2025年4月14日月曜日

【こどもの国】チューリップと桜のコラボ風景(2025年4月10日時点)

横浜市青葉区・東京都町田市に広がる「こどもの国」
中央広場におけるチューリップ&桜のコラボを観てきましたヾ(*´∀`*)ノ
2025年4月10日時点の様子。

奈良の丘小学校2年生が植えたチューリップ☆彡

そうなの。風がそこそこ吹いてました。

今年の春はくもりや雨が多いですネ。そもそも春の天気ってそんな感じでしたっけ(^^;?
ともかく!青空の下のチューリップ&桜のコラボはさぞかし春らしい風景だけど、
この日を逃したら見れるチャンスあるかナ~という感じだったの。

とてもかわいいチューリップを観ることができて、ウレシカッタ(*´▽`*)
チューリップはちょうど見ごろでした。

【ヤマザキ】メロンスペシャル(2025年4月購入)

山崎製パンの菓子パン、スペシャルシリーズ
ざ・定番(?)なのは「イチゴスペシャル」。
あと食べたことがあるのは黒いやつ・・・(改めて、どれだったか問われると、ワカラン(;'∀'))

で、今回買って、食べてみたのは「メロンスペシャル」✨🍈✨

店頭でずらりと並んでいるの見て、これは買わねば(≧▽≦)!と。
だって、メロン♪
それに、メロンだけど、そのときの価格は普段のスペシャルシリーズの特売価格と変わらなかった。
「新発売」ですって。
やっぱり新商品? ヤマザキ公式サイトにも「発売月:2025年4月」
けど、過去にもメロンスペシャルが販売されてたことあるみたいだネ。

静岡県産クラウンメロンのピューレ入りメロンクリームと、
北海道産練乳使用ミルク風味クリームが使われているようです。

2025年4月13日日曜日

【薬師池公園の桜】見ごろ(2025年4月7日時点)

「薬師池公園」の桜がある風景もとてもイイ感じなのです。
しずかに春めいている雰囲気。
2025年4月7日時点、園内各所の桜が見ごろでした。



【野津田公園】北口の桜並木が見ごろ(2025年4月7日時点)

「野津田公園」の桜もスゴイ☆彡という情報を知ったので、今回初めて観に行ってきました。
園内各所に桜スポットがあるみたいですが、私が観に行ったのは北口。
2025年4月7日時点見ごろでした。
参考までに↑。目印として中央第2駐車場(北口最寄りのP)にピン。


中央第1駐車場へ向けてのカーブ

第2駐車場の端っこより📸。ゲート方面の満開の桜

2025年4月12日土曜日

【薬師池公園西園】谷戸の菜の花が見ごろ(2025年4月7日時点)

「町田薬師池公園 四季彩の杜 西園」の展望広場より。
谷戸に黄色いカーペットが見えマス。
2025年4月7日時点菜の花が見ごろ。
周囲の丘に所々咲いているのはヤマザクラでしょうか。
春な風景。



しゅっと枝が上に伸びていて、メチャ印象的な木々・・・ハナモモ? 
他の場所でも見たことあるけど・・・

【南大谷中学校付近の桜】見ごろ(2025年4月9日)

そうだった。町田市立南大谷中学校の桜並木が見事なのです。
恩田川沿いにある中学校。
2025年4月9日時点見ごろ



風がそこそこ吹いている日でした。これはもしや・・・
初心者が挑戦じゃ📸!
桜吹雪も今だけの贅沢☆.。+*:゚ ☆*。

【尾根緑道の桜&菜の花】見ごろ(2025年4月9日時点)

東京・町田にある桜の名所「尾根緑道」
約9kmの緑道に、早咲きから遅咲きまで、様々な種類の桜が楽しめるところ。
なかでも、桜と菜の花が一緒に楽しめる一画は、町田市の観光ガイドなどによく採用されていて、人気な風景。
 
観に行ってきたョ\( 'ω')/

尾根緑道はドコからドコまでかというと・・・
グーグルマップによると、尾根緑道入口バス停(忠生4丁目)付近~鑓水南交差点(相原町)付近
しかし今回私が花見したのは、尾根緑道入口バス停(忠生4丁目)付近→交差点手前の「富士見広場」まで(1.5km)。
・・・全部めぐると楽しいのだろうけど、自宅マデ結構な距離になっちゃうので(;'∀')
なお、全部めぐると、途中で八王子市内に入りマス。ちょうど町田と八王子の市境に尾根緑道があるンですネ~

2025年4月9日時点
今回私がめぐった区間についてですが、緑道には様々な種類の桜が咲いており、見ごろでした。そして菜の花も!
桜&菜の花畑までは、バス停「尾根緑道入口」から徒歩7分。
コラボレーションが観れてヨカッタ~

なお、菜の花はやがて刈り取られるかもしれません。
なので、コラボを観たい場合は、X(旧Twitter)の情報(例年町田市観光コンベンション協会等が投稿していたりします)などを要チェックなのです。

以下、人気の投稿