今年も「町田ダリア園」でダリアの花を観れる時期に突入してますネヾ(*´∀`*)ノ
開園期間は、2025年6月21日(土)~11月3日(月祝)、9時半~16時半(入園は16時まで)。
入園料:大人550円、中学生まで無料。(売店やお花屋さんエリアは無料)
町田ダリア園があるのは落ち着いた雰囲気の住宅街にある丘で、
500品種、4,000株の大・中・小輪の様々なダリアが咲く場所です。
例年、まずは夏のダリアからはじまり・・・ひとやすみ的なタイミングを挟んでから、秋に再びダリアの花が観れるという流れ。
なので、今は夏ダリアの時期で、
2025年7月11日時点では、いくつものダリアの花を観ることができました。
・・・もう少し早いタイミングだったらどんな感じだったンだろ?とは思いマス。
既に花が選定済みの株が結構見られましたので。でも、つぼみも、まだちょくちょくありましたョ!
夏の町田ダリア園といえば・・・灼熱のイメージ💦
ホント、スタッフさんたち、どうやって手入れしきることができるンだろう???ていうぐらいなンですョ😅
けど、この日はくもりで・・・涼しくてヨカッタ🍧🐧🍃
現地滞在時の町田の気温は、Googleによると23℃。かすかに風も吹いてたかも。
なので、高台のベンチで、ダリア園を眺めながら一休みする時間は、心地よくて🍵🎵
そういえばアリさんはたくさん居たけど、夏と言えば恒例の、刺してくるヤツの存在は気になりませんでした(ちょっと涼しいと活発化するイメージあるけどネ)。事前に虫よけスプレー&長袖と長ズボンという対策もしていましたが。
ということで、夏の曇りのダリア園はオススメかもしれません。
でも、この日は、いきなり涼しい日がやってきた、という感じだったのです。
これより前の日々は、メチャ暑かったのでは・・・と想像。
なので、町田ダリア園への訪問は、暑さ対策は必須(水分補給、うちわ、日傘など)。
カメラやスマホの暑さ対策もしておいたほうが安心だと思う(壊れたことはナイけど、過去に、めっちゃ本体が熱くなったことはある)。
カメラの熱さ対策って難しそうだけどネ(簡単なのは、白いタオルで覆うとか、日傘で影をつくってあげるとか)。なお、カメラ・スマホとも、結露しそうな方法では冷しちゃダメなようです。気になる方はそのあたりを是非お調べを💻
なお、この日は標準レンズのみ持参でしたが、
少なくともこの日のダリア園では、望遠レンズがあったほうがイイナ、て思いました。
というのも、全体的に、剪定済みの株が多かったのと、撮りたい花が通路から遠いところ、または私が撮るには高い位置に咲いてたりしたからです。
(同日観に行った薬師池公園のハス田は、標準レンズでも撮りやすかったです)
0 件のコメント:
コメントを投稿