ふわりとめぐってみる
田園都市線沿線発。主に丘の横浜と町田
2020年10月30日金曜日
小田原厚木道路 厚木→二宮 車窓風景
一般有料道路
「小田原厚木道路」(国道271号)
を
厚木から二宮までドライブした際の車窓風景。
確か、厚木インターチェンジ(IC)から乗ったと思うの。
「自修館」
の建物、気になるよネ。自修館中等教育学校の校舎らしい。
藤の台ショッピングセンター 町田・藤の台団地内の商店街
サイクリングをしていたら、眼前に現れた巨大な塔!
バスターミナル!
おお、ココが
「藤の台団地」
なのネ。地図上では見たことある。
ということで、前出の塔は藤の台団地の給水塔のようです。
藤の台団地はURの団地。ネット情報によると、
昭和45年に入居開始。
賃貸住宅2236戸、分譲住宅1199戸
・・・と、団地の中でも規模が大きめのようです。
2020年10月29日木曜日
動物児童公園(金井町)味のある動物たちの遊具ずらり
町田市金井町の住宅街にある公園。
【動物児童公園】
所在地 東京都町田市 金井ヶ丘1丁目12
(バス停「金井小学校入口」から徒歩5分)
ずっと写真を撮りたいと思っていた公園で、
過去に2回寄ったことあるンですが、
いずれも子どもたちが元気に遊んでいるタイミングで。人気の公園なンだナーという印象。
けど今回は誰もいないときに来園することができました。
芹ヶ谷公園にポケふた! ポケモンデザインのマンホール ユニークな噴水 美しい緑 日本庭園風
町田市中心部に近い場所にある
「芹ヶ谷公園」
には、
なんと
ポケモンがデザインされたマンホール蓋「ポケふた」がある
ンだって☆彡 お披露目式にはピカチュウが登場したみたいだョ。
計6枚
設置されていて、
詳細な場所は町田市HPに載ってマス。
ということで、見てきました。
併せて、初・芹ヶ谷公園の散策です。
【芹ヶ谷公園】
所在地 東京都町田市原町田5-16
(JR・小田急「町田」駅から徒歩10分程度)
芹ヶ谷公園は敷地が広く、入口や駐輪場、お手洗いなどが数か所あります。
園内のマップ
で、私が自転車を停めさせてもらったのは、
「町田市立国際版画美術館」前の駐輪場(無料)
。
(※駐車場は一定時間以上だと有料。詳細は町田市HPでご確認を)
2020年10月28日水曜日
マクドナルドの三角チョコパイ白【期間限定】初めてカフェ的に利用
外出中、疲れたので甘いものが食べたくなったし、飲み物も欲しくなりました。
そういえばマクドナルドってスイーツも食べれるじゃん、ということで、スマホでマックアプリをチェックしたら丁度良いクーポンも配信中♪
なので食べてきました。
【三角チョコパイ白】
期間限定商品
です。
美しが丘公園の向かい側で集合住宅の解体工事【2020年10月28日時点】
久々にたまプラーザの
「美しが丘公園」
(横浜市青暴く)へ行ったところ
(公園敷地内から撮影)
道路向かい側の風景がスッキリしていて、びっくりヽ(゚Д゚)ノ!!
かつて外壁が白の集合住宅が並んでいた場所だと思うのですが・・・
十日市場駅周辺さんぽ JR横浜線 (横浜市緑区)
JR横浜線「十日市場」駅の周辺
をさんぽしました。
十日市場駅は
普通列車のみ停車
。
隣の駅は快速列車も停車する長津田駅・中山駅。
長津田駅は東急田園都市線・こどもの国線、中山駅は快速列車も停車し、横浜市営地下鉄グリーンラインも利用できるので大きめな駅ですが、
十日市場駅も十分利用客が多いです。
私の中では十日市場・中山・鴨居はナゼか横浜線三兄弟みたいな印象(^^;
所在地 横浜市緑区十日市場町
クルマならば、東急田園都市線「青葉台」駅へ行きやすい立地
なのネ。
駅ロータリー前に
環状4号(県道18号)
が通ってるから。
駅南口側から入ると地続きな感じだけど、実は
橋上駅舎
。
↑の写真の向かって右側にチラリと写ってる通路の入り口・・・
そこを通って北口側へ行くと、橋上駅舎である姿を見れます。
2020年10月27日火曜日
秋葉原のちゃばら 都道府県の食品が集う店 コアップガラナ ふなずし ラーメンスープ さんぴん茶 ソフトスパゲッティ式めん
東京・秋葉原のJR線高架下にある
「ちゃばら」
。
都道府県の食品が集うお店
です。久々に行きました。
所在地 東京都千代田区神田練塀町8−2
(JR・東京メトロ・TX「秋葉原」駅から徒歩2分)
飛び出し坊やは滋賀発祥らしいですネ。
WILD-1多摩ニュータウン店 アウトドアブランド商品を一通り見たいならオススメ!
キャンプしたいナーBBQしたいナーという気分になったとき
「WILD-1(ワイルドワン) 多摩ニュータウン店」
へ向かいました。
有名アウトドアブランド品が一通り揃ってる
感じで、
行って、実物を見て満足しました。
所在地 東京都八王子市南大沢1丁目22−16
(京王相模原線「南大沢」駅から徒歩11分)
まあまあの規模の駐車場アリ。
2階建ての店舗です。
相模原のビッグ家具は一見の価値アリ 家具アウトレットショップ 売り場も広いョ
相模原にある
「ビッグ家具」
は、
相模原へアクセスしやすい方で家具をお探しならば、一度は覗いておいてもいいかもしれない。
所在地 神奈川県相模原市中央区下九沢 68-1
(バス停「下九沢団地入口」から徒歩1分)
ビッグ家具HPを見ると、
「県内最大級! 家具アウトレットショップ」
との表記アリ。
実際に現地へ行ってみると、
様々なメーカーの家具が値引きされてずらりと並んでいる
という感じ。
中でも、
チラシ掲載商品は特にお求めやすい価格
のようで・・・
HPにチラシがアップ
されてますョ。
業務スーパー ポーランドから直輸入のチョコレート3種 BKALLAND
業務スーパー(神戸物産)の直輸入商品。
ポーランドから直輸入したチョコレート3種。
1枚100円もしないどころではなく、すごくお求めやすかった!!
サイズは、カードサイズ・・・というと形状が異なるから(正方形に近いから)カードサイズではないンだけど手のひらにのっかるぐらい。いずれも
内容量65g
です。
コレって、
以前食べたポーランドのシリアルバーと同じく「BKALLAND」というロゴが入ってる。同じメーカー?
→◆
「ポーランドから直輸入のシリアルバー 5種のフォレストベリー 業務スーパー」
(2020年4月3日付)
https://fuwarimeguri.blogspot.com/2020/04/blog-post_25.html
で、食べてみました。
まずは、
「チョコレートデーツバー(ピーナッツ&アーモンド)」
。
2020年10月26日月曜日
アン・プチ・パケ(江田)ア・クー・ジュワ ディアボロ
みすずが丘の住宅街にあるパティスリー
「Un Petit Paquet」(アン・プチ・パケ)
で、ケーキを買いました。
所在地 横浜市青葉区みすずが丘19−1
(バス停「あざみ野南四丁目」から徒歩4分)
駐車場アリ
です。
今回はケーキを買いに行きましたが、
店内にはケーキ以外にもステキな洋菓子がきらきら☆o。..:* ☆.。
焼き菓子、マカロン、ギモーブ・・・etc.(*´▽`*)次はいろいろ買ってみたい!
町田ダリア園はフォトジェニックスポット☆彡 絶好の写真撮影の練習場所!【2020年10月26日】
町田市山崎町にある
「町田ダリア園」
は
フォトジェニックスポット
・・・というか
絶好の写真撮影の練習場所!!
だと思いました。入園者数が控えめな平日は特に。
町田ダリア園は数多くの種類のダリアが美しく咲き誇る風景を見られる場所です。
ダリアといっても
色や花弁のつきかた、大きさなど実に多様
で。
白や黄色、オレンジ、ピンク、赤など、はっきりした色が多い。二色使いや、斑点の模様がある花弁
のものもあります。
花のサイズは、握りこぶしぐらいのものもモチロンありますが、所謂小顔と称えられる有名人さんと同じぐらいのサイズか、ひょっとして彼ら彼女らより少し大きかったりして?!とい思ってしまうぐらいの、
花としてはかなりおっきいサイズのもの
もあって。そんな大きな花がたくさん咲き誇ってるンです。これは写真映えせざるを得ないです。
町田ダリア園は、
障がいのある方の働く場として町田市が設置、社会福祉法人まちだ育成会「かがやき」が運営。昭和60年に開設し、15000㎡の園内に500品種、4000株のダリアが栽培されている施設
とのこと。
通年オープンというわけではなく、ダリアの見ごろの時期に合わせて開園してるようです。
*町田ダリア園 2020年度の開園情報*
開園期間:2020年6月27日(土)~11月3日(火・祝) ※開園期間中無休
開園時間:9時30分~16時30分
入園料:高校生以上550円
※なお、
ダリア園がオープンしていない期間でも、併設の休憩所(飲み物・食べ物・雑貨など販売)や花屋は営業
しているとのこと(これらは入園料不要)。
詳細・最新情報は町田市HPをご確認ください。
私は2020年10月26日(月)に観に行きました。
開園期間終了まで間もなくというタイミングですが、
元気に咲き誇る色とりどりのダリアをたくさん観れましたョ☆彡
そして
写真撮影の練習をしてみました。
2020年10月25日日曜日
Art&Craft寺家回廊 14thへ行ってきたョ【2020年10月24日】寺家ふるさと村の風景
横浜市青葉区にある里山ほっこりエリア
「寺家ふるさと村」
の
2020年10月24日時点での様子
です。
毎年恒例のアートイベント
「Art&Craft寺家回廊 14th」(会期:2020年10月23日~25日)
を観てきました☆彡
寺家回廊は
寺家ふるさと村に点在する工房やギャラリーが作品を公開
するイベントです。
参加工房・ギャラリーは、寺家回廊HPからダウンロードできるパンフレットで確認できます(なお、現地でも一部の場所で紙のパンフレットが配布されていました)。
2020年はどうなるンだろ・・・?と思ってたンですが、開催されました(*´▽`*)
2020年10月24日土曜日
業務スーパー直輸入商品 トリュフピザとピザマルゲリータ
業務スーパー(神戸物産)
で遭遇した商品。
イタリアから直輸入された冷凍ピザ
。
なんと
トリュフのピザヽ(゚Д゚)ノ!!
そして
トマトソースのピザ
もあったので同時購入。
お値段もお求めやすかったです。
「トリュフピザ」と「ピザマルゲリータ」
仙石原すすき草原を目指してドライブした日【2020年10月中旬】スケジュール 記事一覧
神奈川県箱根町のすすきの名所「仙石原すすき草原」目指してドライブした日
【2020年10月18日】
。
仙石原すすき草原は見ごろでした。雲の合間から太陽の光が差したタイミング
【スケジュール】
横浜、正午前発→箱根湯本駅周辺を通り、仙石原へ→
お魚料理 うおせい
(仙石原エリア。昼食。
14時15分着
。滞在時間20分)→
仙石原すすき草原
(
14時50分着
。滞在時間1時間25分。
16時15分発
)→
箱根関所周辺
(
16時50分着
。滞在時間15分)→横浜方面へ
2020年10月22日木曜日
モスバーガーで初ドライブスルー モスチーズバーガー オニポテ 久々のモスクオリティに感動☆彡
今さらかもですが、
「モスバーガー」で初めてドライブスルー
をしました。
私が利用したのは
「横浜こどもの国店」
(横浜市青葉区)。
駐車場とドライブスルー用の通路が分けられてる
ンですネ。
タベルナクアーレ 青葉台のイタリアン テイクアウト ディナーピッツァセット(マーレ・前田養鶏場のプリン)ひなどりのオーブン焼き
東急田園都市線「青葉台」駅から徒歩圏内。駅北口側の商店で賑わうバス通り沿いにあるイタリアン。
今回
テイクアウト
で利用しました。
【タベルナクアーレ】
所在地 横浜市青葉区青葉台1-15-1 浅野ビル1F
(青葉台駅北口から徒歩4分)
テラスモール湘南へ行ってきました 辻堂駅北口直結の大型商業施設 湘南ヴィレッジ 新しいまちなみ
JR「辻堂」駅北口直結の大型商業施設
「テラスモール湘南」
へ初めて行きました。
所在地 神奈川県藤沢市辻堂神台1丁目3−1
駐車場の収容台数も結構ある印象!
けど、駅周辺から駐車場入り口は渋滞してました・・・(私が行ったのは土曜日)。
神奈川県内においてかなり規模が大きい商業施設だから、そりゃ混みますよネ
2020年10月21日水曜日
箱根関所周辺は土産物店が集まってます 遊覧船乗り場 芦ノ湖ビュー
芦ノ湖の湖畔に位置する復元された「箱根関所」がある一帯は、
土産物販売店が集まっています。遊覧船乗り場もあります。
まずはコチラ。
土産物販売施設
「箱根関所 旅物語館」
。
所在地 神奈川県足柄下郡箱根町箱根10
(バス停「箱根関所跡」からスグ)
売り場が広いです。
目の前にはゆったりした駐車場があります。
お魚料理 うおせい 箱根の山で小田原の漁港直送の海の幸! 漁師丼
箱根町仙石原にある魚料理店。
小田原早川漁港直送
の海の幸を使った料理が食べれるンです。
【お魚料理 うおせい】
所在地 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原812
(バス停「仙石案内所前」から徒歩9分)
お店のヨコに駐車場があるョ
2020年10月20日火曜日
箱根ドライブ【車窓風景】県道732号 箱根登山鉄道 箱根湯本駅前商店街 国道138号 大平台 宮ノ下 仙石原
神奈川県足柄下郡箱根町をドライブした際の車窓からの風景。
まずは
県道732号(東海道の旧街道)沿い。
宿泊施設などがある落ち着いた雰囲気のまちなみ。その中を狭めの道がくねくね通ってます。対向車とすれ違うためには待避しなければならない箇所もあって。ホント、ツレはよく運転するナー(;'∀')て思います。ありがたや。
マンションがあるのネ
宿泊施設「あうら橘」の前を通り過ぎ・・・
仙石原すすき草原 見ごろに観に行ってきました【2020年10月18日】箱根
秋
の
仙石原すすき草原
は
山の斜面にすすきが広がり、
太陽の光を浴びてキラリと光る風景は幻想的
です。
見ごろのタイミング
に現地へ行くことができました。
写真は全て2020年10月18日時点での現地の様子
です。
所在地 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原
すすき草原遊歩道の入り口は
バス停「仙石高原」からスグ
。
なんと
路線バスだけでなく、新宿発高速バスでもココまで来れるらしい!
箱根すごい
仙石原すすき草原は、
元々は火山灰土壌と湿地を利用し、茅葺屋根用の茅(かや)を栽培する茅場
だったとのこと。
遊歩道の起点~終点までは700mぐらい
でしょうか。
傾斜は急すぎはしないですが、そこそこの斜面。
少なくとも
スニーカーぐらいの歩きやすいクツ
がオススメ。
タラート 十日市場駅近くのタイ料理店【テイクアウト】カオパックン ソムタム ラープムー
JR横浜線「十日市場」駅近くにあるタイ料理店でテイクアウト
しました。
【タラ―ト】
所在地 横浜市緑区十日市場町817-2 102
(十日市場駅南口から徒歩3分)
スーパー「ダイエー 十日市場店」の向かい側です。
ネット情報によると、2020年3月にオープンしたとのこと。
十日市場駅近くということは、
田園都市線の青葉台駅~長津田駅エリアからも遠すぎることはないです(クルマならスグ)。同エリアはタイ料理店が多くないので、十日市場にできたのはウレシイ
です。
懐に優しい感じの価格設定だし、テイクアウトもできるし、ありがたやー
店内は広すぎず、狭すぎずという印象。土曜日夜、私が行ったタイミングでは、お客さんが2、3組ぐらい食事されていて、イイ感じの雰囲気でした。
2020年10月19日月曜日
ヨドバシ秋葉原へ初めてクルマで行ってみた 駐車料金が気がかりなウィンドショッピング でも新鮮!
「ヨドバシAkiba」へ初めてクルマで行きました。
東京のど真ん中で駅前(JR山手線など)という立地だから、圧倒的に公共交通機関で向かったほうがイイという感じがするけどネ(^^;
【ヨドバシAkiba】
所在地 東京都千代田区神田花岡町1−1
(JR・東京メトロ・TX「秋葉原」駅からスグ)
ではもっと
感想
を。
まずは
ヨドバシアキバの駐車場
とはこんな感じだったと。
お店は秋葉原駅からスグというこれ以上ない好立地なうえに、
なんと駐車場は
店舗直結
で
収容台数520台
ヽ(゚Д゚)ノ!!
ということなので、やはり駐車場は
地下へ潜る、潜る・・・・・・
なんと
B6まで駐車場
がある!!
地上の入り口から、狭めのカーブした通路をぐる~ぐる~っと進んでいきます。
私が利用したのはB4でした。
雪化粧した富士山ビュー【2020年10月半ば】東名~圏央道~西湘バイパス 芦ノ湖
2020年10月18日(日)
、
東名高速道路
を西へ向かって走ったとき。
車窓から雪化粧をした富士山が見れました。
場所は
海老名ジャンクション(JCT)手前
風景に富士山が現れるたびに「おぉヽ(゚Д゚)ノ!」となるのは相変わらず。
2020年の富士山の雪の初化粧は9月だったみたい
です。
私は
この日の一週間前(2020年10月11日)
に富士山を遠くから見ていて、そのときは
雪が見えなかった
ンです(気温が高かったので雪が解けてたのかも)。なので、この日はうってかわって雪で覆われた富士山を見れてびっくりしたンですネー
2020年10月16日金曜日
芳露庵 テラスモール湘南店 黒酢黒ゴマそば
大型商業施設「テラスモール湘南」内のフードコート(「潮風キッチン」)
にあるお店で、
そばを食べました。
【芳露庵 テラスモール湘南店 】
所在地 神奈川県藤沢市辻堂神台1-3-1 テラスモール湘南 3F 潮風キッチン
(テラスモール湘南はJR「辻堂」駅北口直結)
散歩の達人 2020年10月号は川越!&東武東上線沿線を堪能 房総半島も
「散歩の達人 2020年10月号」
の大特集は「川越」です。
【散歩の達人 2020年10月号】(発行 交通新聞社・定価750円)
埼玉県川越市はざ・観光地的魅力が詰まった場所。
もっと埼玉県は川越をPRしたほうがよいのではと思うほど。
そして川越にも通っている
東武東上線の沿線も、実は魅力的なお店や面白スポットがあり、いろいろ楽しそう
なンですよネ
・・・ということが、読めばわかりマス。
ということで読んだ感想を。
自然派応援倶楽部 黒糖寒天七草ゼリー
地域農産物などを販売する「わくわく広場 二宮店」へ行った際、
コチラのお菓子も買いました。
【自然派応援倶楽部 黒糖寒天七草ゼリー】
ネットでざっと調べたところ、
「自然派応援倶楽部」というお菓子のシリーズ
があるンだって。
身体によさげなお菓子のシリーズのよううで、ビーンズせんべいや黒糖かりんとうなど・・・といった、
なつかしい感じのお菓子が多いみたい。
リクルートの不動産無料冊子、久々に読んでみた スーモ 神奈川で家を建てる
リクルート社発行の不動産の無料冊子を久々に読んでみました。
まちなかでよく見かける
「スーモ」(マンション情報)
、
そして今回はたまたま見かけた
「神奈川で家を建てる」(注文住宅戸情報)
。
家を買う予定は全く無いのに、なぜ手に取ったかというと、
まず
スーモのタイトルが気になって。
「インテリアレイアウト見本帖」
とか
「リビング家具の配置の正解」
。
家買う予定なくても参考になるかナーと思って。
そして「神奈川で家を建てる」は、
無料なのがびっくりするぐらい厚みのある雑誌
で。こりゃ本屋さんで並んでてもおかしくないゾという感じ。
2020年10月15日木曜日
二宮町中心部のまちなみ 二宮駅前 町役場 県道71号 国道1号
神奈川県二宮町をドライブした際、車窓から見えた風景。
まちの中心部
です。
ドライブしていても思ったのですが、二宮町は面積がコンパクト(全国的にも)。
海に近く、高台に広がる住宅街。
太陽の光がさんざんと降り注ぐ日はなおさら、きれいで、落ち着いた雰囲気のあるまちの風景が引き立っている印象を受けました。移住先として人気なのでは?て思いました。
JR東海道本線「二宮」駅北口
バスターミナルがあります
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
以下、人気の投稿
青葉台東急スクエアNorth-2・3・4が2025年2月末に閉館【今後の動きが気になる】
東急田園都市線「青葉台」駅直結の商業施設「青葉台東急スクエア」 は、 複数の建物で構成されていますが、 そのうち、North-2・3・4 の部分については、 各テナントとの契約終了に伴い、2025年2月末に閉館 するとのこと。 テナントごとの営業終了日は異なるようです。 Nort...
まちあるきのお伴、ザ・ノースフェイスのヒューズボックスを自分で修理して使う【2020年11月追記あり】
お気に入りのバックパック 「THE NORTH FACE BC ヒューズボックス」 を自分で直してみた(?!)話 です。 ザ・ノースフェイスのBCヒューズボックスは、 おっきな箱みたいなカタチ。色は黒を選びました。飽きないデザイン♪ 都心に出かけると、一人はこのバッグを...
【明るいブリーチ髪にヘアカラー】髪色が青くなっちゃった件【経過とともに元通り】
ヘアカラーの失敗事例として、髪色が想定外に青や緑になる ことがあるみたいですネ。 で、今回の私に起きた事例もまさに。 確かこんな色。ファンタジーの世界ではそこそこよさげな色☆になっちゃいましたw 本来は、 「グレージュ」 という色にしたかったのですが (グレージュというのは、グレ...
【恩田川の桜】咲きはじめ【2025年3月27日時点】
東京都町田市と神奈川県横浜市を流れる恩田川沿い に は、 3㎞ほどにおよぶ桜並木 がありマス。 遊歩道 があるので、桜を観ながらおさんぽしやすいです。 恩田川は川幅がコンパクトなので、 見ごろ時は、両岸から桜の花が川面に向かって降り注ぐような様にも見えて、 大変迫力ある印象です\...
ららぽーと横浜へワンコ連れで行ってみた
鴨居にある 「ららぽーと横浜」にはペット同伴可な「ペットウェルカムエリア」があるョ。 ということで、 ウチのワンコを連れて行ってみました。 【ららぽーと横浜】 所在地 横浜市都筑区池辺町4035−1 ペットウェルカムエリアのご案内は ららぽーと横浜HPでご確認を。 ペット利用可能...
ザ・ノースフェイスのヒューズボックス【使用6年目】剥がれ→補修→剥がれを経て、現在の様子【2020年11月追記あり】
お気に入りのバックパック 「THE NORTH FACE BCヒューズボックス」 。 大きな箱型が特徴的な大容量バックパック。 ちょっとの雨ぐらいなら全然平気♪な表面のツルッとした材質も良いですネ◎ 使用6年目に突入 。こんな感じです。 今のコンディション(劣化...