2025年7月17日木曜日

【2025年6月中旬】「花と器のハーモニー」時期の山手西洋館エリアの花【バラやユリ】

今年は6月開催の「第23回花と器のハーモニー2025」を観に行ったので、
山手西洋館周辺のバラなども観ることができたのです。
このあたりは春・秋に横浜が花で彩られるイベント「ガーデンネックレス横浜」の会場でもありますよネ。

例年、みなとエリアにおける春のガーデンネックレスは、桜→チューリップ→バラと、その時々の見ごろの花が遷り変わっていくのが特徴。チューリップの時期はよく観に行ってるのですよネ。バラの時期は、初めてぐらいかもしれない。
とはいっても、今回行ったのは会期※終了間際だったけど(^^;
(※会期:2025年3月19日~6月15日)

ということで、2025年6月13日時点、
バラに限らず、現地観た、様々な花。

横浜市イギリス館がある「港の見える丘公園」といえば、ローズガーデン。
バラ以外にも様々な花を観ることができる。
手入れが行き届いていて、毎回びっくりしマス。

バラはまだ咲いていたし、他の場所でも観ることができたけど、
ピークはもうちょっと前だったかもしれません。
このゲートって、ひょっとしてバラがたくさん咲いていたのでしょうか?

横浜ベイブリッジを背景に。
そうなの。ユリが見ごろの時期でした。

港の見える丘公園には、「香りの庭」というバラが観られるエリアがあるのだけど、
バラはもう咲いていないタイミングでした。
でもかわいらしいユリを結構観ることができてウレシカッタ。
ユリって様々な品種・カラーリングがありそうだけど、山手で見たユリは、ころんとした、若干こぶりの、かわいらしい感じのものだった印象。

港の見える丘公園には、
ガーデンネックレス横浜のマスコット、ガーデンベアが居る

庭に設けられている小路がステキ

タチアオイ?みたいな花。白くて優雅

続いては、望遠ズームレンズで撮影した写真。


たまに道端で見かける野草だけど、かわいい。


・・・このアト、望遠ズームレンズが故障しました😭
おそらくモーターの不具合。
生産完了品であり、現時点でメーカーの修理対応はありません。
中古ではまだ出回っていますが・・・今このタイミングで、同じものを再び買うのも・・・ねえ。
状態は良いとしても、私がこの望遠レンズを買ってから5年は経っていると思うので、少なくとも私がこの望遠レンズを買ったときよりは活躍済みの個体が出回っている可能性もありますし。もちろん、丁寧に保管されていたり、生産時期がより後のものであって、案外使われていないものを入手できるかもしれませんが・・・
けど、ネットでざっと見た限りですが、私が買ったときより若干ですが、値段が上がってるかもしれません。一眼レフ用なのに・・・(貴重だから??)

70-300mmの望遠ズームレンズでした。すごく使いやすかった~
300mmの望遠ズームだと、サイズもまだコンパクトで、ちょっと重いぐらいなので、長時間の持ち運びがしやすい。
で、今思えば、値段も手ごろでした(て、今でも、手ごろなほうだと思うけど)。
このレンズを進めてくださった中古カメラ店の店員さんに感謝。
確実にモトはとれたと思ってる。


では、山手西洋館エリアだけど、港の見える丘公園以外で撮った写真(続いては、標準レンズ・ミラーレス)。

赤い花々。印象的

先ほどのとは、別の個体(木)ですが。おそらく同じ花??
なんという品種なんだろう? 南国っぽい
落ちた花びらもオシャレ

山手西洋館がある「山手イタリア山庭園」で見たバラ。深紅

噴水の水辺

0 件のコメント:

コメントを投稿

以下、人気の投稿