スケジュール】
横浜、12時前発→しばらく下道で栃木方面へ。草加ICから高速道路(東京外環自動車道)へ。途中で東北自動車道へ→東北自動車道下り線・羽生パーキングエリア15時半頃着。15時50分頃発→道の駅うつのみや ろまんちっく村 16時45分頃着。17時過ぎ発(滞在時間20分程度)→「味噌と餃子の青源 パセオ店」17時50分頃~18時30分頃(滞在時間40分)→駅ビル「パセオ」をぶらり→さくら温泉19時45分頃~20時25分頃(滞在時間40分)→とりせん城山店→帰路へ
2021年5月9日日曜日
登録:
投稿 (Atom)
以下、人気の投稿
-
東急田園都市線「青葉台」駅直結の商業施設「青葉台東急スクエア」 は、 複数の建物で構成されていますが、 そのうち、North-2・3・4 の部分については、 各テナントとの契約終了に伴い、2025年2月末に閉館 するとのこと。 テナントごとの営業終了日は異なるようです。 Nort...
-
鴨居にある 「ららぽーと横浜」にはペット同伴可な「ペットウェルカムエリア」があるョ。 ということで、 ウチのワンコを連れて行ってみました。 【ららぽーと横浜】 所在地 横浜市都筑区池辺町4035−1 ペットウェルカムエリアのご案内は ららぽーと横浜HPでご確認を。 ペット利用可能...
-
JR「川崎」駅直結の商業施設「ラゾーナ川崎プラザ」へワンコ同伴で行ってみた ときの備忘録。 2022年10月上旬の訪問。 【ラゾーナ川崎プラザ】 所在地 神奈川県川崎市幸区堀川町72−1 たぶんですネ、 ラゾーナ川崎は ペット同伴で通行できる通路はそこそこある けど、 一緒に入れ...
-
川遊びしに向かっている道すがら、サンダルを忘れたことが判明(;'∀') なので急遽、道すがらにあった 「ドン・キホーテ」 に入ったら、 手頃価格で販売されているマリンシューズに遭遇☆彡 マリンシューズは、キャンプ前に買おっかナ~と思っていたアイテムでした。 本来川...
-
ヘアカラーの失敗事例として、髪色が想定外に青や緑になる ことがあるみたいですネ。 で、今回の私に起きた事例もまさに。 確かこんな色。ファンタジーの世界ではそこそこよさげな色☆になっちゃいましたw 本来は、 「グレージュ」 という色にしたかったのですが (グレージュというのは、グレ...
-
観光地であまりお菓子のお土産を買わないのですが、 コチラには惹かれてしまいまして。 【草津温泉 湯の里銘菓 湯けむりのほまれ】 群馬の草津温泉へ行った際に買ったの。 けど 同じ名前&ビジュアルの銘菓が他の温泉地でも販売されてるみたい ですネ。