2025年4月29日火曜日

【ヤマザキ】ショコラスペシャル(2025年4月購入)

 山崎製パンの菓子パン、スペシャルシリーズ
ざ・定番(?)なのは「イチゴスペシャル」。
そして、今回は初めての「ショコラスペシャル」☆彡
「コーヒーサンドモカ」ていう同じくブラウン系のスポンジ生地のは以前も食べたことあるのョ。
けどショコラは初。

チョコクリームと、
北海道産練乳使用ミルク風味クリーム

【ヤマザキ】バナナスペシャル(2025年4月購入)

山崎製パンの菓子パン、スペシャルシリーズ
ざ・定番(?)なのは「イチゴスペシャル」。
今回は、初めて「バナナスペシャル」を買って、食べてみたョ☆彡

【山崎製パン「バナナスペシャル」】

バナナクリーム
北海道産練乳使用ミルク風味クリームの組み合わせのようです。

2025年4月28日月曜日

【薬師池公園】藤の花が見ごろ【2025年4月25日時点】

東京・町田の「薬師池公園」
2025年4月25日藤の花が見ごろ。


薬師池のほとりにあるおおきな藤棚です。
藤棚の下に一本の通路あり。人気フォトスポットのようです。

白い藤の花もありマス。

【七国山の菜の花畑】見ごろが続いていました【2025年4月25日】

東京・町田の「七国山」(ななくにやま)にある菜の花畑
ボタン・シャクヤクの花が開花中の「町田ぼたん園」から徒歩でスグの場所ですョ☆彡
そしてぼたん園のボタン開花時期と菜の花開花時期は被るので、
併せて観に行くことができマス。

町田ぼたん園前。看板がカワイイ

このあたりの畑もイイ感じの風景

カーブの先・・・

菜の花畑☆.。+*:゚ ☆*。
2025年4月25日時点でも、見ごろが続いてました。
観に行くの、間に合ってヨカッタ・・・

【町田ぼたん園】ボタン・シャクヤクが美しい【2025年4月25日時点】

東京都町田市の花の名所「町田ぼたん園」は、
ボタン(約330種類1700株)とシャクヤク(約60種類600株)が植栽されていて、
開花時期(例年4月中旬~5月上旬)は有料開園になりマス。

今年も観てきました\( 'ω')/

写真は全て2025年4月25日時点での現地の様子。
ボタン・シャクヤクの美しい姿を観ることができるタイミングでした。


ボタンとシャクヤク・・・どっちも美しいのは間違いないのだけど、
私に見分けるスキルはない。
アトでネットで見分け方を検索して💻、おそらくコレはボタンだ!と思ったものがコチラ↑。 約17年前発売の一眼レフ(APS-C)&望遠レンズで撮影した一枚でした。

せっかくなら1枚目は新調したばかりミラーレスで撮ったものを・・・でしたが。おそらくこれはボタンだろうと思えたものと(撮った花の品種をメモってないのだった📝💦)、自分的に気に入った一枚であるのは、一眼レフで撮った一枚だったから・・・

2025年4月26日土曜日

本町田住宅とこいのぼり(2025年4月下旬)

恩田川沿いをスイスイ進んでいると🚲・・・
こいのぼりに遭遇🎏♪ (2025年4月下旬)
両サイドは公社本町田住宅のエリア。
・・・なので、団地の取り組みなのかしら??

2025年4月25日金曜日

【世田谷区】岡本の富士見坂(岡本三丁目の坂)(2024年10月下旬訪問)

世田谷の砧公園へ行った日、周辺もさんぽ。
何かの観光マップを見て、”富士見坂”があるとのことだったので、現地へ行ってみました。
この日のスケジュールの流れは、
用賀駅→砧公園→瀬田四丁目旧小坂緑地(旧小坂家住宅)→丸子川沿いの緑道(丸子川親水公園)を進む→世田谷区立岡本公園民家園(開園時間間に合わなかったので今回は行けませんでした)→引き続き緑道を進む・・・そして、富士見坂(2024年10月下旬訪問)。

どこからどこまでが「岡本の富士見坂」(岡本三丁目の坂)といわれる範囲なのかはわかりませんが、
グーグルマップでしるしがつけられている箇所に、ちょうど「関東の富士見100景」の銘板があります。
「地点名 東京富士見坂」と記されています。
この坂の頂点が、この銘板があるあたりだと思われます。
坂は西へ向かって下っていきます。

以下、人気の投稿