2022年11月2日水曜日

白髪染めがラクすぎる話【何度かセルフのファッションカラーを経て】

 
人生初のファッションカラー(セルフ)をし始めて半年は経ったところ、
久々に白髪染めをしてみたら・・・・・・
もうラクすぎるッ ヽ(`Д´)ノ!!! w
少なくとも、セルフでのファッションカラーには戻れんぐらい(;'∀')

ということで、そのレポ。

2022年11月1日火曜日

【湖池屋】Theのり塩【60周年記念】

「KOIKEYA The のり塩」はいかにも特別感あふれるパッケージですネ。

日清食品ホールディングスHP掲載のプレスリリース(2021年9月13日付)によると、
湖池屋が「湖池屋ポテトチップス のり塩」が2022年8月で60周年を迎えることを節目に誕生させた商品で、2021年9月13日発売。

道の駅きつれがわ 温泉&クアハウス【喜連川温泉】※2022年5月下旬時点での様子

「道の駅きつれがわ」にある温泉施設「温泉&クアハウス」を利用しました。
道の駅にある、こちらの円柱の建屋です。


※なお、当記事は、2022年5月下旬訪問時の現地の様子です。
道の駅きつれがわでは6月19日午後11時30分頃に火災が発生したため、温泉施設・Gelateria KITS(ジェラート店)・桔梗花実や(お食事処)・栃木銀行ATMが入る本館がしばらくの間休業となっていました。
2022年11月1日時点での道の駅きつれがわHP掲載情報によると、
【仮設店舗営業】
Gelateria KITS(ジェラート店)・桔梗 花実や(お食事処)・・・令和4年10月7日㈮
※本館での営業は令和5年1月下旬の予定です。
【本館での営業】
温泉施設・栃木銀行ATM・・・令和4年10月28日㈮
※クアハウスは当面の間お休みさせていただきます。」との記載あり、
新館は通常通り営業されています。

・・・よって、当記事の情報は6月19日より前の現地の様子なので、あくまで参考程度に
そして最新情報は道の駅きつれがわHPをご確認ください。

道の駅きつれがわの喜連川温泉は大変心地よい温泉でしたのでなおさら、
今後火災などの被害に再び見舞われることなく、平穏に営業されていきますことを願っております。

なお、喜連川温泉は、日本三大美肌の湯、と言われているとのこと。
道の駅の温泉施設では、内湯・露天風呂・サウナ・水風呂があり、
「荒川の湯」「内川の湯」は男女日替わり。
水着着用のクアハウス※もあるとのことですが、
今回我が家が利用したのは温泉のみです。
※2022年11月1日時点の情報では、当面の間休み

【道の駅きつれがわ】(さくら市)※2022年5月下旬時点の様子

「道の駅きつれがわ」へ行きました。


※なお、当記事は、2022年5月下旬訪問時の現地の様子です。
道の駅きつれがわでは6月19日午後11時30分頃に火災が発生したため、温泉施設・Gelateria KITS(ジェラート店)・桔梗花実や(お食事処)・栃木銀行ATMが入る本館がしばらくの間休業となっていました。
2022年11月1日時点での道の駅きつれがわHP掲載情報によると、
【仮設店舗営業】
Gelateria KITS(ジェラート店)・桔梗 花実や(お食事処)・・・令和4年10月7日㈮
※本館での営業は令和5年1月下旬の予定です。
【本館での営業】
温泉施設・栃木銀行ATM・・・令和4年10月28日㈮
※クアハウスは当面の間お休みさせていただきます。」との記載あり。
新館は通常通り営業されています。

・・・よって、当記事の情報は6月19日より前の現地の様子なので、あくまで参考程度に。
そして最新情報は道の駅きつれがわHPをご確認ください。

【道の駅きつれがわ】
所在地  栃木県さくら市喜連川4145-10

なお、「さくら市」は、
2005年3月、塩谷郡氏家町・喜連川町が合併して誕生した市とのこと。

【山崎製パン】焼き芋あん大福【スーパーの和菓子】

スーパーの和菓子売り場といえば、山崎製パンの商品。
今回は焼き芋あんの大福だョ♪ いかにも今のシーズンっぽいネ。
【山崎製パン「焼き芋あん大福」】

【鴨志田第二公園】キュートすぎる看板【横浜市青葉区】

横浜市青葉区鴨志田の住宅街にある「鴨志田第二公園」
看板がかわいすぎる(≧▽≦)!!

桜台団地の建て替え工事現場の様子【2022年10月下旬】

東急田園都市線「青葉台」駅からちょこっと歩いたところにある「桜台団地」では、
建て替え工事が進んでいますネ。
以下は、2022年10月下旬時点での現地の様子
桜台公園北側交差点付近。なんかめっちゃすっきりしてる。
7月訪問時は、まだこの辺りは建物があったかもしれない。

以下、人気の投稿