横浜市青葉区上谷本町(かみやもとちょう)は、
鶴見川沿い南側に田畑の広がるエリア。
2025年10月中旬、秋の景色を観に行きました。
稲わらの三角!
見ごたえありました。
所謂米どころといわれる地域だと、もっと規模が大きいのでしょうか?
観に行きたくなってきました(といっても、今年は時期的にちょっと遅いかナ?)
はさがけ。
とても丁寧なお仕事だナァと、素人の私は思ってしまいます。
ひこばえ(稲刈り後に生えてくる稲)。収穫後、スグに生えてくるものなのかしら?
この日はすごく天気がよかった
風も、心地よい程度に吹いていた
道の先に見えているタワーみたいな建物は、桐蔭学園の建物だと思うのだけど
一方コチラの写真で見えているのは、
横浜市立鉄(くろがね)小学校と、
その向こう側は桐蔭学園。
鶴見川沿い。
単焦点レンズのため、ズームができないですが、川沿いに花が観られる時期です。
ちょっと山辺の川ちっく
写真の中央あたり・・・木の実が小さく写っているのですが。キウイっぽい見た目。
何の実だろう?とグーグル先生に聞いてみたところ、「オニグルミ」かもしれません。
対岸のみ、橋をくぐる通路があります。
このあたりの鶴見川の河川敷道路は、どっちかのみそのような通路が設けられてるパターンがありマス
・・・道路を横断するのがちょっと大変なので(信号なし、クルマの交通量が決して少なくない)、重要です。
ススキが輝いていました。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。