2025年4月19日土曜日

相鉄・東急新横浜線開業2周年記念スタンプラリーに参加してきたョ【会期:2025年5月11日まで】

相鉄・東急新横浜線開業2周年記念のイベント
「そうにゃん・のるるんからの招待状 誕生日だよ!全員集合スタンプラリー」に参加してきたョ\( 'ω')/
相鉄鉄道キャラクター「そうにゃん」の誕生日である3月10日から、東急線キャラクター「のるるん」の誕生月である5月にかけて、相鉄・東急新横浜線開業2周年を記念して企画された様々なイベントのうちのひとつ。

(てか、のるるんって誕生日までは明かされてないのネ。ますますミステリアス~)

相鉄・東急の駅や沿線施設に設置されている全14個のスタンプを集めたら、
コンプリート賞としてオリジナルメダルが貰えます(先着10000名)。
コンプリート賞受け取り時に、その日有効な「相鉄・東急線 共通1日乗車券」もしくは
「東急線・相鉄 共通1日乗車券」を提示すると、オリジナルステッカーが貰えます(先着3000名)。
さらに!コンプリート賞の袋に印刷されているQRコードからアンケートに答えると、「そうにゃん・のるるんグッズ詰め合わせセット」などが抽選で当たります。

・・・スタンプは計14個=14か所で、相鉄線・東急線にわたるから、これは一日でコンプは難易度高いかも(;´Д`)!ということで、私は2日間でコンプしました(2025年3月下旬に参加)。

2025年4月18日金曜日

【長津田第三公園】八重桜が見ごろ【2025年4月17日時点】

恩田川沿いをスイスイ進んでいる際🚲、いつも気になる対岸の公園。
しかも今は桜モリモリ🌸
せっかくなので、寄ってみました。


【長津田第三公園】
所在地 横浜市緑区長津田1丁目24
(東急田園都市線「田奈」駅から徒歩5分)

八重桜ですネ。2025年4月17日時点見ごろ

2025年4月17日木曜日

【こどもの国】みどりのさくら(2025年4月15日時点)

横浜市青葉区・東京都町田市に広がる「こどもの国」
緑の桜が観られるョ、という情報をInstagramのこどもの国公式アカウントによる投稿から知ったので、
さっそく観に行ってみました\( 'ω')/

ミニSLたいよう号乗り場とその前に停留中の園内バスあかポッポ号。
どことなく静かな雰囲気でしょ?
この日は比較的来園者が少なかった印象。
でもあかポッポ号もSLたいよう号も運行はしてたと思う。

私はどちらも乗ったことナイけど・・・

停留中のたいよう号

この日、緑の桜は2品種観れたらしい。
そのうちのひとつは、平成記念館前・・・とりあえずその方向へ向かうことにした。
こどもの国公式インスタの投稿によると、パッと見は葉っぱと見分けがつきにくいとのことなので、
この木かナ~?いや、この木かナ?など思いながら、歩いてたら・・・

2025年4月16日水曜日

【ガーデンネックレス横浜2025】横浜公園のチューリップが見ごろ 山下公園での春の花とみなと風景(2025年4月14日時点)

横浜市内が花と緑で彩られるイベント「ガーデンネックレス横浜」
毎年恒例の「横浜公園」のチューリップガーデンは必見☆彡
70種10万本のチューリップが植えられてるとのこと。見ごろは4月🌷!

2025年4月14日時点数多くのチューリップが開花していて、フレッシュさ満点🍥まさに見ごろでしたヾ(*´∀`*)ノ

チューリップのじゅうたん


2025年4月15日火曜日

【恩田川沿い】小山遊水地整備事業 工事現場の様子(2025年4月上旬)

横浜市緑区内の一級河川「恩田川」沿いにある「小山遊水地整備事業」の工事現場。
2025年4月上旬の現地の様子。

場所は、「テーブルガーデン篠原」の西側一帯。


「遊水地の整備を行っています
鶴見川水系流域治水プロジェクト
いのちとくらしをまもる防災減災
国土強靭化対策工事(5か年加速化対策)
令和7年6月30日まで
令和6年度河川改修工事公共(その13)県単(その14)合併」

工事エリアの恩田川沿いの道につながる道は、途中で通行止め。


2025年4月14日月曜日

【こどもの国】チューリップと桜のコラボ風景(2025年4月10日時点)

横浜市青葉区・東京都町田市に広がる「こどもの国」
中央広場におけるチューリップ&桜のコラボを観てきましたヾ(*´∀`*)ノ
2025年4月10日時点の様子。

奈良の丘小学校2年生が植えたチューリップ☆彡

そうなの。風がそこそこ吹いてました。

今年の春はくもりや雨が多いですネ。そもそも春の天気ってそんな感じでしたっけ(^^;?
ともかく!青空の下のチューリップ&桜のコラボはさぞかし春らしい風景だけど、
この日を逃したら見れるチャンスあるかナ~という感じだったの。

とてもかわいいチューリップを観ることができて、ウレシカッタ(*´▽`*)
チューリップはちょうど見ごろでした。

【ヤマザキ】メロンスペシャル(2025年4月購入)

山崎製パンの菓子パン、スペシャルシリーズ
ざ・定番(?)なのは「イチゴスペシャル」。
あと食べたことがあるのは黒いやつ・・・(改めて、どれだったか問われると、ワカラン(;'∀'))

で、今回買って、食べてみたのは「メロンスペシャル」✨🍈✨

店頭でずらりと並んでいるの見て、これは買わねば(≧▽≦)!と。
だって、メロン♪
それに、メロンだけど、そのときの価格は普段のスペシャルシリーズの特売価格と変わらなかった。
「新発売」ですって。
やっぱり新商品? ヤマザキ公式サイトにも「発売月:2025年4月」
けど、過去にもメロンスペシャルが販売されてたことあるみたいだネ。

静岡県産クラウンメロンのピューレ入りメロンクリームと、
北海道産練乳使用ミルク風味クリームが使われているようです。

2025年4月13日日曜日

【薬師池公園の桜】見ごろ(2025年4月7日時点)

「薬師池公園」の桜がある風景もとてもイイ感じなのです。
しずかに春めいている雰囲気。
2025年4月7日時点、園内各所の桜が見ごろでした。



【野津田公園】北口の桜並木が見ごろ(2025年4月7日時点)

「野津田公園」の桜もスゴイ☆彡という情報を知ったので、今回初めて観に行ってきました。
園内各所に桜スポットがあるみたいですが、私が観に行ったのは北口。
2025年4月7日時点見ごろでした。
参考までに↑。目印として中央第2駐車場(北口最寄りのP)にピン。


中央第1駐車場へ向けてのカーブ

第2駐車場の端っこより📸。ゲート方面の満開の桜

2025年4月12日土曜日

【薬師池公園西園】谷戸の菜の花が見ごろ(2025年4月7日時点)

「町田薬師池公園 四季彩の杜 西園」の展望広場より。
谷戸に黄色いカーペットが見えマス。
2025年4月7日時点菜の花が見ごろ。
周囲の丘に所々咲いているのはヤマザクラでしょうか。
春な風景。



しゅっと枝が上に伸びていて、メチャ印象的な木々・・・ハナモモ? 
他の場所でも見たことあるけど・・・

【南大谷中学校付近の桜】見ごろ(2025年4月9日)

そうだった。町田市立南大谷中学校の桜並木が見事なのです。
恩田川沿いにある中学校。
2025年4月9日時点見ごろ



風がそこそこ吹いている日でした。これはもしや・・・
初心者が挑戦じゃ📸!
桜吹雪も今だけの贅沢☆.。+*:゚ ☆*。

【尾根緑道の桜&菜の花】見ごろ(2025年4月9日時点)

東京・町田にある桜の名所「尾根緑道」
約9kmの緑道に、早咲きから遅咲きまで、様々な種類の桜が楽しめるところ。
なかでも、桜と菜の花が一緒に楽しめる一画は、町田市の観光ガイドなどによく採用されていて、人気な風景。
 
観に行ってきたョ\( 'ω')/

尾根緑道はドコからドコまでかというと・・・
グーグルマップによると、尾根緑道入口バス停(忠生4丁目)付近~鑓水南交差点(相原町)付近
しかし今回私が花見したのは、尾根緑道入口バス停(忠生4丁目)付近→交差点手前の「富士見広場」まで(1.5km)。
・・・全部めぐると楽しいのだろうけど、自宅マデ結構な距離になっちゃうので(;'∀')
なお、全部めぐると、途中で八王子市内に入りマス。ちょうど町田と八王子の市境に尾根緑道があるンですネ~

2025年4月9日時点
今回私がめぐった区間についてですが、緑道には様々な種類の桜が咲いており、見ごろでした。そして菜の花も!
桜&菜の花畑までは、バス停「尾根緑道入口」から徒歩7分。
コラボレーションが観れてヨカッタ~

なお、菜の花はやがて刈り取られるかもしれません。
なので、コラボを観たい場合は、X(旧Twitter)の情報(例年町田市観光コンベンション協会等が投稿していたりします)などを要チェックなのです。

2025年4月11日金曜日

【2025】春の里山ガーデンフェスタ 桜もある風景(4月8日時点)

横浜市旭区にある広大な公園「里山ガーデン」にて
色とりどりの花による大花壇などを楽しめるイベント
「春の里山ガーデンフェスタ」へ行ってきました(会期:3月19日~5月6日 入場無料)。
毎春・秋恒例の、横浜市内各地が花や緑で彩られるイベント「ガーデンネックレス横浜」の主要会場の一つです。

確か昨年は…桜の開花中に行けばヨカッタ!という感想だったの、思い出しました。
里山ガーデンはガーデニングの花々が主役な感じなので、まだいいだろうと…他の桜スポットを優先的にめぐって、個人的にはあとまわしにしがち。
けど今回は思い出しましたぞ。

会場、メッチャ春めいてる~~°˖✧ヾ(*´∀`*)ノ✧˖°

桜によってさらにはなやかさがアップ!

これはまさに桜開花時期に来なければ~という感じでした!

私は毎回、東入口から入ることが多い。
恒例のこいのぼり🎏♪
マイそうにゃんも到着🐈

2025年4月10日木曜日

【芹ヶ谷公園の桜】見ごろ(2025年4月4日)

町田の芹ヶ谷公園の桜といえば・・・南口アプローチ遠路
どこまでも続きそうな桜のトンネル🌸🌸🌸・・・

写真撮影している方々を何人も見かけました。
2025年4月4日時点、園内の桜は見ごろでした。

2025年4月9日水曜日

【つくし野中央桜通り】ジンダイアケボノが見ごろ(2025年4月4日時点)

町田・つくし野の住宅街にある「中央桜通り」
恩田川の吹上橋付近~小川柳谷戸交差点の桜通りの途中、東急田園都市線「つくし野」駅寄りの住宅街へ入ったところにありマス。
具体的にドコかというと・・・アルスつくし野の向かい側にある坂道。そのまま道なりに進んでいけば、つくし野駅前付近へ続く緑道につながる、という道です。
ということで、恩田川の桜と併せて観に行くことができる桜スポットなのです。

恩田川周辺の桜マップ↓(中央桜通りも載ってマス)

2025年4月4日、桜は見ごろでした。

西側から入ると、このように上り坂ビュー。開けた空のもと、フレッシュな桜並木がすがすがしい。
この通りではぐくまれている桜は「ジンダイアケボノ」だそうです。

【南成瀬・つくし野さくら通り】見ごろ(2025年4月4日)

東京都町田市の住宅街が広がる南成瀬・つくし野には、見事な桜並木道がありマス。
恩田川の吹上橋の南端ぐらい~小川柳谷戸交差点までの幹線道路(1.3kmほど)。
なので、恩田川沿いの桜と併せて見に行くこともできる桜スポット。

さくら通りの場所はコチラのマップに載せてマス↓

2025年4月4日時点見ごろでした。

では、吹上橋付近からスタートの風景だョ
南成瀬・つくし野エリアもこのあたりの地形の例にもれず、丘陵地。
アップダウンがあるョ。なので実は写真↑のあたりでは坂を上っていっている・・・

2025年4月7日月曜日

【恩田川の桜】かなり見ごろ【2025年4月4日時点】

東京都町田市と神奈川県横浜市を流れる恩田川沿いは、
3㎞ほどにおよぶ桜並木がありマス。
遊歩道があるので、桜を観ながらおさんぽしやすいです。

恩田川は川幅がコンパクトなので、
見ごろ時は、両岸から桜の花が川面に向かって降り注ぐような様にも見えて、
大変迫力ある印象です\( 'ω')/

桜並木のメインは都橋~高瀬橋間
マップに記しました。↓

2025年4月4日時点。現地の桜はかなり見ごろでした。
写真↑は西山橋からのながめ(会下山橋方面)。


まずは町田市立体育館方面へ向かっております・・・

以下、人気の投稿