2022年9月30日金曜日

【霞城公園】整備された山形城跡のある都市公園【山形市】

2022年9月中旬、1泊2日の山形旅行
間もなく帰路に着くタイミングとなりました・・・

最後に向かった場所は「霞城公園」
山形市中心部に位置し、山形城跡を整備した都市公園。
現在の城郭は第11代城主最上義光(もがみよしあき。1546~1614)が築いたものが原型とされていて、
現存している二ノ丸の堀、土塁・石垣は、最上家改易後、元和8(1622)年に城主となった鳥居忠政によって整備されたと伝えられています。昭和16(1941)年に国史跡指定、平成18(2006)年に「日本100名城」に認定。
山形城は出羽の関ヶ原合戦「長谷堂合戦」で城郭が霞で隠れて見えなかったことから「霞ケ城」とも呼ばれていました、とのこと。
最上義光騎馬像めちゃくちゃかっこいい(≧▽≦)!!

【霞城(かじょう)公園】
所在地 山形県山形市霞城町1−7

夕方、
本丸御殿広場北側の無料駐車場からテクテク。

というか、グーグルマップでは、駐車場東側に野球場が載ってるのですが・・・現地で見たっけ(;'∀')?
ざっとネット検索すると・・・解体されたのかしら? それにしてもグーグルマップでは航空写真・ストリートビューともに2022年9月30日時点でも残ってるの(グーグルマップは更新されてるので意外)。
現在、霞城公園では本丸土塁の復元、本丸御殿広場の整備やVR等の映像で再現する整備、子どもたちの遊び場、緑のいこいの広場などの整備が進められてるみたいですね。

2022年9月29日木曜日

【S-PAL山形】山形駅ビルで土産物を買う【山形駅ビル駐車場】

2022年9月中旬、1泊2日の山形旅行
山形駅ビルの商業施設「S-PAL山形」へ向かいました。
山形土産によさげな商品がずらりと並ぶフロアがあります。

その前に、駐車場。
S-PAL山形での買い物で駐車サービスを受けれる駐車場は、駅周辺に複数個所あります・・・が、
東口側(賑わっているほう)と西口側(再開発)だと、西口側の駐車場のほうが買い物の金額が抑えめで駐車サービスが受けれます
※最新情報はS-PALのウェブサイトをご確認ください)。
ということで、
我が家は西口側にある山形駅ビル駐車場(収容台数600台分。税込み1080円以上で2時間無料)を利用。

山形駅駅舎。西口側
山形といえば日本一のさくらんぼの産地。
なので、いたるどころでさくらんぼモチーフのデザインが見受けられマス(*´▽`*)
駅舎のJR山形駅の文字も、さくらんぼをイメージしてそうなカラーリングよネ。

【ヤマザワ 松見町店】米沢牛やいも煮材料など、山形ローカル商品をたくさんゲットしたョ【ローカルスーパー】

2022年9月中旬、1泊2日の山形旅行。
旅の楽しみの一つが、ローカルスーパーに寄って、ご当地商品を買うこと♪
山形市内にはいくつかローカルスーパーがある中、
今回買い物したのは「ヤマザワ」という本社が山形市あこや町にあるスーパー。
山形県内に41店舗、宮城県内に19店舗あるとのこと(2022年2月時点)。
ヤマザワ 松見町店へ行きました。

所在地 山形県山形市松見町21−10
山形グルメ「冷やしらーめん」発祥のお店「栄屋本店」からだとクルマで8分。

2022年9月28日水曜日

山形市中心部の風景【ぐっと山形~山形駅、七日町】

2022年9月中旬、1泊2日の山形旅行
山形市表蔵王にある「ぐっと山形」(山形県観光物産館)に寄った後、山形市中心部へ向かいました。
その際の車窓ビュー

しばらく山形バイパス(国道13号)を走りマスョ。
積雪がある地域ならではの信号の配置。
ドライバーのツレは「なかなか慣れない…(;´Д`)」とのことでした。

2022年9月26日月曜日

山形市で念願の冷やしらーめん♪【栄屋本店】

2022年9月中旬、1泊2日の山形旅行。
ずっと食べたいと思っていた冷やしらーめん。
山形市中心部にある「栄屋本店」で食べました\( 'ω')/
栄屋本店は冷やしらーめん発祥の店です。


【栄屋本店】
所在地 山形県山形市本町2丁目3−21
市中心部だけど駐車場アリ☆ ありがたい。
隣の人形屋さんの裏手です。

【ぐっと山形】ロードサイドの広々とした物産館 品物充実 フードコートあるョ【山形県観光物産会館】

2022年9月中旬、1泊2日の山形旅行。
蔵王温泉で1泊した後、山形市中心部へ向かう道すがら、
おっきな物産館に寄りました。
「ぐっと山形」(山形県観光物産会館)。シンプルでインパクトあり、そしてかわいらしい看板(*´▽`*)

土産物の品ぞろえがすごく充実してますが、
場所的には、山形市中心部からは離れているので、
クルマ移動の人が寄れる(もしくばバスツアーで寄ったりするのかナ?)立地。
物産館というかおっきな道の駅みたいな感じもあり、
敷地もかなり広い(駐車スペースもたっぷり)なので、
山形って観光に力を入れている県なのネ、と思いました。
・・・そういえば、JRの駅へ行けば、山寺の写真が使われてる観光ポスターを見かけることありますもンね。山形新幹線もあるし。
かつてのスキーブームの頃は猶更、冬の蔵王温泉あたりはすごかったのでは・・・と、なんとなくなイメージをもとに想像。

平置きの、広めの駐車場を前に、建物群がずらり。

【ぐっと山形】
所在地 山形県山形市表蔵王68

2022年9月25日日曜日

【蔵王温泉大露天風呂】渓流にある、ゆたかな緑を感じられる壮大な露天風呂【2022年9月】

 山形・蔵王に来たら、ココは入っとかなきゃ☆という感じの
「蔵王温泉大露天風呂」へ。

今回の山形1泊2日の旅で、一番最後に入った蔵王温泉の湯舟となります。
【蔵王温泉大露天風呂】
所在地 山形県山形市蔵王温泉853−3

蔵王温泉大露天風呂は、なんと渓流にあります。
美しい緑と高い空、勢いよく流れる川の存在を感じながら、源泉かけ流しの温泉に浸かることができるステキスポットです。

【ドッコ沼】蔵王中央高原にあるエメラルドグリーンの沼【2022年9月】

山形・蔵王温泉の一押しビュースポットであろう「ドッコ沼」
標高約1400mの蔵王中央高原に位置し、日差しによって水の色が青やエメラルドグリーンに変化するとのこと。

クルマでもアクセスできますが・・・・・・なかなかスリリングな山道で、距離もそこそこあるので、
有料だけど、ロープウェイやリフトを利用するのがオススメかも(;'∀')
高台から景色を楽しめますし、冬期でなければペット同伴可♪なので良い思い出作りになりそう。

とかいう我が家はクルマで向かってしまったンだけどネ・・・(;'∀')

現地到着は午前10時過ぎ(2022年9月)
ドッコ沼

所在地 山形県山形市上宝沢

2022年9月23日金曜日

【蔵王・吉田屋旅館②】夕食は蔵王名物ジンギスカン 和な朝食 パワーみなぎる内湯【2022年9月】

山形・蔵王の温泉街にある「吉田屋旅館」に、
2022年9月、1泊2日、ペット同伴で泊りました。

館内や部屋の様子はコチラ。
→◆「【蔵王・吉田屋旅館①】ペット同伴、朝夕食事つき 共同浴場に近い好立地【2022年9月】」(2022年9月23日付)
トイレ・洗面所付き。居間と寝室を分けれるほどの広さがあってグーでした。

では、食事はこんな感じでした、のレポ。

まずは夕食18時半からでした。
吉田屋旅館HPには、「お食事の際はペットは部屋でお留守番となります。」との記載アリですが、
今回我が家は個室での食事で、ペット同伴可でした。
※なお、常にそうなのかはわかりません(オフシーズンで館内にかなり余裕があったからかもしれませんし)。なので、ペット同伴を考えられている方は必要であれば適宜旅館に確認してみてください。

宿泊する部屋は3Fでしたが、食事の個室は2F。階段で下ってスグのとこ。

夕食☆彡

【蔵王・吉田屋旅館①】ペット同伴 朝夕食事つき 共同浴場に近い好立地【2022年9月】

山形・蔵王の温泉街にある「吉田屋旅館」は、
ペットと一緒に泊まれる、ふんわりした雰囲気がステキな旅館。
2022年9月大人2人がペット(犬)1匹と一緒に1泊2日しました。

吉田屋旅館はなんと、江戸末期から同じ場所で旅館を営まれてるとのこと☆
現在の建物の築年数はワカリマセンが、味わいある雰囲気です。

所在地  山形県山形市蔵王温泉13
お宿が立ち並ぶ「高湯通り」の奥のほうにあります。
駐車スペースはスグとなりにあるし、
共同浴場3か所までも徒歩数分というよき立地。

・・・オフシーズンということで手頃だったのかもですが、
なんせペット同伴で、この料金ヽ(゚Д゚)ノ!!というおトクな感じで、大変ありがたかったです(*´▽`*)

(なお、オフシーズンの蔵王温泉は空いているお店が少なし、山形市中心部からは距離があるので、
お宿選びは朝夕食事付きプランがオススメ☆彡という感想です。)

吉田屋旅館で一緒に泊まれるペットについては、
吉田屋旅館HPによると・・・
・無駄吠えしない室内小型犬(体重10gまで)、猫。
・食事・トイレ・ケージは持参
・館内の移動は抱っこかケージ
・食事の際はペットは部屋でお留守番※

そして、旅館の部屋にある冊子によると、
・ペットが布団に粗相してしまった場合は、クリーニング代3500円要支払い。
・食事の時間を除いて、部屋をペットだけにしないように(鳴いちゃうかも)
・・・とのことです。
※最新情報や詳細は直接旅館にご確認ください。

2022年9月22日木曜日

【蔵王温泉】上湯・下湯・川原湯【共同浴場】

蔵王温泉開湯1900年と伝えられている山形県内最古の名湯。
5つの温泉群と47の源泉があり、1日8700トンという豊富な湯量。
強酸性の硫黄泉であり、美肌効果があるとか。

温泉街には共同浴場が3か所入浴料は大人200円・子ども100円。
我が家は宿泊先から共同浴場に無料で入れるチケットを貰えましたヾ(*´∀`*)ノ
ということで、3か所ぜんぶ入っちゃいました☆
2022年9月中旬の訪問です。

我が家の宿は「吉田屋旅館」。宿が軒を連ねる「高湯通り」の奥のほう。
共同浴場3か所にはいずれも徒歩数分で行ける立地。
上湯下湯は高湯通り、川原湯は「湯の香通り」にあります。

なお、温泉街は、夜になると街路灯の温かい光がともり、
共同浴場などは赤い光などでライトアップされていて、
温泉地の雰囲気ふわわでした。

では共同浴場の感想。
浸かった順番に書こうかナ。
【川原湯共同浴場】

所在地 山形県山形市蔵王温泉43−3

川原湯は、なんと湯舟がすのこ状になってて。
源泉が湯舟の底から湧き出ている構造なのですヽ(゚Д゚)ノ!!!
・・・そのようなお風呂、私は初めてです。これは入るっきゃない。

【蔵王温泉】メインストリート「樹氷通り」【2022年9月中旬】

2022年9月中旬
山形・蔵王温泉にて1泊2日の旅
蔵王連峰の火口湖「御釜」を観た後、現地到着は14時頃

蔵王温泉・・・というか、有名なスノーリゾートに着いたという感じ。

建物もなんとなく雪山にある感じの。

「樹氷通り」
蔵王温泉のメインストリートだそうです。様々なお店・施設が集まってマス。
お宿などが軒を連ねる「高湯通り」・「湯の香通り」もスグという位置関係。

【蔵王温泉】高湯通り・湯の香通り【2022年9月中旬】

「蔵王温泉」は、開湯1900年と伝えられる山形県内で最古の名湯。5つの温泉群と47の源泉。季節で移ろう自然が美しい。冬はウィンタースポーツを満喫できる場所として有名です。
我が家は2022年9月中旬、首都圏からクルマで1泊2日の予定で向かいました。
途中で蔵王連峰の火口湖「御釜」を観たりして、蔵王温泉の到着は14時過ぎ。
宿にチェックインし、周辺をぶらりと歩きました。

温泉街の「高湯通り」
旅館、民宿、土産物店、共同浴場などが立ち並んでます。
我が家が宿泊した「吉田屋旅館」もこの通りにあります。
吉田屋旅館
所在地  山形県山形市蔵王温泉13

県道21号線と県道14号線が接する交差点から高湯通りへ入って、奥のほうの立地です(高湯通りそのものはあまり距離はありません)。
スグとなりが駐車場でべんり♪
ワンコと一緒に泊まれるお得なプランを利用しました。

2022年9月21日水曜日

【蔵王・御釜】エメラルドグリーンの火山湖 有史以降の繰り返す噴火で誕生【絶景】

蔵王連峰にある「御釜」は、有史以降の繰り返す噴火によって形成された火口湖。
ワイルドな火口壁に囲まれた湖面はエメラルドグリーンで、
まさに絶景です。
見学場所はかなり標高があり、空気が澄んでいて気持ちがいい。
観に行ってヨカッタ☆o。..:* ☆.。とツレ共々口にしていました。
2022年9月中旬、イヌと一緒に訪れました。

我が家はクルマで首都圏から高速道路に乗って、山形自動車道「宮城川崎インター」で下り、そのあとは蔵王エコーラインなどを走って、現地に到着。
蔵王エコーラインは、毎年11月初旬~4月下旬は冬期通行止めになります。)
そして、運転好きな人じゃないとそこそこハードル高めではというのが、ペーパードライバー(私)の感想です。

記事「【蔵王エコーライン】御釜へ向かってドライブ【大黒天ジオパーク】」(2022年9月20日付)
つづきです。

「蔵王山頂レストハウス」(寄るのはアトで)。
蔵王刈田岳山頂駐車場の真ん前にあります。
レストランや軽食販売、土産物売り場など。
そして駐車場(無料)は蔵王ハイライン(有料)の終点。
御釜をクルマで見にくる場合は利用するであろう駐車場と道です。

【蔵王刈田岳山頂駐車場】
所在地 宮城県刈田郡七ヶ宿町大深沢

なお、「蔵王刈田リフト」というのが遠くない場所にあって、
そのリフトを利用すると、御釜まで徒歩5分の場所に到着するようです。
けど、蔵王刈田岳山頂駐車場から御釜までもそんなに遠くはないです。

御釜までの道は足元がそんなによろしくありません。
石がゴロゴロ。斜面あり。滑りやすいです。
歩きやすいクツであるのはもちろんのこと、という感じです。

2022年9月20日火曜日

【蔵王エコーライン】御釜へ向かってドライブ【大黒天ジオパーク】

刈田岳・熊野岳・五色岳に周囲を囲まれた火山湖「御釜」は、
エメラルドグリーンの湖面が美しい
日本の絶景●●選に絶対入ってそう!なぐらいの、絶景スポットです☆
我が家は2022年9月中旬、山形・蔵王温泉へ向かった際、御釜も観に行きました。
首都圏から高速道路を使い、山形自動車道「宮城川崎インターチェンジ」(宮城県柴田郡川崎町)で降りて。
そして蔵王エコーラインに入り、御釜へ向かいました(蔵王温泉はさらにその先)。
今回は沿道の緑がまだ元気な季節に通りましたが、
ネット上の写真を見てみると、紅葉の風景もよさげで、なんと、積雪が残る時期は道の両脇に雪の壁がそびえる中、ドライブできるそうですヽ(゚Д゚)ノ!!!!!
(なお、蔵王エコーラインは、毎年11月初旬~4月下旬は冬期通行止め。4月下旬の開通~5月中旬頃までは雪の壁が残っているようです)。
国道457号。グーグルマップには記載ないけど、この辺りから蔵王エコーラインに入るみたい。辺りはのどかな一帯。

2022年9月19日月曜日

【寺家ふるさと村】稲のパッチワーク【2022年9月下旬】

横浜市青葉区にある里山ほっこりエリア「寺家ふるさと村」
2022年9月下旬の現地の様子。

山田谷戸(バス停「四季の家」西側)の田んぼに、
まるでパッチワークみたいに見える一画が☆
区画ごと、育てられてる稲の品種が異なるのかナ?
確かこの辺りでは例年古代米が栽培されてたから・・・
三角形♪

【最近の横浜・青葉台】第一生命の看板があったビルに建築計画 ケンプラザにシャトレーゼ間もなく開店 スクエアのユニクロ・GU【2022年9月下旬時点の現地の様子】 

東急田園都市線「青葉台」駅周辺をちょびっとぶらり。
2022年9月下旬の現地の様子。
「横浜家系ラーメン 青葉台 魂心家」の向かい側にあるビルに、
工事の仮囲いが設置されてました。
何のビルだったっけ(;'∀')?と、少し前のグーグルマップの航空写真がまだ残っていたのでわかりましたが、
「第一生命」の看板が屋上に立ってたところですネ。

【パール金属】おやつdeっseⅡ ふっ素加工ホットサンドトースタ―【キャンプグッズ】

キャンプの朝食でホットサンドが作りたくって、
とうとうホットサンドトースターをげっと。
【パール金属「おやつdeっseⅡ ふっ素加工ホットサンドトースタ―」(No.D-6539)】

私がコチラを購入したお店では1490円+税でした。
一度に食パン2枚でつくる容量のホットサンドトースタ―は、安くてもだいたいこれぐらいの価格だったと思う(ざっと調べたところによると)。

というか、箱のデザインかわいいですよネ(*´▽`*) おもちゃのパッケージみたい。

【フォルテ横浜川和町】埼玉発スーパー「ベルク」がある川和町駅前商業施設へ行ってきたョ【2022年8月31日オープン】

横浜市営地下鉄グリーンライン「川和町」駅周辺の再開発事業で誕生した商業施設
「フォルテ横浜川和町」へ行ってきました(2022年9月下旬訪問)。
構成する主要なお店の一つは、埼玉県発のスーパー「ベルク横浜川和町店で、2022年8月31日(水)にオープンしていたようです。
実際買い物に行ってみて、あらゆるジャンルの商品の品ぞろえが充実していて、総菜もバラエティ豊富で面白く、価格も懐にやさしいという印象☆ 想像以上に買い物が楽しかったです(*´▽`*)

所在地 横浜市都筑区川和町1403
(川和町駅から徒歩5分)

そしてフォンテ横浜川和町には、なんといっても、無印良品もあるのョ~\( 'ω')/
そこそこ広めの売り場面積で、フード類が結構いろいろあるナァと思いました。お菓子の量り売りもありマス。
モスバーガーもあるし、百均ショップは「セリア」を持ってきてる点が、フォルテやるネ(o^-')b !と思いました。
商業施設としては大きすぎないですが、魅力的です。
フォルテ前。駅に向かう歩道も新たに整備されました。

ではフォルテの様子をぐるりと。

2022年9月18日日曜日

横浜・若葉台の団地内に今風の本屋さん「BOOK STAND 若葉台」【2022年8月オープン】

横浜市旭区にある若葉台団地に、今風な感じの書店が2022年8月にオープンしてたンですネ☆
お店は「BOOK STAND 若葉台」で、品ぞろえは新刊・自主制作出版物(「ZINE」)・古本などで構成。ドリンクスタンドも併設されているとのこと。


所在地 横浜市旭区若葉台3丁目5−1

2022年9月17日土曜日

【ローソン】らぁ麺すぎ本監修 塩らぁ麺

「らぁ麺すぎ本」といえば、2022年8月に横浜・青葉台へ移転オープンした大人気ラーメン店ですネ。さっき●べログ見たら、すさまじい点数つけてた(;'∀') お店の前を通りがかるたび、入店待ちのお客さんの列、というイメージ。私はまだ一度も食べに行ったことないナー(^^;
そんなすぎ本監修の商品がコンビニで手に入るなんて☆彡
【ローソン「らぁ麺すぎ本監修 塩らぁ麺」】(本体518円+税)

2022年9月13日火曜日

【ディスカウントストア飯③】半日分緑黄色野菜と和風おろしバーグ弁当 徳用ポテトサラダ【ビッグ・エー】

 ディスカウントストア「ビッグ・エー」で買ったお弁当。

【半日分緑黄色野菜と和風おろしバーグ弁当】
いろんなおかずで構成されていて色とりどりですが、439kcal☆彡
「管理栄養士監修」とのこと。

製造者:株式会社爽健亭 習志野工場(千葉県船橋市)

伊豆箱根鉄道大雄山線 大雄山駅(南足柄市)

伊豆箱根鉄道大雄山線「大雄山」(だいゆうざん)駅へは、
ツレが釣遊漁証を買い求めに行ったの(駅が販売場所だったりするのネ☆)。
私はカメラでぱしゃり。
いつか大雄山線に乗ってみたいナ~

所在地 神奈川県南足柄市関本

金太郎とクマ、動物たちの像が印象的。
南足柄は金太郎伝説ゆかりの地。

駅舎は市の登録有形文化財

2022年9月12日月曜日

【さがみ湖温泉うるり】さがみ湖リゾートプレジャーフォレストにある温泉施設【入園料は不要・食事処アリ】

「さがみ湖リゾートプレジャーフォレストにある温泉施設」にある温泉施設「さがみ湖温泉うるり」へ行ってきました(2022年8月下旬の訪問)。
実際に、「さがみ湖温泉(相模原第6号泉)」という源泉があり、
泉質はナトリウム-炭酸水素塩温泉(低張性アルカリ性低温泉)とのこと。

遊園地などの入園料無しで利用できマス。うるりを利用すると駐車料金は無料になります。


所在地 神奈川県相模原市緑区若柳1634
さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト

入館料は、
タオルセットなしの場合、<平日>大人900円・小人500円 <土日祝・繁忙期>大人1100円・小人650円。
※その他料金の詳細や最新情報はさがみ湖リゾートプレジャーフォレストHPをご確認ください。

【相模大野】さがみはらアンテナショップ 伊勢丹その後 マンホールカード【2022年9月上旬】

久しぶりの相模大野。
駅出てスグのペデストリアンデッキからの眺め(2022年9月上旬時点)。
かつては伊勢丹相模原店が正面に見えてました。
伊勢丹相模原店が営業終了したのは2019年9月30日。

2022年9月8日木曜日

【明るいブリーチ髪にヘアカラー】髪色が青くなっちゃった件【経過とともに元通り】

ヘアカラーの失敗事例として、髪色が想定外に青や緑になることがあるみたいですネ。
で、今回の私に起きた事例もまさに。
確かこんな色。ファンタジーの世界ではそこそこよさげな色☆になっちゃいましたw

本来は、「グレージュ」という色にしたかったのですが
(グレージュというのは、グレーとベージュのいいとこどりの色らしい。色味がよくわからん私からしたら、グレーがかった濃いブラウンっていう感じです)、
結果、ファンタジーな青になっちゃったのです。それも部分的ではなく、髪全体が青という印象(;'∀') かつ、均一な青ではなく、まだらな青です。
・・・これは、ヘアカラーの商品が悪いのではなく、そもそも私の髪色が明るすぎた結果だと思われマス。

もとは、まさにコチラのイラスト↑ぐらいの金髪でした(3回ほどブリーチ済み)。
(これぐらい明るい金髪になりたいナ~と思って、ブリーチやヘアカラーを重ねてきた結果、知らぬ間にそうなってた・・・)

今回使ったヘアカラーのパッケージには、ちゃんと記されてありマス。
「非常に明るい髪に使用した場合、青味、くすんだ緑味、うすい紫味等が出ることがあります。」と。
・・・今回のケースはまさにそれ! (;'∀')

【CGC】ソース焼きそば【PB商品】

CGCのプライベートブランド商品のカップ麺。

【CGC「ソース焼きそば」】

・・・ところで、CGCと聞くと、懐かしい響きがありますが。
株式会社シージーシージャパンHPによると、
CGCグループとは、全国の中堅・中小スーパーマーケットで構成するコーペラティブ・チェーン(同じ理念・目的を持つ独立した意欲的な小売業者が協業した同志結合体の組織)。
1973年の原油価格高騰によるトイレットペーパーなどの店頭品薄状態を契機に、
良い商品を、安く、安定的に供給するパワーをもつために全国規模でまとまろうと考えた各地の中堅・中小スーパーが、東京・新宿にある株式会社三徳の呼びかけに応じて結集したのが、CGCグループ。客との接点は、CGCの各種ブランドが付いた商品、CGCが国内外で開発した生鮮食品などで、かなりの品目数に及びます。店内ではCGC関連のBGMが流れていたりしますよネ。

ということで、コチラの焼きそばはそんなCGCのPB商品の一つ。

【相模川ふれあい科学館アクアリウムさがみはら】相模川の生き物たちがたくさんいるョ 水源~河口までを40mの水槽で再現☆彡

相模川の生態系を紹介する「相模川ふれあい科学館アクアリウムさがみはら」へ行ってきました(2022年8月下旬)。
相模川の水源~河口までの全長113kmを長さ40mの水槽で再現した「流れのアクアリウム」は、どのあたりでどのような魚たちが暮らしているのかわかりやすい♪
魚たちにエサやりができたり、
魚たちの泳ぐ水槽の上を歩けたり、といったユニークな展示もあります。


所在地 神奈川県相模原市中央区水郷田名1丁目5−1
(バス停「ふれあい科学館前」からスグ)

入館料は、
大人(高校生以上)450円、小人(小・中学生)150円、65歳以上220円、幼児(小学生就学前)無料。年間パスポートもあります。
※詳細はアクアリウムさがみはらHPで。

【東洋水産】マルちゃん ハッピーターン味焼きそば

なんと米菓「ハッピーターン」とのコラボ焼きそばだョ☆彡
【東洋水産「マルちゃん ハッピーターン味焼きそば」】

東洋水産とハッピーターンのメーカー「亀田製菓」とのタイアップ商品の一つ。
ハッピーターン味焼きそばと同時に「マルちゃん 亀田のカレーせん味焼きそば」も発売されたみたい(2022年5月23日)。
東洋水産HP掲載のニュースリリース(2022年5月9日付)によると、
なめらかでモチモチ食感の麺、
チキンの旨味ベースにコンソメ風味を利かせた、甘じょっぱいハッピーターンの味わいを再現したソース、
具材はオニオン揚げ玉で構成した商品。

「ブランチ横浜南部市場」と「横浜南部市場 食の専門店街」へ行ってきたョ

金沢シーサイドライン「南部市場」駅前の商業施設
「ブランチ横浜南部市場」「横浜南部市場 食の専門店街」へ行ってきたョ(2022年8月上旬の訪問)。
いずれも2019年9月にオープンした施設。
横浜市が2015年3月31日をもって中央卸売市場として廃止した南部市場(1973年開設)の場所を、中央卸売市場本場(神奈川区山内町)を補完する「物流エリア」と、民間のノウハウを生かして「食」がコンセプトの集客施設「賑わいエリア」として活用するなか、生まれた施設です。
ブランチ横浜南部市場

ブランチ横浜南部市場は新しく建物がつくられたほうで、
飲食、物販、サービス業などで構成。
チラリと覗いてみた感想として、
スーパーや家電屋さんなどもあるので、地域にお住いの方々は日常的な買い物をする場所として利用されているのかナ。
そして、ちょいと遠方に住んでいる者からすると、
普段とは異なる買い物・食事ができそうなところという印象を受けました。
芝生広場やイベントに活用してるっぽい区画があったりして、今どきな雰囲気です。
そして横浜南部市場 食の専門店街」は、旧名称「食品関連卸売センター」で、40年以上にわたり買い出し人向けの営業やイベント開催をしてきた施設だそうです。
味わいある雰囲気の建物の中に、
コーヒーやお茶、お菓子、海産物などの卸売店がずらりと並ぶ風景は、まさに市場!という感じで、おもしろかったです。入っている飲食店も、業者さんが普段親しまれている食事はこんな感じなのかナ~と、惹かれます。

では、どんな様子だったか、写真でチラリ。

2022年9月7日水曜日

【ディスカウントストア飯②】明太のり弁当【ビッグ・エー】

ディスカウントストア「ビッグ・エー」で買ったお弁当。

【明太のり弁当】
価格はびっくり197円+税ヽ(゚Д゚)ノ!!
私がコチラを購入したのは、2022年6月下旬。でも今でも店頭で見ます。

田代運動公園の河川敷でキャンプ【2022年9月上旬の平日】

神奈川県内の相模川や中津川の河川敷は無料キャンプスポットが幾つかありますネ。
クルマで乗り入れることができるのでべんり。
いつかそういった場所でキャンプしてみたいナ~と思ってたンです。
コチラは中津川河川敷のキャンプスポットの一つ。「田代運動公園」沿いの河川敷
写真↑↓は2022年8月下旬の土曜日。クルマがずらり。
河川敷の両側(中津川側・堤防側)だけでなく、真ん中にも駐車されてマス。
テントも張る目的での駐車は・・・もう満杯、という感じかナァ?
こういう空が開けてるキャンプスポットは、暑い時期はどうなンだろ、と思ってたけど・・・

【中津川河川敷(田代)】
所在地 神奈川県愛甲郡愛川町田代

中津川や相模川の河川敷はキャンプ・レジャーで人気なので、
やはり土日祝はかなり賑わい、平日でも利用者が多いようなのです。
利用者ごとの区画が予め設定されてる場所ではないので、具体的にテントを設置したい場所がある場合は猶更、空いているタイミング(ネット上になんとなく参考になる情報あり)を見計らって現地到着するとよいのでしょうネ。
田代運動公園沿いの河川敷は、河川敷が広い(≒駐車スペースが広い)こともあるので、中津川でも川遊びがしやすいそうなスポットでもあるみたいです。

以下、人気の投稿