2025年9月27日土曜日

【寺家ふるさと村】稲刈りがはじまってますネ。はさがけ・様々な稲カラーのカーペット・ヒガンバナ【2025年9月下旬】

横浜市青葉区の里山ほっこりエリア「寺家ふるさと村」。
2025年9月下旬、稲の収穫時期の風景を観に行きました。

収穫直前の田んぼ。ちょうど光が差したタイミングでした°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

山田谷戸を大池方面へ進んでいきます。

遠くに見えているのは、「はさがけ」(収穫した稲の天日干し)。

様々な稲カラーのカーペットエリア。今年も観ることができましたヾ(*´∀`*)ノ

寺家ふるさと村の清々しい風景を見て・・・この日、当初は一眼レフ(APS-C。8月に修理から帰還)でしばらく撮ろうと思ってたところ、
結局、フルサイズのミラーレス(35mm・F1.4)を取り出して、パシャリしました。
(※なお、当記事掲載の写真は、ウォーターマーク・ボカし以外は加工・修正無し)
でもやはり、修理から戻ってきたカメラを試したかったですし、望遠レンズでも撮りたかった。
なので、続いては、一眼レフ(APS-C)。

はさがけは、上部に透明のカバーがかけられているver.

個人的には使いにくレンズ(50-200mm・F4-5.6)を装着していたので・・・だんだん陽が落ちてきていたこともあり、やっぱ相対的に撮りにくいなあとは思ったけれど、アトで撮った画像データを見て、個人的にはスキだと思いました。

でもこういう風景だと・・・撮ってる時、どこにピントが合っているのか、わかりにくかったです。自分の目の状態も一つの原因だとは思いますが。やっぱ望遠側の焦点距離がもうちょっと欲しくなる・・・

けど、このレンズにはホント期待してなかったけどw(ダブルズームキットのうちの1本で、購入後ほぼ使ってなかった)、
もうちょっと使ってみたいなあと思えた日でした。
コレで動物園でも使えればウレシイのだけど(柵越しに📷)。

金魚鉢みたい

実り

オシロイバナ

ということで、一眼レフでの撮影分は以上。

再び、ミラーレス。


山田谷戸。バス停「四季の家」付近からのながめ。

続いては、バス停「四季の家」よりも東側エリア。


かわいい、小さな花。
グーグル先生に聞いてみると、「ハゼラン」とのこと。

ヒガンバナは寺家ふるさと村の田んぼの所々で見られます。

黄金色の海


収穫前とはさがけ


キラキラテープで囲まれている田んぼ

◆寺家ふるさと村へのアクセス◆
寺家ふるさと村へは青葉台駅からバスで行けます。
「青30」(鴨志田団地行き)又は「青31」(寺家循環)に乗ります。
寺家ふるさと村の入口あたりにある「四季の家」へは、「青30」の終点から徒歩1分「青30」は本数が多いので、便利だと思います。

【寺家ふるさと村 四季の家】
所在地 神奈川県横浜市青葉区寺家町414

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

以下、人気の投稿