2025年4月9日水曜日

【つくし野中央桜通り】ジンダイアケボノが見ごろ(2025年4月4日時点)

町田・つくし野の住宅街にある「中央桜通り」
恩田川の吹上橋付近~小川柳谷戸交差点の桜通りの途中、東急田園都市線「つくし野」駅寄りの住宅街へ入ったところにありマス。
具体的にドコかというと・・・アルスつくし野の向かい側にある坂道。そのまま道なりに進んでいけば、つくし野駅前付近へ続く緑道につながる、という道です。
ということで、恩田川の桜と併せて観に行くことができる桜スポットなのです。

恩田川周辺の桜マップ↓(中央桜通りも載ってマス)

2025年4月4日、桜は見ごろでした。

西側から入ると、このように上り坂ビュー。開けた空のもと、フレッシュな桜並木がすがすがしい。
この通りではぐくまれている桜は「ジンダイアケボノ」だそうです。

【南成瀬・つくし野さくら通り】見ごろ(2025年4月4日)

東京都町田市の住宅街が広がる南成瀬・つくし野には、見事な桜並木道がありマス。
恩田川の吹上橋の南端ぐらい~小川柳谷戸交差点までの幹線道路(1.3kmほど)。
なので、恩田川沿いの桜と併せて見に行くこともできる桜スポット。

さくら通りの場所はコチラのマップに載せてマス↓

2025年4月4日時点見ごろでした。

では、吹上橋付近からスタートの風景だョ
南成瀬・つくし野エリアもこのあたりの地形の例にもれず、丘陵地。
アップダウンがあるョ。なので実は写真↑のあたりでは坂を上っていっている・・・

2025年4月7日月曜日

【恩田川の桜】かなり見ごろ【2025年4月4日時点】

東京都町田市と神奈川県横浜市を流れる恩田川沿いは、
3㎞ほどにおよぶ桜並木がありマス。
遊歩道があるので、桜を観ながらおさんぽしやすいです。

恩田川は川幅がコンパクトなので、
見ごろ時は、両岸から桜の花が川面に向かって降り注ぐような様にも見えて、
大変迫力ある印象です\( 'ω')/

桜並木のメインは都橋~高瀬橋間
マップに記しました。↓

2025年4月4日時点。現地の桜はかなり見ごろでした。
写真↑は西山橋からのながめ(会下山橋方面)。


まずは町田市立体育館方面へ向かっております・・・

2025年4月6日日曜日

町田・東雲寺の桜風景(2025年4月3日・4日時点)

町田市成瀬にある「曹洞宗龍谷山 東雲寺」
桜の名所でもあるとのこと。
実際に拝見させていただき、美しすぎる風景に・・・うっとり。
2025年4月4日時点、境内の桜は見ごろでした。


成瀬尾根で春さんぽ(2025年3月30日)

ひさびさの「成瀬尾根」さんぽ(2025年3月30日)。
成瀬尾根は東京都町田市と横浜市の市境にあり、両サイド(東西)はほとんど住宅街だけど、
尾根道は緑いっぱい。
成瀬尾根道の範囲はどこからどこまで指すのかはワカラナイけど、
私が歩いたことあるのは・・・
スーパー銭湯「横浜青葉温泉喜楽里別邸」西側にある入口~成瀬山吹特別緑地保全地区あたり・・・かナ?
けど今回はその区間の途中から。奈良三丁目交差点西側にある、尾根道へ入れる階段から。


いつぶりだろう。

【奈良地区第2雨水調整池の桜】引き続き見ごたえあるタイミング【2025年4月3日】

横浜市青葉区の住宅街の片隅にある「奈良地区第2雨水調整池」
周囲で桜の木々が育まれてマス。
2025年4月3日。見ごたえあるタイミング。
3月30日訪問時点でも見ごたえアリ、でした。
今回は、チラリですが、若葉も🍃

→◆「【奈良地区第2雨水調整池の桜】見ごたえあるタイミング【2025年3月30日】」

【横浜市青葉区】はなさかじいさん公園の桜が見ごたえあるタイミング【2025年4月3日時点】

おとぎ話「はなさかじいさん」をモチーフにデザインされた「奈良二丁目長谷公園」
青葉区奈良の住宅街にある。園内にはたくさんの桜の木。

2025年4月3日時点桜が見ごたえあるタイミング。


3月30日にも訪問しましたが、もっと開花が進んだ様子が観たくて・・・
 →◆「【横浜市青葉区】はなさかじいさん公園でも桜開花進む【2025年3月30日時点】」

2025年4月5日土曜日

【奈良山公園】調整池沿いやこどもの国線に面したエリアの桜並木が見ごたえあるタイミング(2025年4月3日時点)

丘がランドマークの「奈良山公園」
調整池に面した桜並木見ごたえあるタイミング2025年4月3日)。

【奈良山公園】
所在地 横浜市青葉区奈良一丁目4-1
(東急こどもの国線「こどもの国」駅から徒歩3分)

4月の第1週は、雨や、雨時々くもり、晴れていても午後の途中から空が曇っていく・・・という日ばかりでした(^^;

この日もネ・・・雨が止んだ合間を狙って撮りに行きましたが📸
かすかですが、パラパラ感じるタイミングがありました💧
というか空くらすぎ!w



【奈良町第五公園】桜がイイ感じのタイミング 隣が調整池(2025年4月2日・3日)

横浜市青葉区奈良町の住宅街にある「奈良町第五公園」は桜が観られる場所であり、
近くには、見ごたえある桜の木がある「奈良町さくら緑地」
桜の木がたくさんある「奈良町さくら公園」があるョ。
これらはざっくり、南北に縦に並んでいるような位置関係。
そして奈良町第五公園東側には「学園奈良4号雨水調整池」、奈良町さくら公園南側には「学園奈良8号調整池」がある。
これはこれらの公園ができた理由や位置関係のヒントになるのかしら??

【奈良町第五公園】
所在地 横浜市青葉区奈良町1566−356


奈良町第五公園南側の道路に面した位置にある桜。白い花とフレッシュな葉っぱの組み合わせが絶妙。
園内の桜は、イイ感じのタイミングでした(2025年4月2日・3日)。

このあたりって、複数の自治体の境目という印象がありますが・・・(町田?横浜?川崎?)
横浜市青葉区です。

公園側に、遊具やベンチなどの設備がちょびっと。

2025年4月3日木曜日

【奈良町さくら公園】桜が見ごろ【2025年4月2日・3日】

青葉区奈良町の住宅街の中。スーパー三和奈良北店近くにある「奈良町さくら公園」
もともとあった桜を生かした都市緑地なンだって。
南北に長い敷地沿いに桜。見ごろ(2025年4月2日・3日)。


【奈良町さくら公園】
所在地 横浜市青葉区奈良町1566-350


気のせいかナ?
うっすらピンクの桜の木々の中、一本だけ、黄緑み(写真↑手前の桜)。

【奈良町さくら緑地】桜が見ごろ【2025年4月2日・3日】

グーグルマップをさんぽしてると、
「奈良町さくら緑地」という場所に遭遇。
行ってきました(2025年4月2日・3日)。

所在地 横浜市青葉区奈良町1566-354
場所は、スーパー三和奈良北店などの近く。
所謂、青葉区奈良町の中心部かナ?


おぉ!
おっきな桜の木ヽ(゚Д゚)ノ 堂々たる存在感・・・☆
枝ぶりがステキ~
見ごろ。

2025年4月2日水曜日

【岡上営農団地】桜開花進む 春の景色【2025年4月2日】

岡上営農団地は、南側は横浜市青葉区、南側以外は東京都町田市に囲まれた飛び地、川崎市麻生区岡上にありマス。
最寄り駅は小田急「鶴川」駅なので、東京都心へのアクセスも悪くない場所にあるほっこり里山エリア。
春の景色を観に行きました(2025年4月2日)。

菜の花のカーペットの向こう側にも春☆.。+*:゚ ☆*。
桜などの開花も進んでいました。

ちなみに・・・けむってますよネ(^^;
田畑で作業されていた方が野焼きをされていたようです。
天気も相まって、霧のように見えます。

2025年4月1日火曜日

【今気づいた(^^;】長津田駅にタリーズができてる!

東急田園都市線直結の商業施設「エトモ長津田」・・・というよりJR長津田駅改札とつながってるコンコース、というほうがわかりやすいよネ。
に、タリーズコーヒーがオープンしてるョ\( 'ω')/

【タリーズコーヒー長津田店】

所在地 横浜市緑区長津田4丁目1−1
(所在施設:エトモ長津田)

私は今更気づいたのだけど、
オープンは2024年12月25日だったみたい。
ちょっとの間、シェアオフィスがオープンしてた場所ですよネ?
(で、シェアオフィスの前は何があったンだっけ・・・?? (;'∀'))

【青葉区恩田町の田んぼ】黄色いカーペット(2025年3月27日時点)

横浜市青葉区の恩田町と田奈町の恩田川沿いは、田園地帯が広がってるネ。
そのあたりに、黄色いカーペットが出現☆彡(2025年3月27日時点

菜の花☆.。+*:゚ ☆*。
田んぼ一枚ぐらいの規模? 黄色って存在感ありまくり!

【奈良地区第2雨水調整池の桜】見ごたえあるタイミング【2025年3月30日】

横浜市青葉区の住宅街の片隅にある「奈良地区第2雨水調整池」
周囲で桜の木々が育まれてマス。

2025年3月30日時点。 桜は見ごたえあるタイミング☆.。+*:゚ ☆*。

【横浜市青葉区】はなさかじいさん公園でも桜開花進む【2025年3月30日時点】

おとぎ話「はなさかじいさん」をモチーフにデザインされた「奈良二丁目長谷公園」
横浜市青葉区奈良の住宅街にあるョ。
園内には桜の木がたくさんあるョ。
2025年3月30日時点。
桜の開花が進んでマス☆.。+*:゚ ☆*。 既にイイ感じの風景。

以下、人気の投稿