2025年8月12日火曜日

【35mm F1.4】明るいレンズを使ってみた\( 'ω')/📷【よるの青葉台】

今年購入したミラーレス一眼は、キットレンズ1本(標準レンズ)しか持ってませんでした。
それだけでもかなり楽しめますが・・・
2本目といえば望遠レンズだよネ☆・・・と、当初は思ってたのですが、
暗いところでも撮りやすいレンズが欲しくなりました。
単焦点の、明るいレンズ。
そこで迷ったのは、どの焦点距離にするか。
ネットでおさんぽした結果、まちあるきの際のスナップ写真にも使いやすそうな35mmにしました❢
で、F1.4というのは、マイカメラに装着可能かつ手の届く価格のレンズの中では一番明るい・・・

ということで、初めてそのレンズを使ってまちかどスナップ📷
全然使い慣れてないョ。ただ撮ったダケ・・・の感想。
(※ボカしとウォーターマーク以外、修正・加工なし)

今夏は暑すぎて、外出が億劫になりがち。晴れの日中、外はめちゃくちゃ光に満ちてて、写真撮影によさげなのだけど・・・
なので、東急田園都市線「青葉台」駅周辺の夜景。

駅直結の商業施設「青葉台東急スクエア」South-本館のショーウィンドウ

平日20時過ぎ・・・アレ(;'∀')?暗い。
青葉台駅周辺って夜きらきらしてるイメージあったけど・・・
というのも、青葉台東急スクエアSouth-本館の多くのショップの営業時間が既に終了しているから(ほとんどのショップは20時まで)、たぶん20時を過ぎたら照明を落とすのネ(?!)  しらんかった~
(写真向かって右側の建物が青葉台東急スクエアSouth-本館。青葉台駅南側の風景)
・・・そして、黒つぶれしない撮り方ができたハズ(これは私のウデの問題💧)。

では、駅北口側へ向かうとする。

2025年8月8日金曜日

【東急池上線】池上駅周辺さんぽ(2025年6月下旬)

東急池上線「池上」駅周辺は、さんぽしてみたいなァとずっと思っていて、こないだ、ついに\( 'ω')/
池上駅は、東急のスタンプラリーで降りたことがあるかもしれない。
けど、駅の外へ出るのは今回が初めて。
ということで、2025年6月下旬のさんぽレポ。

駅前にて。

池上といえば、やはり、「池上本門寺」(駅から徒歩10分程度)。
駅から池上本門寺までの道すがらにある「池上本門寺通り商店会」は門前町の雰囲気を楽しめるスポット。
そして駅前にも、お店がたくさん集まる商店街がいくつもあります。人通りは多いですが、都心の喧騒からはちょびっと離れている場所、という風な、落ち着いた感じがある気がする。

ということで、さんぽレポ📖✏

駅ホーム。カワイイのるるんシャッター

2025年8月7日木曜日

【寺家ふるさと村】夕方のみどりの田んぼ(2025年8月上旬)

横浜市青葉区の里山ほっこりエリア「寺家ふるさと村」。
2025年8月上旬の現地の様子。
そういえば、今年2月下旬以来の久々の訪問。


「浜なし」とは、横浜市内で生産されたブランド名。
このあたりでも生産されているので、
こういう、何か有効活用している袋も浜なしの袋なのネ。

間もなく浜なしを食卓に迎えれる時期到来だと思われマス⭐

2025年8月1日金曜日

【南町田・なんまちひまわり畑】ヒマワリが見ごろ☆彡【2025年7月31日時点】

東京・町田のヒマワリスポット「なんまちひまわり畑」。
2025年7月31日時点ヒマワリの花は見ごろを迎えてました\( 'ω')/



場所は、都道56号線沿い。町田市中心部と南町田方面を結ぶ交通量の多い道。ひと昔はのどかだったのでは・・・と想像しちゃうような住宅街エリア。けど今や、賑やかな町田市中心部にクルマならあっという間についちゃうようなところに、
まさかヒマワリ畑があるナンテ\( 'ω')/という感じなのです。
もっと規模の大きいヒマワリ畑は他にあるけど、ヒマワリ畑の中ではかなりアクセスが良いほうではないか?!と思うの(町田駅前からバスで来れます)。
毎年ヒマワリを栽培をし、畑を公開をしてくださる農家の方々に大変感謝なのです☆

なお、現地での写真撮影や駐車場の情報については、
横田農園さんのブログを要チェック💻🎵
(「横田農園 ひまわり」等とグーグルで検索すると、ヒットしマス。)

2025年7月30日水曜日

【恩田・田奈 7月下旬の田んぼ】みどりのカーペット【県道川崎町田の工事も】

横浜あたりでは、田んぼのみどりが際立つタイミングですネ☆.。+*:゚ ☆*。
ということで、青葉区恩田町と田奈町の田園風景。
2025年7月下旬撮影📸

とにかく空が明るいので、気持ちい風景ですネ。
けど、猛暑が続く日々なので、無理せずに屋外で行動・・・
写真↑の向かって左上の特徴的な建物は、JA横浜田奈支店。

このあたりといえば、長津田駅前のタワマンがある風景も。

2025年7月29日火曜日

【既に販売終了?】セブンのメジャー級グルメ「シンシナティ・チリ チリミートソース&チェダーチーズ」はアメリカの味がした(2025年7月23日購入)

ひとりよるごはんの日。
買って帰るのでよいでしょう、というスタンスの際、
たまたま入ったセブン-イレブンで食欲をそそられる一品みっけ👀!
ボリューム大のようだから、コレ1つでおなか満たしてくれそうだったし。

【セブン-イレブン メジャー級グルメ「シンシナティ・チリ チリミートソース&チェダーチーズ」】(税抜き648円)

2025年7月23日購入。

・・・コンビニって、スーパーと比べるとちょっと変わった食べ物が売ってるイメージだったけど、
ここ数年、物価高等の影響もあるのか・・・あんま惹かれるものに遭遇しない、というのが個人的な感想。
(しかも従来だったら、値段は「コンビニ>スーパー」だったのに、今や「コンビニ≒スーパー」😓・・・そして値段だけでなく、似たようなもん売ってる・・・)
なので、久々に、商品棚にてキラリとしてる一品を見れて、ヨカッタ~

コンビニはグルメフェアを短期スパンで実施してるよネ。
で、コチラの商品は「メジャー級グルメ」フェア第1弾(7月15日~)の一品だったらしい。
第2段は7月22日~。
なお、メジャー級グルメフェアの商品そのものは、現時点では、既に店頭では並んでいないのかナ?(販売終了しちゃった)
さっきセブン-イレブンの公式サイト見たら、もうその情報のページ無いっぽかったのですが・・・
で、新しいグルメフェアのページがアップされてた。

てんこ盛り感のパスタの上に、ミートソースと、チーズをふんだんに!というビジュアルがたまらない。

2025年7月25日金曜日

【町田ダリア園】猛暑に負けないダリアを観賞【2025年7月23日時点】

毎年、夏と秋のダリア開花時期にオープンする「町田ダリア園」
500品種、4,000株の大・中・小輪の様々なダリアが咲く場所です。
開園期間は、2025年6月21日(土)~11月3日(月祝)、9時半~16時半(入園は16時まで)
入園料:大人550円、中学生まで無料。
(※売店・花屋は入場無料)

今回は、2025年7月23日時点での現地の様子。

園内が全体的にぐわっと咲き誇る夏ダリア、という時期は過ぎたかもしれませんが、
炎天下にもかかわらず、所々に、美しく咲いているダリアを観ることができました。
・・・ダリアは超美人なのでw、会場がダリアで埋め尽くされていると、贅沢すぎて、かえって戸惑っちゃうところもあるので(うれしい戸惑いではありますが)、
ぽつぽつと咲いているほうが、落ち着いて観ることができるかもしれません。
・・・が! 夏の町田ダリア園はとにかく暑いので、無理をせずに観て回るようにしました。
噴水に近めの場所にある小ぶりのダリアは、たくさん元気に咲いてました。

以下、人気の投稿