2025年8月20日水曜日

【相鉄】「夏のそうにゃんスタンプラリー2025」に行ってきたョ☆彡(2025年8月上旬)

毎夏恒例な相鉄のイベント♪
今年も「夏のそうにゃんスタンプラリー」に参加してきたョ☆彡(2025年8月上旬)。
今回集めるスタンプは相鉄の駅・駅直結の商業施設に設置されてる計9個。
コンプリート賞は「そうにゃんオリジナル巾着」(※先着8,000人)。
・・・2023年、2024年はサコッシュだったので、袋物が続くネ♪

ということで、参加レポ。


でもまずはイベント概要。

【夏のそうにゃんスタンプラリー2025】

会期:2025年7月19日(土)~9月7日(日)

スタンプ(計9個)設置場所:
・相鉄線計5駅/
横浜駅、天王町駅、大和駅、ゆめが丘駅、新横浜駅
・相鉄線沿線商業施設計4か所/
星天qlay、ジョイナステラス二俣川、相鉄ライフ三ツ境、相鉄ライフさがみ野

スタンプ帳配布場所(40,000部。無くなり次第終了):相鉄線全27駅(初電~終電)、ジョイナステラス二俣川

※詳細な場所・押印可能時間等は相鉄HP掲載のプレスリリースをご確認ください

コンプリート賞:
9か所すべてのスタンプを集め、指定のファミリーマートで300円(税込み)以上の買い物を交通系電子マネー(PASMO等)で支払うと、「そうにゃんオリジナル巾着」をプレゼント(先着8,000人)。
コンプリート賞の引き換えは1人1冊につき1個。
引換期間/2025年7月19日(土)~9月8日(月) 10:00~22:00【期間中無休】
引換場所/ファミリーマートの以下の店舗(改札外):ジョイナステラス二俣川店・相鉄大和駅店・相鉄湘南台駅店

・・・では、レポすた。

私がスタンプを集めた順番は・・・
路線図に記しました。

①新横浜駅→②ゆめが丘駅→③横浜駅→④星天qlay(星川駅)→⑤天王町駅→⑥相鉄ライフ三ツ境→⑦相鉄ライフさがみ野→⑧大和駅→⑨ジョイナステラス二俣川(コンプリート賞受け取りも)

今回、写真はめちゃめちゃ撮ったわけではないです。途中でランチもして・・・所要時間(新横浜駅でスタンプ→二俣川駅でコンプリート賞)は5時間半ぐらいでした。

では改めて、れぽすた。

夏のそうにゃんスタンプラリーへの参加は今回で7回目(^^;
それこそ、相鉄の他のスタンプラリーと合わせると累計何回目??という感じなので、今回はあくせく写真を撮ったりせず、ゆる~く参加するつもりで。

でも、買ったばかりの明るい単焦点レンズ(35mm、F1.4)持参だったので。どんな感じで撮れるのかも楽しみだった~ヾ(*´∀`*)ノ
暗い場所で活躍するレンズなのだろう・・・と思っていたのだけど、フツーに明るい場所でも、めっちゃ撮りやすかった\( 'ω')/🎵 

新横浜といえば、駅ビル(キュービックプラザ)出た正面にSOTETSUのビル。

その前に。キュービックプラザ内にて。相鉄がまちのPR。
三ツ境
上星川
鶴ヶ峰
瀬谷

基本、みどりやネ。


【新横浜駅】

新横浜の相鉄は南改札のほう。
そうにゃんとのるるんのデコレーション。毎回楽しみ(*´▽`*)

スタンプ帳げと☆ そして1日乗車券購入(大人880円・小人220円)。
新横のスタンプも押して・・・れつご~

なお、現在、東急の夏恒例のスタンプラリーも開催中♪(会期:2025年8月31日まで)。
東急のほうも、新横がスタンプスポット(北改札前)。
スタンプ帳も置いてあるョ。なので、帰りに押しました~

私が新横から相鉄線に乗ろうとするときって、直近の便がなぜか湘南台行きばかりなの。
なので、今回も。
ということで、2つ目のスタンプはゆめが丘駅にしました。
新横からず~っと各停を乗っていく・・・けど、相鉄ってそもそも距離があんま長くないので、苦にならないナ。


【ゆめが丘駅】

駅ホームより。北口のマンション、だいぶできてマス!
相鉄スタンプラリーのたびに進捗状況を確認(^^;

12時台到着。
確かに、ソラトス開業前よりは降りる客は多かった・・・けど、想像よりかは?だったので、大丈夫かナ~と思いきや、実際、この後ソラトスに入ったら、お客さんでにぎわっていたので、ホッ(特にゲーセンやフードコート)。
まあ、ソラトスって遠くから来るというより、近隣にお住いの方やクルマで来るような立地だよネ。

私は既に結構見慣れてしまったけれど。特徴的な駅ホーム。撮っとかねば📷

相鉄の駅は電車ナイスビュ~スポットがちょくちょくある気がする。

ナイトズーラシアのポスター⭐
8月の毎週土曜日開催。一度行ったことある。また行ってみたいナ。

コチラは改札フロアにて。相鉄線の様々な駅で見られるポスターがココにも。
そうにゃんの今夏の新商品☆

最高にかわいいソラトス改札口。

けど、スタンプが設置してあるのは北口の改札前。
なお、一日乗車券を硬券で購入した場合も、北口の改札しか出入りできません。

ゆめが丘駅

そしてソラトス! 目的はコチラ☆彡
ぷかぷかそうにゃん🐈💗

はらぺこだったけど、ちょうどお昼の時間帯でフードコートが混んでたので、もう次へ移動しちゃおうと・・・
タイミング的に、横浜駅へ行っちゃったほうがイイ感じでした🚆


【横浜駅】

スタンプのある駅窓口。そうにゃんズです

相鉄1F改札口そばの、かわいい交番。

なんと、相鉄1F改札内に、バーガーキングがあるンですネヽ(゚Д゚)ノ こりゃべんり。
ということで、ココでお昼にしました🍔🎵
バーガーキングはいつでもおトクな値段のセットがあるので、ありがたいよネ~ ウマいですし。

で、改札内なので、食事終えたらスグに電車に乗れる。

直近の便は、天王町駅には停まらなかったので、星川駅へ。


【星天qlay】(星川駅)

スタンプ設置場所としてはおなじみの、星天qlayの2F、無印良品500の売り場内。
改札出てまっすぐ歩いた先の入り口入ってスグだから、べんり。

なんとネ。コチラの無印で、よこはまの動物園モチーフのハンカチが販売されてたのヽ(゚Д゚)ノ!!!
様々な動物のイラストが柄になってて、メチャカワイイので、買ったョ☆彡
なんと無印では去年もよこはまの動物園モチーフのハンカチが販売されていたようで、今回は第2弾なんだって。
第2弾の販売は8月11日(月)から横浜市内の無印良品26店舗にて。税込み590円。限定5400枚。
今、どうやって飾ろうかナ~♪て考え中。

星川駅ってさわやかよネ(南口)

北口

駅窓口。ちょ~かわいい🐈

そうにゃんトレインが向かい側ホームにやってきたョ。
今回は乗れなかった・・・
そうにゃんつり革の電車には乗れたけど。

駅ホームで見かけたポスター
むちゃかわいい・・・(≧▽≦)!!


では、横浜方面へちょいと引き返す🚆


【天王町駅】

天王町駅のスタンプ台付近も毎回かわいいイメージある(*´▽`*)

南口

なんと、改札出てスグのとこ。キラキラしているお店が☆
カジュアルフレンチで、2024年オープンだそうです。いつか行ってみたい~

そういえば南口側って歩いたことない。

正面に、公園がありマス。史跡でもあります。
横浜市地域史跡「旧帷子橋跡」(きゅうかたびらばしあと)
江戸時代、東海道が帷子川を渡る地点に設けられていた帷子橋は、絵画に描かれていたり、歌や俳句に読まれるなど、保土谷宿を代表する風景として知られていたそうです。
帷子川の流れがそれまでの相鉄線天王町駅南側から北側へ付け替えられたのに伴い、帷子橋の位置も変更。そしてかつての帷子橋の跡地は、現在の天王町駅前公園の一部にあたります。・・・とのこと。

帷子橋のモニュメント。こういうのってステキ

正面に天王町駅南口

南口側の旧東海道

南口側。相鉄の高架が見えている。

南口越しの北口

北口は商店街が続く。ずっとまっすぐ歩いていくと、有名な「洪福寺松原商店街」へたどり着きマス。


【相鉄ライフ三ツ境】(三ツ境駅)
最初は三ツ境でおひるにしよっかナ~と思ってた場所。
ドムドムバーガーファンなら、是非!駅からスグのイオンフードスタイル三ツ境にあるョ。

相鉄ライフ三ツ境は、内部はリニューアルされて、だいぶ新しい感じだけど、
外観は味わい深い。でもカワイイよネ。
ガラス張りのエレベーターもイイ感じ。
今の時代、こういう重厚感あるビルって建てられないから、貴重に見えてくる・・・

花博仕様の駅名標


【相鉄ライフさがみ野】(さがみ野駅)

今回も電光掲示板天気予報、見れました。

スタンプ設置場所付近。
アレ? 以前は違うお店だった気がする・・・

今回は初めてコチラの出口から降りてみました。
なんだか駅ホームに続いてそうな雰囲気ですよネ。

でも、北口です

バスロータリー。座間市のコミュニティバスがちょうど発車するタイミングでした

そっか。このあたりは市境が集中してるのネ。
さがみ野駅は海老名市だけど、座間市や綾瀬市はすぐそこ。

北口ロータリー前からのびる、いかにもにぎやかな方面の風景


【大和駅】

スタンプ押したョ!


【ジョイナステラス二俣川】(二俣川駅)

そうそう。またやっちゃった(;'∀')
SOTETSU GOODS STOREは水曜日が定休日でした~ 忘れてたw

楽しみにしてたけど・・・でも、コンプリート賞もらえたし!

なお、ちょこっとなら、ジョイナステラスのローゼンにもそうにゃんグッズ置いてありマスので。


相鉄の夏のスタンプラリーは、そこそこ時間を設けていれば、キツすぎないスケジュールで1日で回りきれるのが良いですよネ。
このアトは、気になってた鶴ヶ峰駅をチラリと下りたアト、帰路に着きました。
 →◆「 【相鉄鶴ヶ峰駅付近立体交差事業】駅周辺の様子をチラリと見てきました(2025年8月上旬)」

たのしかった~😀

帰宅後。過去の夏のそうにゃんスタンプラリー景品とならべてみました🎵
2023年のサコッシュが一番大きい。真ん中が昨年の。

今年の。オリジナル巾着。ツルツルした素材。
プリントは片面です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

以下、人気の投稿