東急池上線「池上」駅周辺は、さんぽしてみたいなァとずっと思っていて、こないだ、ついに\( 'ω')/
池上駅は、東急のスタンプラリーで降りたことがあるかもしれない。
けど、駅の外へ出るのは今回が初めて。
ということで、2025年6月下旬のさんぽレポ。
駅前にて。
池上といえば、やはり、「池上本門寺」(駅から徒歩10分程度)。
駅から池上本門寺までの道すがらにある「池上本門寺通り商店会」は門前町の雰囲気を楽しめるスポット。
そして駅前にも、お店がたくさん集まる商店街がいくつもあります。人通りは多いですが、都心の喧騒からはちょびっと離れている場所、という風な、落ち着いた感じがある気がする。
ということで、さんぽレポ📖✏
駅ホーム。カワイイのるるんシャッター
池上駅は2020年7月に新しい駅舎になったンですネ。
そして2021年3月に駅直結商業施設「エトモ池上」が開業。
なので、新しい雰囲気がまだたっぷり。
駅ホームも、かわいいのるるんだけでなく、ベンチがあるところの壁面に花の装飾があるなど、デザインもこだわりある感じ!
今回は、東急の期間限定キャンペーン「Q SKIP 東急線乗り放題乗車券半額キャンペーン」を利用しました☆(※既に終了。期間は2025年6月9日~7月9日でした)。
東急線が含まれる様々な乗り放題乗車券が半額になったの! 半額だから、とにかくおトク!
ずっとこの値段だったら、毎週東京へ行くのに・・・て思っちゃう(^^;
私はこのキャンペーンで初めてQ SKIPを使いました。シンプルな構成にしているのだろうけど、使い方がわかりづらい部分があった(その部分はまだ解決してナイ💦)。
なんと池上駅には、改札出てスグのところに無印が!!
・・・なんか、とってもいい感じの街なんだろうナ~て思っちゃう。
エトモ池上のフロアガイド。
4階には大田区立池上図書館がありマス。上ってみたけど、キレイで、イイ感じだった! いまどきの書店みたいな感じ。イスなど、座って読めるスペースも立地や規模を考えるとしっかりと設けられている印象で、都内だとこういう場所はありがたいのでは。
駅周辺マップ
東口は、2階から半屋外のエスカレーターで駅の外へ出る構造。
本門寺商店会が見えてます
池上駅。
やっぱ都内だからネ。広すぎない敷地を有効活用して・・・という感じがする。
駅前のバスロータリー
みどりのポスト♪(東口側)
駅ビルにある交番・・・て、なんか既視感?(名称に)。て思たら、ドラマの「こちら本池上署」だ!w
なお、南口には黄色のポスト
では、駅周辺の様子。
駅東口側。
まずは池上本門寺方面へ。
池上駅交差点は大きな交差点
交差点そばの「焼鳥と鰻の店 すみれ」。
複数店舗があるみたいなので、知ってる人は知ってるのかナ?
もはやうなぎはめったに食べれないぐらいの価格になって久しいけど、
比較的、価格がおさえめなのでは??と思ったのョ。
なお、コチラの店舗は「やきとり家すみれ」の後にオープンしたみたい。
では、「池上本門寺通り商店会」へ。
パシャリしたくなる雰囲気📷
池上本門寺までの道中、ちょくちょく見かけました。
「ぽんぽこ祭り」のポスター。
名前もデザインもカワイイ。
なぜぽんぽこ?
本門寺前交差点まで来ました。
そのそばの久寿餅屋さん「池上池田屋」。
→◆記事「【関東のくず餅】池上池田屋の久寿餅をお土産に(2025年6月下旬)」
なお、池上駅周辺にはくず餅屋さんが何軒かありマス。
池上池田屋の向かい側のごまスイーツなどを販売している「ごまのお店 いい友」。
このあたりのお土産スポットの一つのようです。
交差点北側。池上本門寺が見えています。
池上本門寺へ向かうには、「霊山橋」(りょうぜんばし)を渡ります。
「吞川」(のみかわ)に架かる橋です。
橋を渡った先です。
正面に池上本門寺。総門の向こうに高台の境内へ続く石段。段数は少なくはないけど、のぼっていてキツすぎることはなかった気がする・・・
そして参道にも寺院があります。
池上本門寺を参拝した後、池上駅方面へ戻りました。
霊山橋の上から。西側のながめ
呑川沿いは緑道
ハトにエサを与えないでねの看板のハトがかわいい
東側。本屋さんの看板。気になります☆
本屋さんとはコチラ☆(写真向かって右側の建物)。 シェア型本屋さんだそうです。
・・・このあたりのエリアは、東京都心から遠すぎない場所だとは思えないほど、落ち着いた雰囲気のまちなみ・・・という印象を受けました。
23区内というより、小田原ぐらい落ち着いている感じの・・・・・・あこがれる(≧▽≦)!!
「おしゃれんぼ倶楽部」
シンプルな看板に惹きつけられる。お店は路地をちょびっと入ったところにありました。
では、池上駅のほうへ戻っていきマス。
本門寺新参道交差点まで来ました。
正面のマンションは、近々建替え予定があるのかナ?というような雰囲気。
駅前の幹線道路沿い(都道421号線)まで戻りました。
駅前交差点付近の建物のトビラ。
「浅野葛餅店」・・・?
ということで、駅周辺の商店街の様子。
まずは北口側。
北口出てスグの「池上駅前通り商店会」。
池上駅前通り商店会から駅方面のながめ。
道路のうえにまたぐ通路は病院のもの。
北口からスグの位置にあるベーカリー「サンメリー池上店」。ご当地パンフェアを開催中でした。
🐈🎵
まちの文具店ってほっこりするネ
「池上仲通り商店会」。都道421号線をまたいで南北にのびていマス。
商店会のキャラクター?
「池上西銀座睦会」にあるあんまきのお店。
こういう食料品店があるまちにあこがれるナ~
ショーウィンドウにレトロカメラが並ぶ写真屋さん。
そうなの。池上駅前の商店街は、今どきのチェーン店や長らくまちと歴史を重ねてきたお店が混在しているの。
看板が気になったの(女の子のイラストの)。
西銀座睦会のエリアはまだ続くみたいだけど、お店が多いのはだいたいこのあたりまでかナ
では、池上駅南口側もちょびっと。
踏切渡った先。
なんとなくだけど、
駅北口エリアよりまちなみが新しい印象を受ける。
「池上南口商店会」。街路灯も新しい。
ということで、池上駅周辺さんぽを楽しみましたヾ(*´∀`*)ノ
この日、残りの時間も、東急沿線を探訪。
まずは東急池上線・多摩線「蒲田」駅へ。
0 件のコメント:
コメントを投稿